
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年09月17日(金)のFXニュース(4)
-
2010年09月17日(金)16時58分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
インフレリスクは安定しており、現在の成長によるアップサイドリスクの実現化は予想しない
政策金利が長期で釣り合いが取れないのは明らか
金利引上げは、ECBが非伝統的措置を縮小した後のみでだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)16時53分
ポンド円135円乗せ
ポンド円は8月11日以来の135円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月17日(金)16時46分
ウェーバー独連銀総裁
金融危機が終わったと言うのは時期尚早
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)16時37分
行天財務省特別顧問
為替相場を介入だけで水準を安定的に変えるのは難しい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)16時20分
行天財務省特別顧問
日本経済の先行き不透明感や輸出産業の円高への不満で、政府として放置できなくなったと理解=介入で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)16時14分
ハンガリー経済相
2011年のGDP+2.5%〜+3.0%を見込んでいる
また経済成長は中銀の政策によるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)15時29分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルが下落。日経平均株価の上げ幅が100円を超え、上海総合指数もプラス圏で推移。堅調なアジア株がリスク選好の動きを強め、安全資産とされるドルを圧迫した。また、スイスフランも軟調な展開。昨日、SNB(スイス国立銀)が政策金利発表時の声明文で、2012年のスイスのインフレ見通しを6月時点から大幅に下方修正(2.2%→1.2%へ)し、「インフレが2011年の初めにマイナスに落ち込むという可能性排除できない」との見解を示したことが、昨日NY時間に続き重しとなった。一方、ユーロは上昇。昨日実施され堅調だったスペインの10年債・30年債入札、日本当局による介入警戒感(ユーロ/円の買いにつながった)、昨日のSNBの声明文(ユーロ/スイスの買いへ)がユーロを支援した。野田財務相は本日、為替について「引き続き緊張感を持って市場動向を見守る」とし、「必要な時には介入を含めて断固たる措置をとる」と改めて表明。また、一昨日に為替介入に踏み切った理由を「為替の一方向に偏った動きと過度な変動を抑制するため介入した」「為替が経済ファンダメンタルズから乖離しているという認識あった」とし、「為替の防衛ラインを持っているわけではない」とコメントした。日経平均株価は前日比116.59円高の9626.09円で本日の取引を終了。
ドル/円 85.68-70 ユーロ/円 112.44-47 ユーロ/ドル 1.3123-25 ユーロ/スイス 1.3305-10
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)15時00分
独経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月:0.0%(0.3%)
生産者物価指数-8月(前年比):3.2%(3.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)15時00分
独・8月生産者物価指数(前月比)
独・8月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.5%
予想:+0.3%
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月17日(金)14時59分
東京後場概況-ユーロが上昇幅拡大
スペイン国債入札を無事通過し、欧州圏の財政問題への不安が後退したことを背景に、
英系筋からユーロを買い戻す動きが出たもようで、ユーロドルが1.31台前半、ユーロ円が
112円後半へと上伸、一方ドル円には日本の通貨当局がさらに介入を続けるとの期待から、
短期投機筋が円売り・ドル買いの持ち高を積み上げ始める動きが出ているもようで、
9月中間期末要因から売りを強めている輸出筋と対峙。
14時59分現在、ドル円85.70-72、ユーロ円112.60-63、ユーロドル1.3137-39で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月17日(金)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
輸出-8月:10.1%(-1.9%)
輸出-8月(前年比):31.2%(16.2%)
*前回修正
輸出(前年比):18.2%→18.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)13時33分
仙谷官房長官
首相は挙党態勢意識して組閣
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)13時32分
政府・人事
官房長官に仙谷氏が留任
財務相に野田氏が留任
経済産業相に大畠章宏氏
郵政・金融担当相に自見氏が留任
経済財政担当相に海江田万里氏
国家戦略相に玄葉民主政調会長
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)13時21分
政府・人事
官房長官に仙谷氏が留任
財務相に野田氏が留任
経済産業相に大畠章宏氏
郵政・金融担当相に梅江田万里氏
国家戦略相に玄葉民主政調会長
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月17日(金)11時38分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前、ドル/円が下落。日本当局による為替介入警戒感が下支えしているものの、9月の中間期末前ということもあり、本邦輸出筋の売り(円買い)に押されている。一方、ポンドは軟調に推移。昨日発表された英国の8月小売売上高が市場の事前予想を大きく下回ったことが重しとなっている。小売売上高は、除自動車燃料が前月比-0.4%(予想+0.2%)・前年比+1.9%(予想+2.8%)となり、含自動車燃料は前月比-0.5%(予想+0.3%)・前年比+0.4%(予想+1.9%)となった。野田財務相は本日、「引き続き緊張感を持って市場動向を見守る」とし、「必要な時には介入を含めて断固たる措置をとる」と改めて表明。また、同財務相は一昨日に介入に踏み切った理由については、「為替の一方向に偏った動きと過度な変動を抑制するため介入した」「為替が経済ファンダメンタルズから乖離しているという認識あった」と述べ、「為替の防衛ラインを持っているわけではない」とコメントしている。日経平均株価は前日比71.06円高の9580.56円で前場の取引を終了。
ドル/円 85.66-68 ユーロ/円 112.00-03 ユーロ/ドル 1.3076-78
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年09月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月17日(金)19:06公開岩盤のようなドル円85円台、どちらにつくかで連休中は決定???
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月17日(金)18:41公開元ディーラー西原宏一×松崎美子対談(1)ついに為替介入実施! 今後の展開は?
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2010年09月17日(金)16:40公開日本政府・日銀の行動は正当化できるが、修羅場はこれから!米国に頼っていては…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年09月17日(金)07:31公開9月17日(金)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)