ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年08月19日(火)のFXニュース(5)

  • 2025年08月19日(火)23時07分
    [NEW!] 【NY為替オープニング】ジャクソンホ―ル会合でのパウエルFRB議長会合待ち

    ■注目ポイント
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.7万戸、6月135.8万戸←132.1万戸)
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.6万戸、6月139.3万戸
    ・トランプ米大統領、露プ―チン大統領、ウクライナ、ゼレンスキー大統領に速やかなサミット開催を要請
    ・加・消費者物価指数(7月):前年比+1.7%(予想1.8%、6月1.9%)

    19日のNY外為市場ではカンザスシティ連銀主催の連邦準備制度理事会(FRB)の年次会合、ジャクソンホール会合でのパウエル議長講演を睨む展開となった。地政学的リスク緩和は引き続きリスク選好を支援する。

    先週、露プ―チン大統領との会談後、トランプ米大統領は18日、ウクライナのゼレンスキー大統領、欧州委委員長、NATO委員長、欧州諸国指導者とロシア、ウクライナ戦争の終了に向けた会談を行った。停戦の必要はないとしたが、ドイツのメルツ首相などは、停戦なくして、3者会談の実施はないと主張。トランプ米大統領は速やかなサミットに向けプ―チン大統領、ゼレンスキー大統領に促した。

    米8月NAHB住宅市場指数は予想外に低下。住宅建設業者の悲観的見解と楽観的見解の境目となる50を16カ月連続で下回る結果となった。6月と同様、22年12月来で最低に落ち込んだ。高金利や価格の上昇で、購買意欲が弱く、企業はインセンティブを一段と強化。また、値下げなども見られる。NAHBのチーフエコノミストは連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げし、住宅建設のファイナンスコストを引下げ、住宅ローン金利の引き下げを間接的に支援すべきと主張。米国経済の中でも、住宅市場の低迷が目立ち、トランプ大統領が大幅利下げを主張する一因ともなっている。

    米商務省が発表した7月住宅着工件数は前月比+5.2%の142.8万戸と、予想129.7万戸を上回り2月来で最高となり、住宅市場への悲観的見解は緩和。しかし、住宅建設許可件数は前月比―2.8%の135.4万戸と、予想を下回りパンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低に落ち込んでおり、懸念は残る。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円147円70銭、ユーロ・ドル1.1682ドル、ユーロ・円172円30銭、ポンド・ドル1.3520ドル、ドル・スイス0.8055フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)22時52分
    [NEW!] ドル円 伸び悩み、週末に注目のFRB議長講演を控えて一方向へ値動き進みにくい

     ドル円は伸び悩み。欧州入り以降のじり高の流れが147.90円付近まで進んだものの頭打ちとなった。22日に注目の米カンザスシティー連銀主催シンポジウム(ジャクソンホール会議)におけるパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控えるなか、一方向へ値動きが進みにくいようだ。足もとで147.65円前後へ下押している。

  • 2025年08月19日(火)22時02分
    【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7月住宅着工件数は前月比+5.2%の142.8万戸と、予想129.7万戸を上回り2月来で最高となった。住宅建設許可件数は前月比―2.8%の135.4万戸と、予想を下回りパンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低。

    結果を受けたドルはもみ合い。ドル・円は147円84銭へ上昇後、147円75銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1688ドルから1.1672ドルへ下落。ポンド・ドルは1.3525ドルから1.3503ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.7万戸、6月135.8万戸←132.1万戸)
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.6万戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時33分
    【速報】ドル・円147.79円、ドルじり高、米7月住宅着工件数は予想上回る

    ドル・円147.79円、ドルじり高、米7月住宅着工件数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時32分
    【速報】米・7月住宅建設許可件数は予想下回り135.4万戸


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・7月住宅建設許可件数は予想下回り135.4万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.5戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時31分
    【速報】米・7月住宅着工件数は予想万上回り142.8戸


     日本時間19日午後9時30分に発表に発表された米・7月住宅着工件数は予想上回り142.8戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.6万戸、6月132.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・7月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・7月住宅着工件数が発表されます。
    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:万戸(予想129.6万戸、6月132.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・7月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・7月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・7月住宅建設許可件数(予想138.5戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月19日(火)
    ・21:30 加・消費者物価指数(7月) 1.8% 1.9%
    ・21:30 米・住宅着工件数(7月) 129.8万戸 132.1万戸
    ・21:30 米・住宅建設許可件数(7月) 138.9万戸 139.3万戸

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)20時40分
    ウクライナ中部のエネルギー施設が夜間にロシア軍の巡航ミサイルと無人機による攻撃を受ける

    報道によると、ウクライナのエネルギー省は、中部ポルタワ州のエネルギー施設が夜間にロシア軍の巡航ミサイルと無人機による攻撃を受け、大規模な火災が発生したと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)20時25分
    インド政府当局:中国は希土類に関するインドの懸念に対応すると表明

    報道によると、インド政府当局者は8月19日、中国側が希土類(レアアース)に関するインドの懸念に対応すると表明したことを明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅さ維持

     19日の欧州外国為替市場でユーロドルは底堅さを維持。20時時点では1.1688ドルと17時時点(1.1683ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。露・ウクライナ間の和平交渉が進むとの期待感が高まるなか、欧州序盤からのユーロ買いが続き、一時1.1692ドルまで本日高値を伸ばした。もっとも、連日で上値を抑えれている1.17ドル台前半を前に一段高ともなっていない。

     ドル円はこう着。20時時点では147.71円と17時時点(147.70円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。小幅に上昇して米10年債利回りは低下に転じたが反応は薄く、147.70円を挟んだもみ合いが続いている。

     ユーロ円は20時時点では172.65円と17時時点(172.57円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルとともに強い地合いを維持し、一時172.70円まで上げ幅を広げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.54円 - 148.11円
    ユーロドル:1.1639ドル - 1.1692ドル
    ユーロ円:172.00円 - 172.70円

  • 2025年08月19日(火)19時41分
    NY為替見通し=ドル円、ジャクソンホール会議に向けたこう着感が強い

     東京タイムで米格付け会社S&Pが米ソブリン格付を据え置いたことが伝わると、ドル円は一時148円台に乗せたがすぐに失速し、147円半ば−148.00円のレンジ内で振幅。

     NYタイムでは7月米建設許可件数や7月米住宅着工件数など住宅データの発表が予定されているが、予想と大きくかい離しない限り、ドルの反応は限定的にとどまるだろう。また、ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長の講演が予定されており、その発言内容には注目したい。同氏は現在早期利下げを支持しており、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では金利の据え置きに反対票を投じた。同氏は次期FRB議長の候補の一人として報じられている。

     「米・露・ウクライナ首脳の3者会談を開催」との一部報道が伝わっており、露・ウクライナ間の和平交渉が進むとの期待感でクロス円が底堅い動きとなっており、ドル円の支えになりそうだが、一方向に大きく傾けそうな手掛かりが乏しく、市場の目線が週末の米ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長による講演に向けられていることでNY市場ではドル円はこう着感が強い相場が続きそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円、本日これまでの高値148.11円や日足一目均衡表・基準線148.39円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円、日足一目均衡表・転換線147.37円や18日安値147.05円が下値めど。

  • 2025年08月19日(火)19時36分
    米ドル・円は147円台後半でのもみ合いが続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     19日のロンドン外為市場は米ドル・円はもみ合い。147円62銭から147円81銭まで買われたが、その後はやや上げ渋っており、147円台後半でもみあう状態が続いている。ただ、米長期金利の動向を意識してドルの底堅さは失われていないようだ。

     ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1672ドルから1.1688ドルまで値下がり。ユーロ・円は172円63銭から172円36銭まで下落。

     ポンド・ドルは1.3511ドルから1.3528ドルまで値を戻した。ドル・スイスフランは上げ渋り、0.8063フランから0.8051フランまで値を下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)18時53分
    米ドル・円は一時147円81銭まで値を戻す

    [欧米市場の為替相場動向]

     19日のロンドン外為市場は米ドル・円は伸び悩み。147円62銭から147円81銭まで買われたが、その後は上げ渋り。ただ、米長期金利の動向を意識してドルの底堅さは失われていないようだ。

     ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1684ドルから1.1672ドルまで値下がり。ユーロ・円は172円63銭から172円36銭まで下落。

     ポンド・ドルは1.3514ドルから1.3524ドルまで値を戻した。ドル・スイスフランは0.8058フランから0.8063フランの範囲内で推移。

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」