ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

松崎美子メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年09月16日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年09月16日(火)17時05分
    上海総合指数0.04%高の3861.865(前日比+1.362)で取引終了

    上海総合指数は、0.04%高の3861.865(前日比+1.362)で取引を終えた。
    16時59分現在、ドル円は146.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)16時21分
    ドル円、146.70円まで弱含み 米金利低下でドルが軟調

     時間外の米10年債利回りが4.02%台まで低下していることも重しになり、ドルが軟調な動き。ドル円は先月28日以来となる146.70円まで弱含み、ユーロドルは7月3日以来となる1.1797ドルまでじり高。

  • 2025年09月16日(火)16時12分
    ドル・円は下げ渋りか、米FRBのハト派警戒も円売り継続

    [今日の海外市場]

     16日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。足元で発表された米経済指標は悪化が目立ち、米連邦準備制度理事会(FRB)のハト派姿勢への傾倒が警戒される。ただ、日銀の利上げ観測後退が円売りを支えそうだ。

     前日発表された米NY連銀製造業景気指数は想定外のマイナスに落ち込み、景気の不透明感からドルに下押し圧力が続いた。連邦公開市場委員会(FOMC)での0.50%利下げ観測も根強く、ユーロ・ドルは1.1750ドル付近で下げ渋り、ドル・円は147円半ばを上値に伸び悩んだ。本日アジア市場は3連休明けの東京株式市場で日経平均株価がおおむね堅調地合いで推移したことから、日本株高を好感した円売りがドル・円をサポートした。

     この後の海外市場は、米8月小売売上高の内容と17日のFOMC政策決定を意識した取引が中心となる。指標が弱ければ追加利下げを意識したドル売りが強まりやすいが、改善すれば0.25%利下げの可能性から過度なドル売りを抑制。一方、日銀は今週の金融政策決定会合で政策金利据え置きの公算。自民党総裁選を控えて追加利上げ観測も後退しており、ドル売り圧力が強まってもドル・円は下げ渋る見通し。全般的にFOMCをにらみ、材料待ちの様相とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 独・9月ZEW景気期待指数(予想:26.3、8月:34.7)
    ・18:00 ユーロ圏・7月鉱工業生産(予想:前月比+0.3%、6月:-1.3%)
    ・21:30 加・8月消費者物価指数(予想:前年比+2.0%、7月:+1.7%)
    ・21:30 米・8月小売売上高(予想:前月比+0.2%、7月:+0.5%)
    ・21:30 米・8月鉱工業生産(予想:前月比-0.1%、7月:-0.1%)
    ・23:00 米・7月企業在庫(予想:前月比+0.2%、6月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)15時34分
    日経平均大引け:前日比134.15円高の44902.27円

    日経平均株価指数は、前日比134.15円高の44902.27円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、146.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では146.99円と12時時点(147.15円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。本邦長期金利が高止まりしていることで、一時146.92円まで下値を広げた。「本日に自民党総裁選への出馬を表明した小泉農林水産相は、現政権の考えを引き継いで利上げを支持する可能性がある」との見方も、一部で円買い要因として意識されたといった声が聞かれた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1778ドルと12時時点(1.1777ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でのドル売りが波及して、一時1.1787ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は15時時点では173.13円と12時時点(173.30円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて、一時173.05円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.92円 - 147.54円
    ユーロドル:1.1757ドル - 1.1787ドル
    ユーロ円:173.05円 - 173.50円

  • 2025年09月16日(火)15時04分
    ドル・円はもみ合い、節目付近で売り買い交錯

     16日午後の東京市場でドル・円はもみ合いとなり、147円付近で売り買い交錯。ドル売り地合いが続き、下押し圧力が強まる展開に変わりはない。ただ、ドルは146円台で買戻しが入りやすく、下値の堅さが目立つ。日本株高による円売りもサポート要因。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円96銭から147円47銭、ユ-ロ・円は173円08銭から173円49銭、ユ-ロ・ドルは1.1757ドルから1.1786ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)15時01分
    NZSX-50指数は13234.89で取引終了

    9月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+26.58、13234.89で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)14時59分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.31%近辺で推移

    9月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.31%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)14時58分
    NZドルTWI=68.4

    NZ準備銀行公表(9月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)14時37分
    ドル円、じり安 146.92円まで本日安値更新

     ドル円はじり安。本日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えてドル売りの流れが続いた。本邦長期金利が高止まりしていることを手掛かりにした円買いも進むなか、節目の147.00円を下抜けて、一時146.92円と9日以来の安値を更新した。

  • 2025年09月16日(火)13時02分
    豪ドル円、本日高値の直ぐ上に売り こなすとストップロス

     本日の豪ドル円は昨日高値を上抜けて、98.39円をつけたところで上昇が一服。ドル円の伸び悩みにつれて上値を切り下げた。
     オーダーは、高値の直ぐ上に売りが置かれているも、それをこなすと98.40円台はストップロス買いが控えている。しかしながら、98.50円はしっかりした売りが観測される。下サイドは、97.90円や97.80円にストップロス売りが置かれており、98円割れはやや神経質な動きとなりそうだ。97.50円付近まで行くと買いが優勢。

  • 2025年09月16日(火)12時56分
    ドル円、一時147.02円まで下落 ドル全般に弱含み

     東京午後に入り、ドルが全般に弱含む中でドル円は147.02円まで下値を広げた。11日安値146.99円を前に売り一服も、足もとでは147.10円前後と買い戻しの勢いは強まっていない。ほか、ユーロドルが1.1787ドル、ポンドドルは1.3625ドルまで欧州通貨高ドル安が進んでいる。

  • 2025年09月16日(火)12時52分
    ドル・円:ドル・円は軟調、ドル買い後は失速

     16日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円47銭まで上昇後は147円12銭まで値を下げた。ドル売り地合いに振れ、ユーロ・ドルは小高く推移。一方、日経平均株価はマイナスに転じる場面もあり、株価にらみの円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円12銭から147円47銭、ユ-ロ・円は173円24銭から173円49銭、ユ-ロ・ドルは1.1757ドルから1.1777ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比258.77円高の45026.89円

    日経平均株価指数後場は、前日比258.77円高の45026.89円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月16日12時34分現在、147.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年09月16日(火)12時32分
    上海総合指数0.10%安の3856.453(前日比-4.051)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.10%安の3856.453(前日比-4.051)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.09円付近。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

スキャルOK!MT4やTradingViewを使った分析も!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 FXスプレッド比較 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 FXスプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トレーディングビュー関連記事