ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

松崎美子メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年08月19日(火)のFXニュース(5)

  • 2025年08月19日(火)23時43分
    オセアニア通貨、軟調 豪ドル円は95.54円まで下げる

     オセアニア通貨は軟調。豪ドル米ドルは一時0.6465米ドル、NZドル米ドルは0.5909米ドルまで値を下げたほか、豪ドル円は95.54円、NZドル円は87.32円と日通し安値を更新した。

  • 2025年08月19日(火)23時36分
    【市場反応】加7月CPIは予想下回る、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダの7月消費者物価指数(CPI)は前年比+1.7%と、6月1.9%から予想以上に減速した。

    インフレ鈍化で、カナダドル売りが優勢となった。ドル・カナダは1.3806カナダドルから1.3849カナダドルまで上昇し、1日来の高値を更新。カナダ円は107円02銭から106円60銭まで下落し、日中安値を更新した。

    【経済指標】
    ・加・7月消費者物価指数(CPI):前年比+1.7%(予想1.8%、6月1.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)23時35分
    独KfW、南アの公正なエネルギー移行支援で5億ユーロ融資

     ドイツ復興金融公庫(KfW)は南アフリカ政府と協力し、公正なエネルギー移行(JET)を推進するため、5億ユーロの融資契約を締結した。本融資は世界銀行、アフリカ開発銀行、JICA、OPEC基金も参加する第3次開発政策オペレーションの一環で、エネルギー分野と気候変動対策に軸足を置き、インフラサービスの効率性・レジリエンス・持続可能性を高める構造改革を支援する。同融資は2022年と2023年に続く一連の政策融資の第3弾で、ドイツがCOP26で約束した支援の一部を形成し、これまでの累計は13億ユーロに達した。

     ゴドングワナ財務相は今回の協力が南アの短中期的なエネルギー安全保障の強化、脱炭素化、雇用創出・包摂的成長の促進に資すると評価。また、さらなる投資呼び込みには制度改革が重要と強調した。KfW南ア支社長ティットマン氏は融資は民間参入を促し両国の経済協力を拡大する契機になると述べ、国家財務省のリーダーシップに謝意を示した。この融資は優遇的条件を有し、南ア経済の構造改革を後押しする意義ある一歩と位置づけられる。

  • 2025年08月19日(火)23時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ212ドル高、原油先物1.18ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 45123.62 +211.80 +0.47% 45124.30  44947.04  20  10
    *ナスダック 21544.50  -85.27 -0.39% 21610.24  21487.04 1426 1346
    *S&P500 6440.10 -9.05 -0.14%      6450.13  6435.47   389  112
    *SOX指数 5780.62 +4.31 +0.07%
    *225先物 43610 大証比+50  +0.11%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.60 -0.29  -0.20%    147.90 147.59
    *ユーロ・ドル 1.1676 +0.0015 +0.13% 1.1693 1.1668
    *ユーロ・円 172.34 -0.11 -0.06%  172.70 172.33
    *ドル指数 98.09  -0.08  -0.08%   98.32  97.94

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.74 -0.02
    *10年債利回り4.31 -0.02
    *30年債利回り 4.91 -0.02
    *日米金利差 2.71 -0.05
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 62.67 -1.18 +0.94%     63.39  62.38
    *金先物 3380.60 +2.60 +0.08%    3389.70 3369.10

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)23時07分
    【NY為替オープニング】ジャクソンホ―ル会合でのパウエルFRB議長会合待ち

    ■注目ポイント
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.7万戸、6月135.8万戸←132.1万戸)
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.6万戸、6月139.3万戸
    ・トランプ米大統領、露プ―チン大統領、ウクライナ、ゼレンスキー大統領に速やかなサミット開催を要請
    ・加・消費者物価指数(7月):前年比+1.7%(予想1.8%、6月1.9%)

    19日のNY外為市場ではカンザスシティ連銀主催の連邦準備制度理事会(FRB)の年次会合、ジャクソンホール会合でのパウエル議長講演を睨む展開となった。地政学的リスク緩和は引き続きリスク選好を支援する。

    先週、露プ―チン大統領との会談後、トランプ米大統領は18日、ウクライナのゼレンスキー大統領、欧州委委員長、NATO委員長、欧州諸国指導者とロシア、ウクライナ戦争の終了に向けた会談を行った。停戦の必要はないとしたが、ドイツのメルツ首相などは、停戦なくして、3者会談の実施はないと主張。トランプ米大統領は速やかなサミットに向けプ―チン大統領、ゼレンスキー大統領に促した。

    米8月NAHB住宅市場指数は予想外に低下。住宅建設業者の悲観的見解と楽観的見解の境目となる50を16カ月連続で下回る結果となった。6月と同様、22年12月来で最低に落ち込んだ。高金利や価格の上昇で、購買意欲が弱く、企業はインセンティブを一段と強化。また、値下げなども見られる。NAHBのチーフエコノミストは連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げし、住宅建設のファイナンスコストを引下げ、住宅ローン金利の引き下げを間接的に支援すべきと主張。米国経済の中でも、住宅市場の低迷が目立ち、トランプ大統領が大幅利下げを主張する一因ともなっている。

    米商務省が発表した7月住宅着工件数は前月比+5.2%の142.8万戸と、予想129.7万戸を上回り2月来で最高となり、住宅市場への悲観的見解は緩和。しかし、住宅建設許可件数は前月比―2.8%の135.4万戸と、予想を下回りパンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低に落ち込んでおり、懸念は残る。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円147円70銭、ユーロ・ドル1.1682ドル、ユーロ・円172円30銭、ポンド・ドル1.3520ドル、ドル・スイス0.8055フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)22時52分
    ドル円 伸び悩み、週末に注目のFRB議長講演を控えて一方向へ値動き進みにくい

     ドル円は伸び悩み。欧州入り以降のじり高の流れが147.90円付近まで進んだものの頭打ちとなった。22日に注目の米カンザスシティー連銀主催シンポジウム(ジャクソンホール会議)におけるパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控えるなか、一方向へ値動きが進みにくいようだ。足もとで147.65円前後へ下押している。

  • 2025年08月19日(火)22時02分
    【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7月住宅着工件数は前月比+5.2%の142.8万戸と、予想129.7万戸を上回り2月来で最高となった。住宅建設許可件数は前月比―2.8%の135.4万戸と、予想を下回りパンデミックによる経済封鎖直後の2020年6月来で最低。

    結果を受けたドルはもみ合い。ドル・円は147円84銭へ上昇後、147円75銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1688ドルから1.1672ドルへ下落。ポンド・ドルは1.3525ドルから1.3503ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.7万戸、6月135.8万戸←132.1万戸)
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.6万戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時33分
    【速報】ドル・円147.79円、ドルじり高、米7月住宅着工件数は予想上回る

    ドル・円147.79円、ドルじり高、米7月住宅着工件数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時32分
    【速報】米・7月住宅建設許可件数は予想下回り135.4万戸


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・7月住宅建設許可件数は予想下回り135.4万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅建設許可件数:135.4万戸(予想138.5戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時31分
    【速報】米・7月住宅着工件数は予想万上回り142.8戸


     日本時間19日午後9時30分に発表に発表された米・7月住宅着工件数は予想上回り142.8戸となった。

    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:142.8万戸(予想129.6万戸、6月132.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・7月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・7月住宅着工件数が発表されます。
    【経済指標】
    ・米・7月住宅着工件数:万戸(予想129.6万戸、6月132.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・7月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・7月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・7月住宅建設許可件数(予想138.5戸、6月139.3万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月19日(火)
    ・21:30 加・消費者物価指数(7月) 1.8% 1.9%
    ・21:30 米・住宅着工件数(7月) 129.8万戸 132.1万戸
    ・21:30 米・住宅建設許可件数(7月) 138.9万戸 139.3万戸

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)20時40分
    ウクライナ中部のエネルギー施設が夜間にロシア軍の巡航ミサイルと無人機による攻撃を受ける

    報道によると、ウクライナのエネルギー省は、中部ポルタワ州のエネルギー施設が夜間にロシア軍の巡航ミサイルと無人機による攻撃を受け、大規模な火災が発生したと発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月19日(火)20時25分
    インド政府当局:中国は希土類に関するインドの懸念に対応すると表明

    報道によると、インド政府当局者は8月19日、中国側が希土類(レアアース)に関するインドの懸念に対応すると表明したことを明らかにした。

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人