
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2025年07月29日(火)のFXニュース(1)
-
2025年07月29日(火)02時12分
欧州主要株式指数、まちまち
28日の欧州主要株式指数はまちまち。欧米は15%関税で合意も、高関税が成長を抑制するとの見方が上値を抑制した。
ドイツの自動車フォルクスワーゲンは高関税を受け、売り上げ減を警戒し、3.58%安、同業のメルセデスベンツは3.32%下落した。アルコール飲料メーカーのディアジオは1.54%安、ぺルノ・リカールも3.49%下落した。
ドイツDAX指数は-1.02%、フランスCAC40指数は-0.43%、イタリアFTSE MIB指数+0.01%、スペインIBEX35指数は-0.12%、イギリスFTSE100指数は-0.43%。
Powered by フィスコ -
2025年07月29日(火)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり
28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。2時時点では148.49円と24時時点(148.28円)と比べて21銭程度のドル高水準。米10年債利回りが本日これまでの高値水準となる4.41%台を中心とした動きとなる中、全般ドル買い優勢となり148.52円まで強含んだ。
ユーロドルは売りが継続。2時時点では1.1598ドルと24時時点(1.1636ドル)と比べて0.0038ドル程度のユーロ安水準。ユーロ売りの流れが続く中、ドル高も重しに1.1598
ドルまで安値を更新した。ユーロ円は上値が重い。2時時点で172.22円と24時時点(172.54円)と比べて32銭程度のユーロ安水準。ドル円の上昇が下支えとなるも、ユーロ売りが続く中172.22円までやや下値を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.52円 - 148.52円
ユーロドル:1.1598ドル - 1.1779ドル
ユーロ円:172.22円 - 173.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月29日(火)01時57分
NY市場動向(午後0時台):ダウ4ドル安、原油先物1.36ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44898.11 -3.81 -0.01% 44946.98 44793.77 15 15
*ナスダック 21167.92 +59.60 +0.28% 21202.18 21122.12 1398 1647
*S&P500 6395.23 +6.95 +0.10% 6401.07 6383.76 190 313
*SOX指数 5729.70 +83.84 +1.48%
*225先物 40750 大証比-160 -0.39%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 148.50 +0.81 +0.55% 148.52 147.94
*ユーロ・ドル 1.1600 -0.0142 -1.21% 1.1690 1.1600
*ユーロ・円 172.27 -1.09 -0.63% 173.27 172.27
*ドル指数 98.52 +0.87 +0.89% 98.56 97.49【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.93 +0.01
*10年債利回り4.41 +0.02
*30年債利回り 4.96 +0.03
*日米金利差 2.84 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 66.52 +1.36 +2.09% 67.06 65.05
*金先物 3369.90 -22.60 -0.67% 3402.40 3357.00Powered by フィスコ -
2025年07月29日(火)00時52分
NY外為:BTC反落、金利高を嫌気
暗号通貨のビットコイン(BTC)は一時11.7万ドルまで反落した。今週開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利を据え置くとの見方に金利が上昇。利益確定売りが優勢となったと見られる。
Powered by フィスコ -
2025年07月29日(火)00時45分
全般ドル買い優勢で、ドル円は148.49円まで強含み
米長期金利の上昇も支えに全般ドル買いが優勢。ドル円は148.49円まで強含み、ユーロドルは1.1612ドル、ポンドドルは1.3394ドルまで安値を更新し、豪ドル/ドルは安値の0.6516ドル近辺に押し戻された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月29日(火)00時07分
【市場反応】米7月ダラス連銀製造業活動指数は予想外のプラス、ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
米7月ダラス連銀製造業活動指数は+0.9と、予想外に1月来のプラスに改善した。ドル買いが優勢となり、ドル・円は148円16銭で底堅く推移。ユーロ・ドルは1.1626ドルまで下落し21日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.3440ドルから1.3415ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・7月ダラス連銀製造業活動指数:+0.9(予想:-9.0、9月:-12.7)Powered by フィスコ -
2025年07月29日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、弱含み
28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。24時時点では1.1636ドルと22時時点(1.1658ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。全般ユーロ売りが進んだ流れに沿って、一時1.1626ドルと日通し安値を更新した。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いも出た。
なお、ユーロ豪ドルは一時1.7823豪ドル、ユーロNZドルは1.9452NZドル、ユーロポンドは0.8666ポンド、ユーロカナダドルは1.5948カナダドルまで値を下げた。ユーロ円はさえない。24時時点では172.54円と22時時点(172.59円)と比べて5銭程度のユーロ安水準。ユーロ全面安となった流れに沿って一時172.29円まで値を下げた。
ドル円は下値が堅い。24時時点では148.28円と22時時点(148.04円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。22時頃に一時147.94円付近まで売られたものの、米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出ると148.33円付近まで持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.52円 - 148.45円
ユーロドル:1.1626ドル - 1.1779ドル
ユーロ円:172.29円 - 173.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年07月29日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年07月29日(火)09:44公開ユーロ大幅安!イベント目白押し投資戦略どうする?FOMC、日銀金融政策決定会合、米雇用統計に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年07月29日(火)06:54公開7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月29日(火)09時44分公開
ユーロ大幅安!イベント目白押し投資戦略どうする?FOMC、日銀金融政策決定会合、米雇用統計に注目。 -
2025年07月29日(火)06時54分公開
7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJ… -
2025年07月28日(月)15時48分公開
ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジテ… -
2025年07月28日(月)15時09分公開
EUとの交渉期待と合意でユーロ円は高値更新、ツレ高のドル円ロングもワークだが次は米中交渉 -
2025年07月28日(月)11時00分公開
【今週の見通し】米ドル/円・クロス円は緩やかな円安を想定!波乱要因は日銀会合とFOMC!植田総裁とパウエル議長の記者会… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月28日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(8月1日に期限。週末にEUと合意)』と『ベッセント米財務長官と中国当局者の貿易協議(3回目。28日29日を予定)』、そして『日本と米国の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
- 【今週の見通し】米ドル/円・クロス円は緩やかな円安を想定!波乱要因は日銀会合とFOMC!植田総裁とパウエル議長の記者会見に注目!(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
- ユーロ円堅調!日本・EUと関税合意。リスクオンへ。週末までイベント多数。FOMC9月利下げ示唆あるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)