
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2011年04月28日(木)13時35分
日銀
西村日銀副総裁による基金増額を反対多数で否決
被災地向け低利融資の貸付限度額は被災地営業所などの貸出残高を勘案、1先あたり1500億円を上限
被災地向け低利融資、貸付受付期間は2011年10月末まで
被災地向け低利融資、対象担保は被災地に事業所のある企業の社債・手形・証書貸付債権
被災地向け低利融資、対象担保は被災地の地公体と地方体全額出資の法人の証書貸付債権
被災地向け低利融資、外部格付けを有する企業の社債・証書貸付債権はBBB格相当以上に格付け要件を緩和
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)13時35分
日銀会合
○政策金利を『0-0.1%』に据え置き○被災地金融機関支援オペを決定、10月まで受付○資産買い入れ『10兆円』に、新型オペ『30兆円』据え置き○資産買い入れ等基金の据え置き8対1○西村副総裁が資産買い入れ等基金の5兆円増額を提案
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)13時32分
日銀
日銀は政策金利を0.1%に据え置くことを決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)13時11分
格付け機関ムーディーズ
日本への懸念は長期債務と債務返済の道筋
日本の金融は震災で大きな影響受けず、政府は低コストで資金調達可能
震災による生産低下やサプライチェーンの中断、マクロ経済への影響一時的
来年・再来年には震災前の経済成長に回帰長期の経済成長による税収増でも政府予算の赤字は埋めきれず
日本政府が効果的・タイムリーな税制・経済改革を実行できるか注目
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)13時01分
日本経済指標
自動車生産-3月(前年比):-57.3%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)12時48分
世銀
中国の2011年のGDP成長率見通しを9.0%から9.3%に引き上げ、2012年は8.7%と予想
食品価格上昇が減速しているため、中国のインフレが悪化する可能性は低いが、リスクは残る
中国の2011年の経常黒字はGDPの3.6%へ縮小すると予想
中国はインフレや不動産リスクに対処するためマクロ政策を完全に正常化すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)12時10分
ムーディーズ
○日本の財政懸念は長期債務と債務返済の道筋にある○日本政府への資金供給は極めて低いコストで継続○根本的問題は政府予算の赤字を埋めきれない点
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)11時14分
東京前場概況-米緩和策維持でのドル売り継続
バーナンキ議長会見後のドル売りが継続、ユーロドルが1.4846付近、豪ドル/ドルも1.0918近辺と最高値を更新、一方、NZドル/ドルは政策金利据え置き発表後、0.8080から0.8002付近まで急落、その後0.80半ばへ持ち直し、ドル円にもドル売りが波及し、一時81円90銭割れまで下落、仲値のドル不足から82円10銭付近まで反発するも再度ドル売りに押される展開、日本国債格下げ懸念もあり一段の円高には歯止めがかかっている模様。11時14分現在、ドル円81.95-97、ユーロ円121.51-54、ユーロドル1.4829-31で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)11時02分
Flash News アジア時間正午
円売り・ドル売りが進む展開に。昨日のNY時間から引き続きドル売りの流れが継続しているが、本日アジア時間の午前でもドル売りが加速している。対ユーロでは1年4ヶ月ぶりの安値を更新し、またドル売りを背景に、NY金先物価格は過去最高値を更新している。朝方発表された3月の鉱工業生産は前月比・前年比ともに予想より大きく落ち込む結果となった。経済産業省はHPで、「生産は、東日本大震災の影響により急激に低下したものの、先行きについては回復していく見込みである」との見解を示している。日経平均は前場の取引きを前日比+123.65円の9815.49円で終了。
ドル/円 82.02-04 ユーロ/円 121.65-68 ユーロ/ドル 1.4832-34
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)10時03分
枝野官房長官
内閣で具体的な増税の検討は行っていない=復興財源で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)09時36分
海江田経済産業相
今夏の電力抑制目標、一律15%減で調整できる見通し立った
大口需要家への電事法27条は万が一に備えて引き続き準備
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)09時33分
経済産業省
3月鉱工業生産の落ち込み、統計開始以来最大
生産の減少幅、5割は自動車の落ち込み
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月28日(木)09時31分
豪ドル/ドルが最高値を更新
豪ドルドルが1.0902近辺まで上昇し、1983年に変動相場制に移行して以来の高値を更新
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)09時18分
ドル円82円割れ
ドル売りの流れがドル円にも波及し、ドル円が82円割れを示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月28日(木)09時12分
与謝野経済財政相
震災で日本経済が弱い動きとなっていること確認、景気動向に十分注意したい
サプライチェーンは予想よりはるかに早い段階で回復すると確信
景気が落ち込んだからといって、すぐ有効需要を財政で発生させる安易な考え持っていない
国債発行時は償還も合わせて考えていると信じてもらえるかが大事
震災は巨大かつ想定外、それを法で判断するときどう考えるかという問題=東電の原発賠償上限設定で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ3.33ドル高(速報)、原油先物0.89ドル高(訂正)(11:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.10%高(11:03)
-
NY金先物は反発、米下院司法委員会でトランプ大統領の弾劾訴追条項可決(10:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸(07:04)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:米Q3GDP、BOE、BOJなど(06:38)
-
12月13日のNY為替・原油概況(06:02)
-
大証ナイト終値23860円、通常取引終値比100円安(05:35)
-
【ディーラー発】ポジション調整主体の値動き(NY午後)(05:31)
-
NY外為:変わらず、米株も横ばい(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.74ドル高(04:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.68ドル高(02:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い(02:06)
-
NY外為:利食い先行、米中の第1段階貿易協定で合意成立(02:03)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退(01:50)
-
ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)

過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)