ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年10月28日(火)のFXニュース(6)

  • 2025年10月28日(火)23時50分
    米・10月ダラス連銀サービス業活動

    【経済指標】
    ・米・10月ダラス連銀サービス業活動:-9.4(9月:-5.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時40分
    ユーロドル、持ち直す 1.1658ドル付近で推移

     ユーロドルは持ち直した。米長期金利の上昇などを手掛かりにユーロ売り・ドル買いが先行。22時30分前に一時1.1626ドルと日通し安値を付けた。
     ただ、前日の安値1.1618ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。米利下げ観測が高まる一方、ユーロ圏では政策金利が当面据え置かれるとの見方が優勢となる中、ユーロ買い・ドル売りが入りやすい面もあった。23時38分時点では1.1658ドル付近で推移している。

  • 2025年10月28日(火)23時38分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ190ドル高、原油先物0.87ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 47734.59 +190.00 +0.40% 47905.95  47680.81  10  20
    *ナスダック 23721.28  +83.82 +0.35%  23788.25  23696.81  957 1923
    *S&P500 6879.02 +3.86 +0.06%      6897.74   6873.86   108 394
    *SOX指数 7172.19 +4.21 +0.06%
    *225先物 50540 大証比+80 +0.16%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.14 ―0.74 -0.48%     152.37  151.86
    *ユーロ・ドル 1.1649 +0.0004 +0.03% 1.1665  1.1626
    *ユーロ・円 177.22 -0.81 -0.45%   177.33  177.00
    *ドル指数 98.81  +0.03  +0.03%   98.95   98.57

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.50 +0.01
    *10年債利回り3.99 +0.01
    *30年債利回り 4.56 +0.01
    *日米金利差 2.35 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物60.44 -0.87   -1.42%    61.50  59.93
    *金先物 3954.70 -65.00 -1.62%    4034.20  3901.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時25分
    【市場反応】米10月消費者信頼感指数は予想上回る、ドル高値圏で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した米10月消費者信頼感指数は94.6と、予想93.4を上回った。9月分も95.6と、94.2から上方修正された。3月来で最低。

    米10月リッチモンド連銀製造業指数は-4と9月-17から予想以上に改善しプラスとなった2月来で最高。ただ、依然8カ月連続のマイナスとなった。

    ドルは高値圏で推移。ドル・円は152円15銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1626ドルから1.1646ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.3262ドルで下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:-4(予想:-12、9月:-17)
    ・米・10月消費者信頼感指数:94.6(予想:93.4、9月:95.6←94.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時06分
    【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数や7年債入札に注目、FOMC開始

    ■注目ポイント
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:-0.1%、7月:0←-0.1%)
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+1.58%(予想:+1.30%、7月:+1.81%←+1.82%)
    ・米・消費者信頼感指数(10月) 93.8 94.2
    ・米・連邦公開市場委員会(FOMC)(29日まで)
    ・米・7年債入札
    ・欧・ECBがユーロ圏銀行融資調査
    ・トランプ米大統領「日本にできることあれば必ず応える」

    28日のNY外為市場では政府機関閉鎖が28日目に突入する中、コンファレンスボードが発表する消費者信頼感指数や米財務省が実施する7年債入札結果を睨む。また、アジア訪問中のトランプ米大統領と、中国国家主席の会談で、通商合意期待も引き続きリスク選好の動きを支援すると見る。連邦準備制度理事会(FRB)は本日から明日にかけ、連邦公開市場委員会(FOMC)を開催。労働市場減速リスクの上昇で、FRBは9月会合に続き0.25%の追加利下げに踏み切ることがほぼ確実視されており、ドルの上値を抑制すると見る。

    米国連邦住宅金融庁(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%と、7月からマイナスに悪化するとの予想に反しプラスに改善し、昨年12月来で最大の伸びとなった。米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+1.58%と、7月+1.81%から伸び鈍化も予想を上回った。住宅ローン金利の低下で、住宅市場には底入れの兆候が見られドルは底堅く推移した。

    ・ドル・円、200日移動平均水準148.29円。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ニューヨーク市場はドル・円152円02銭、ユーロ・ドル1.1660ドル、ユーロ・円177円26銭、ポンド・ドル1.3313ドル、ドル・スイス0.7950フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時02分
    【速報】ドル・円152.24円、ドル底堅い、米10月消費者信頼感指数が予想外に上昇

    ドル・円152.24円、ドル底堅い、米10月消費者信頼感指数が予想外に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時00分
    【速報】米・10月消費者信頼感指数は予想上回り94.6


     日本時間28日午後11時に発表された米・10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想上回り94.6となった。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信頼感指数:94.6(予想:93.4、9月:94.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)23時00分
    【速報】米・10月リッチモンド連銀製造業指数は予想上回りー4


     日本時間28日午後11時に発表された米・10月リッチモンド連銀製造業指数
    銀製造業指数は予想上回りー4となった。

    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:ー4(予想:-12、9月:-17)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時45分
    【まもなく】米・10月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間28日午後11時に発表された米・10月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:(予想:-12、9月:-17)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時42分
    【まもなく】米・10月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間28日午後11時に米・10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・10月消費者信頼感指数:(予想:93.4、9月:94.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時35分
    【市場反応】米8月FHFA住宅価格指数は予想外のプラス、ドル買いに転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国連邦住宅金融庁(FHFA)が発表した8月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%と、7月からマイナスに悪化するとの予想に反しプラスに改善し、昨年12月来で最大の伸びとなった。米8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+1.58%と、7月+1.81%から伸び鈍化も予想を上回った。

    良好な結果を受け、米長期金利は上昇に転じ4%を回復。ドルは買いに転じた。ドル・円は152円00銭から152円33銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1660ドルから1.1626ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3314ドルから1.3261ドルまで下落し14日来の安値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:-0.1%、7月:0←-0.1%)
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+1.58%(予想:+1.30%、7月:+1.81%←+1.82%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い

     28日の欧州外国為替市場でドル円は小高い。22時時点では152.13円と20時時点(151.86円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。20時前に151.80円台での下値の堅さを確認するとじり高での推移となり、一時152.20円台まで値を上げた。米10年債利回りが3.99%台まで上昇していることも上昇を後押しした。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.1640ドルと20時時点(1.1664ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇によるドル買いの影響を受け、1.1635ドルまで下押して日通し安値を更新した。

     ユーロ円は22時時点では177.08円と、20時時点(177.13円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上げとユーロドルの下げに挟まれ、177円台前半でのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.76円 - 152.88円
    ユーロドル:1.1635ドル - 1.1668ドル
    ユーロ円:177.00円 - 178.05円

  • 2025年10月28日(火)22時04分
    【速報】ドル・円152.16円、ドル堅調、米住宅価格指数が予想上回る

    ドル・円152.16円、ドル堅調、米住宅価格指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時03分
    【速報】米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+1.58%


     日本時間28日午後10時に発表された米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想上回り、前年比+1.58%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+1.58%(予想:+1.30%、7月:+1.82%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月28日(火)22時01分
    【速報】米・8月FHFA住宅価格指数は予想上回り+0.4%


     日本時間28日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の8月住宅価格指数は予想上回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:-0.1%、7月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較