ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年08月12日(火)のFXニュース(3)

  • 2025年08月12日(火)12時31分
    上海総合指数0.51%高の3666.231(前日比+18.684)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.51%高の3666.231(前日比+18.684)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)12時16分
    ドル・円は小じっかり、日本株の大幅高で

    12日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、148円11銭から148円42銭まで値を上げた。3連休明けの東京株式市場で日経平均株価は前週末比1000円超高と強含み、円売りがドルを押し上げた。ただ、ドル買い後退で上昇は限定的。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円11銭から148円42銭、ユ-ロ・円は172円04銭から172円41銭、ユ-ロ・ドルは1.1610ドルから1.1625ドル。
    【経済指標】
    ・日・7月マネーストックM3:前年比+0.6(6月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     12日の東京外国為替市場でドル円は上昇一服。12時時点では148.29円とニューヨーク市場の終値(148.15円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。堅調な株価動向などをにらんだじり高が一巡した。NY引けの水準を小幅に上回って動意を再開した時間外取引の米10年債利回りが一時マイナスヘ転じる場面もあり、ややドル安・円高方向へ傾斜。ただ、下押しは148.20円近辺までと限定的だった。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.1623ドルとニューヨーク市場の終値(1.1615ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇がいったん頭打ちとなるなか対円でのドル下押しもあって、ユーロドルは大きな動きではないもののユーロ高・ドル安傾向。1.1625ドルまで上値を広げた。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では172.35円とニューヨーク市場の終値(172.07円)と比べて28銭程度のユーロ高水準だった。上昇が一服したドル円と、小高いユーロドルの動きに挟まれ強い方向感が出ず。本日高値圏の172円前半から半ばで振幅した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.05円 - 148.43円
    ユーロドル:1.1610ドル - 1.1625ドル
    ユーロ円:171.93円 - 172.42円

  • 2025年08月12日(火)11時42分
    日経平均前場引け:前日比1029.19円高の42849.67円

    日経平均株価指数は、前日比1029.19円高の42849.67円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時41分現在、148.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート0.33%安の24824.07(前日比-82.74)

    香港・ハンセン指数は、0.33%安の24824.07(前日比-82.74)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比972.66円高の42793.14円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     12日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では148.40円とニューヨーク市場の終値(148.15円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。米中関税措置の停止期限が90日間延期され、両国間の貿易摩擦への懸念が後退するなか、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入った。連休明けの日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)がいずれも史上最高値を更新して堅調推移となっていることも円売りを誘い、一時148.43円まで値を上げた。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では172.37円とニューヨーク市場の終値(172.07円)と比べて30銭程度のユーロ高水準だった。日本株高を支えにした円売りの流れに沿って、172.42円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1615ドルとニューヨーク市場の終値(1.1615ドル)とほぼ同水準だった。円絡みの取引が中心となったため、1.1615ドル前後で方向感を欠いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.05円 - 148.43円
    ユーロドル:1.1610ドル - 1.1620ドル
    ユーロ円:171.93円 - 172.42円

  • 2025年08月12日(火)09時37分
    ドル・円:ドル・円は148円台前半で推移、小じっかりの値動き

     12日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、148円05銭から148円24銭まで値上り。米インフレ持続を警戒してドルは148円台を維持している。

     ユーロ・ドルは下げ渋り、1.1610ドルから1.1620ドルまで値上り。ユーロ・円は171円93銭から172円20銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)09時29分
    ドル円 148.36円まで上昇、日経平均株価は800円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価の大幅高を受けて、148.36円まで上昇している。ユーロ円も172.31円まで上昇。

  • 2025年08月12日(火)09時11分
    ドル円、もみ合い 148.20円前後での値動きが継続

     ドル円はもみ合い。148.20円前後でのもみ合いとなっており、9時過ぎには148.24円付近まで再び値を上げた。なお、日経平均株価は年初来の高値を更新。東証株価指数(TOPIX)は史上最高値を更新するなど堅調に推移している。

  • 2025年08月12日(火)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比277.84円高の42098.32円


    日経平均株価指数前場は、前日比277.84円高の42098.32円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は200.52ドル安の43975.09。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月12日9時01分現在、148.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)08時38分
    NY金先物は反落、トランプ米大統領が金は課税対象ではないと伝える

    COMEX金12月限終値:3404.70 ↓86.60

     11日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-86.60ドル(-2.48%)の3404.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3397.30-3466.30ドル。トランプ米大統領が金は課税対象ではないと述べたことから、調整的な売りが入った。


    ・NY原油先物:小幅高、供給超過を警戒した売りは一巡

    NYMEX原油9月限終値:63.96 ↑0.08

     11日のNY原油先物9月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比+0.08ドル(+0.13%)の63.96ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは63.02ドル-64.44ドル。供給超過を警戒した売りは一巡し、米国市場の中盤にかけて64.44ドルまで戻した。通常取引終了後の時間外取引では買い戻しが入り、主に64ドル台前半で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)08時32分
    ドル円 148.20円付近、SGX日経225先物は42240円でスタート

     ドル円は148.20円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(42270円)から30円安の42240円でスタート。

  • 2025年08月12日(火)08時08分
    ドル・円は主に148円台で推移か、米インフレ指標を警戒してドルは下げ渋る可能性

     11日のドル・円は、東京市場では147円79銭から147円36銭まで下落。欧米市場では147円35銭から148円25銭まで上昇し、148円15銭で取引終了。本日12日のドル・円は主に148円台で推移か。米インフレ指標を警戒してドルは下げ渋る可能性がある。

     報道によると、トランプ米大統領は中国に課す関税措置の一部停止措置を90日間延長する大統領令に署名した。同措置の期限は日本時間8月13日午後1時1分。停止措置の期限が延長されたことで、米国が中国に課す関税率は10%の基本税率と20%のフェンタニル関連関税を合わせた30%となる。

     なお、トランプ大統領は10日、中国が米国産大豆の購入を4倍に増やすことを望むと自身のSNSに投稿。また、米当局者によると、半導体大手のエヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイセズが人工知能に使用される先端半導体の中国向け販売から得る売上高の15%を米政府に支払うことに同意したようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)08時07分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.26%安、対ユーロ0.06%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           148.11円   +0.39円    +0.26%   147.72円
    *ユーロ・円         172.06円   +0.11円    +0.06%   171.95円
    *ポンド・円         198.98円   +0.39円    +0.20%   198.59円
    *スイス・円         182.54円   +0.03円    +0.02%   182.51円
    *豪ドル・円          96.21円   +0.17円    +0.18%   96.04円
    *NZドル・円         87.71円   +0.15円    +0.17%   87.56円
    *カナダ・円         107.14円   +0.00円     NULL%   107.14円
    *南アランド・円        8.34円   +0.03円    +0.36%    8.31円
    *メキシコペソ・円       7.93円   -0.01円    -0.15%    7.94円
    *トルコリラ・円        3.64円   +0.00円    +0.12%    3.63円
    *韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円     NULL%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.94円   -0.01円    -0.11%    4.94円
    *シンガポールドル・円   115.06円   +0.19円    +0.16%   114.88円
    *香港ドル・円         18.87円   +0.05円    +0.26%   18.82円
    *ロシアルーブル・円     1.86円   +0.02円    +0.89%    1.85円
    *ブラジルレアル・円     27.22円   +0.04円    +0.15%   27.18円
    *タイバーツ・円        4.56円   -0.00円    -0.05%    4.56円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +5.01%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円          +10.49%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +10.82%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +8.88%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +0.16%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -1.58%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +0.77%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +8.20%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -4.54%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -24.06%    7.48円    3.62円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.02%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +7.12%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +7.70%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +4.47%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +17.91%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -6.32%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円       +11.22%    4.57円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月12日(火)08時06分
    NY市場動向(取引終了):ダウ200.52ドル安(速報)、原油先物0.08ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43975.09 -200.52   -0.45% 44273.03 43911.31  11  19
    *ナスダック  21385.404 -64.618  -0.301% 21549.732 21346.62  1393 1777
    *S&P500      6373.45    -16-0.250413%  6407.25  6364.06  176  321
    *SOX指数     5670.371  -7.644  -0.135%
    *225先物       42325    +10   0.02%   42515  42215

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     148.11   0.39   0.26%   148.25   147.36
    *ユーロ・ドル   1.1616 -0.0023   -0.2%   1.1675   1.1591
    *ユーロ・円    172.06   0.11   0.06%   172.2   171.57
    *ドル指数      98.50   0.32   0.33%   99.32   98.03

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.766   0.008     3.773   3.746
    *10年債利回り   4.279  -0.004     4.285   4.256
    *30年債利回り   4.847  -0.007     4.854   4.817
    *日米金利差    2.788  -0.005

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      63.96   0.08   0.13%   64.44   63.02
    *金先物      3404.70  -86.60   -2.48%  3466.30 3397.30
    *銅先物       444.00  -3.15   -0.70%  448.50   442.75
    *CRB商品指数  295.6878  1.6154  0.5493% 295.6878 295.6878

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     9129.71   33.98   0.37%   9137.7  9093.18 52 47
    *独DAX     24081.34  -81.52   -0.34% 24219.09 24030.05 14 26
    *仏CAC40     7698.52  -44.48   -0.57%  7764.24  7694.34 12 28

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トレーディングビュー関連記事