ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年04月16日(月)のFXニュース(1)

  • 2012年04月16日(月)09時42分
    ドル買い・円買い続く、ユーロドルは一時1.3013ドル

     日経平均株価が寄り付きから下げ幅を拡大。豪州の株価指数も軟調な推移となるなか、為替市場では先週末の流れも尾を引く格好でリスク回避姿勢が徐々に鮮明となってきた。ユーロドルは目先の下値のめどとして意識されていた9日安値1.3033ドルを割り込んで1.3013ドルまで下げ幅を拡大。ユーロ円も105.28円まで売られて2月21日以来の安値水準まで下落している。
     他通貨も対ドル・対円で売りが優勢に。豪ドル/ドルは1.0324ドル、豪ドル円は83.53円まで下値を切り下げたほか、NZドル/ドルは0.8199ドル、NZドル円は66.34円まで下落している。
     9時41分現在、ユーロドルは1.3016ドル、ユーロ円は105.32円、豪ドル/ドルは1.0328ドルで推移。

  • 2012年04月16日(月)08時35分
    東京タイム序盤、ユーロは下押し先行も動意は限定的

     週明けの東京タイム序盤の為替市場ではユーロの下押しが先行した。先週末にスペインの銀行によるECBからの借り入れが増加したことが懸念され、リスク回避優勢となった流れを継続させる格好でユーロドルは1.3057ドルまで売りが先行。ユーロ円も105.62円前後まで水準を下げた。もっとも、その後は上値が重いものの下げ渋っており、動意自体は限定的なものにとどまっている。
     8時35分現在、ユーロドルは1.3063ドル、ユーロ円は105.67円で推移。

  • 2012年04月16日(月)08時01分
    英・4月ライトムーブ住宅価格

    英・4月ライトムーブ住宅価格(前月比)

    前回:+1.6% 予想:N/A 今回:+2.9%

  • 2012年04月16日(月)08時00分
    16日東京為替=意識はリスク回避継続の方向か

     先週末13日のNY市場ではリスク回避が優勢。中国GDPや米ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値の弱含み、さらにはスペイン銀行のECBからの借入額が拡大したことを受け、株安・債券高・商品安を伴ってドル買い・円買いが進んだ。ユーロドルは1.3070ドル、ユーロ円は105.75円まで下落した。ドル円は対主要通貨での円買いやドル買いに挟まれ、81円ちょうど前後でもみ合いを続けた後、終盤になって80.82円まで一時下押した。
     前週末の海外市場の流れを引き継ぎ、週明けの東京市場も株安などを背景にドル買い・円買い方向へと意識が傾きやすい状態が続くか。欧州タイムにはスペインの短期債入札が予定されており、こうしたイベントを前に積極的にユーロやリスク通貨を買い進んでいく動きは手控えられるだろう。ただ中国の動向には注目しておきたい。週末に中国人民銀行が中国人民元の対ドル相場での1日の変動幅を0.5%から1.0%に拡大する措置を発表。また11日には中国国内の株式や債券への外国人投資枠も引き上げられており、中国経済の一層の自由化を期待する金融市場への資金流入が同国の金融市場の押し上げ効果につながり、資源国通貨などを中心に対ドル・対円で下支えられる可能性も考えられよう。

  • 2012年04月16日(月)07時07分
    4月16日の主なスケジュール

    04/16 予想 前回 08:01(英)ライトムーブ住宅価格 前月比(4月) N/A 1.6% 16:15(ス)生産者輸入価格 前月比(3月) 0.5% 0.8% 18:00(EU)貿易収支(2月) 30億EUR -76億EUR 21:30(米)小売売上高 前月比(3月) 0.3% 1.1% 21:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(4月) 18.00 20.21 21:30(カ)対カナダ証券投資額(2月) 40.0億CAD -41.9億CAD 22:00(米)対米証券投資(短期債除く)(2月) 400億USD 1010億ドル 23:00(米)企業在庫 前月比(2月) 0.6% 0.7% 23:00(米)NAHB住宅市場指数(4月) 28 28

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較