ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月13日(日)日本時間5時10分7秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年06月19日(火)のFXニュース(3)

  • 2012年06月19日(火)19時15分
    オーストリー財務相

    ○ギリシャの救済は全体が満たされるべき○部分的な議論の余地はある

  • 2012年06月19日(火)18時44分
    EU高官

    ○ギリシャの支援要件の変更の可能性も○スペインの正式な救済要請はストレステストの後と推測

  • 2012年06月19日(火)18時28分
    欧州前場概況--スペイン債・やや復活

    ユーロ圏、英国、独の経済指数の発表が全て弱い結果となったが、英国のみ指数結果にポンドが反応。ユーロドルは限定的な動きで1.26挟みで底堅く推移。スペインの短期入札結果が市場予想を上回ったことや、2年債の中期タームの買い戻し、中東筋の利益確定を含めたショートカバー見受けられたことが理由。ドル円はFOMC前の様子見もあり材料難、市場参加者も少なくカヤの外でレンジ内取引。18時28分現在ドル円78.89-90、ユーロ円99.45-47、ユーロドル1.2608-10で推移している。

  • 2012年06月19日(火)18時07分
    弱い欧州・独景況感の結果受け、ユーロドルは上値重くなる

     ユーロは反落。独6月ZEW景気期待指数が-16.9と、市場予想+2.3より弱い結果となったほか、同ZEW現況指数も+33.2と、市場予想+39.0を下回った。また、ユーロ圏6月ZEW景気期待指数も-20.1となり、前月の-2.4より弱い結果となったことが重しとなり、ユーロドルは1.2570ドル付近へ押し戻された。ただ、「ECBがSMP(証券市場プログラム)を通じてスペイン国債を購入しているとの話もあるようで、一方的に売りが進むような状況にはなっていない。
     18時7分現在、ユーロドルは1.2608ドルで推移。

  • 2012年06月19日(火)18時00分
    独・6月ZEW景況感調査

    独・6月ZEW景況感調査(期待指数)

    前回:+10.8 予想:+ 2.3 今回:-16.9

    ユーロ圏・6月ZEW景況感調査

    前回:- 2.4 予想: N/A 今回:-20.1

    ユーロ圏・4月建設支出(前年比)

    前回:-3.8% 予想:N/A 今回:-5.0%

    ユーロ圏・4月建設支出(前月比)

    前回:+12.4% 予想:N/A 今回:- 2.7%

  • 2012年06月19日(火)17時55分
    ユーロ売り小休止、指標発表前にスペイン入札を無事通過

     ユーロ売りは小休止。この後にユーロ圏・独ZEW景気指数の発表を控えるなか、行われたスペインの短期国債では、調達コストは前回に比べて大幅に上昇したものの、発行額が目標だった30億ユーロを超え30.4億ユーロと無難な結果に。これを受けて、ユーロ売りの勢いは緩和。ユーロドルは1.2595ドル付近へ戻している。
     17時52分現在、ユーロドルは1.2595ドルで推移。

  • 2012年06月19日(火)17時30分
    英・5月消費者物価指数

    英・5月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.6% 予想:+0.1% 今回:-0.1.%

    英・5月消費者物価指数(前年比) 

    前回:+3.0% 予想:+3.0% 今回:+2.8%

    英・5月小売物価指数(前月比)

    前回:+0.7% 予想:+0.2% 今回: 0.0%

    英・5月小売物価指数(前年比)

    前回:+3.5% 予想:+3.3% 今回:+3.1%

     

  • 2012年06月19日(火)17時27分
    ユーロ軟化、独憲法裁判所の発言も手掛かりか

     ユーロドルは1.2569ドルまで、ユーロ円は99.18円まで軟化。独憲法裁判所の「独政府は同国議会に欧州安定メカニズム(ESM)の形態に関して十分な情報提供を怠った」との発言が伝わると、ユーロ売りが持ち込まれた。スペイン金融支援についてESMが利用されるとの観測があるなか、独政府と議会の足並みが揃っていないと受け取られた可能性がある。また、来週には独下院議会でESMについての投票が行われる予定でもあり、ユーロの中心に位置する独の動向が不安視されている様子もある。
     17時25分現在、ドル円は78.89円、ユーロドルは1.2578ドル、ユーロ円は99.24円で推移。

  • 2012年06月19日(火)17時11分
    ユーロドル売りに転じる、1.2569ドルまで下落幅を拡大

     17時10分現在、ユーロドルは1.2573ドル、ユーロ円は99.22円で推移。

  • 2012年06月19日(火)16時50分
    フロー;ユーロドル、1.2630ドル超えにストップ買い観測

     16時48分現在、ユーロドルは1.2611ドル、ユーロ円は99.48円で推移。

  • 2012年06月19日(火)16時48分
    豪ドル/ドル、ユーロの上昇に引っ張られて1.0147ドルへ

     豪ドル/ドルは上昇幅を拡大。欧州株がプラス圏で推移しているほか、高債務国の国債利回りが比較的落ち着いた動きとなるなか、ユーロドルが上昇幅を広げる動きに合わせて、豪ドル/ドルは、1.0147ドルと5月10日以来の高値水準へ下値を切り上げた。また、ドル/加ドルも1.0219加ドルまで加ドル高が進んだ。
     16時42分現在、豪ドル/ドルは1.0143ドル。ドル/加ドルは1.0221加ドルで推移。

  • 2012年06月19日(火)16時40分
    ユーロドル、1.2621ドルまで本日高値を更新

     ユーロドルは上昇幅を拡大。「ユーロポンドに実需筋のユーロ買い・ポンド売りが入ったようだ」(LDN外銀筋)との声が聞かれるなか、ユーロドルは1.2621ドルまで上昇幅を広げた。
     16時36分現在、ユーロドルは1.2618ドル、ユーロ円は99.53円で推移。

  • 2012年06月19日(火)16時26分
    円買いに傾く、ドル円・クロス円は水準を下げる

     円買いの流れが幾分優勢に。為替市場が、円買いに傾いたことから、ドル円・クロス円は水準を下げる動きに。ドル円は78.89円まで本日安値を更新したほか、加ドル円も77.12円まで下落幅を広げた。
     16時24分現在、ドル円は78.91円、加ドル円は77.17円で推移。

  • 2012年06月19日(火)16時16分
    スペイン債にはやや買い戻し、ユーロの下値を支える

     ロンドン序盤、ユーロドルは1.2590ドル付近から1.26ドル台へと切り返している。スペイン債入札(12カ月物、18カ月物)の入札を控えるなか、同国債は2年債などの中期ゾーンを中心に買い戻しが優勢となっているほか、欧州株式市場もしっかりとした出足で、ユーロ売りやリスク回避圧力は限定。中東系のユーロ買い・ドル売り観測も出ている。ただ、ロンドン勢の参入後、いまのところ値幅は乏しい。ユーロ円は99円半ばから付かず離れず。
     16時13分現在、ドル円は78.92円、ユーロドルは1.2606ドル、ユーロ円は99.50円で推移。

  • 2012年06月19日(火)15時48分
    ロンドンタイム入りにかけ、ユーロドルは小幅に上値が重くなる

     ドル売りの流れ小休止。欧州勢が参入してくると、東京タイムでは優勢だったドル売りの流れは一服。ユーロドルは1.2590ドル付近へ小幅に水準を下げた。
     15時47分現在、ユーロドルは1.2595ドル、ユーロ円は99.52円で推移。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!