ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

米ドル/円は145~142円が下値の目安!2025年末に向けて注目通貨ペアの戦略をセントラル短資FXベテラン為替ディーラーが解説!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2013年02月28日(木)のFXニュース(1)

  • 2013年02月28日(木)01時38分
    NY前場概況-ドル円クロス円持ち直しの展開

    NY序盤からドル円クロス円は下値を拡大させる動きに。米長期金利が低下幅を拡大させたことに加え、イタリア「五つ星運動」を率いるグリッロ氏が「中道左派連合の民主党を支持しない」と発言し、ドル円は前日安値付近となる91円13銭まで、ユーロ円は119円22銭まで売りが先行。しかし、その後発表された米住宅指標の改善や、NYダウが前日比100ドル近い上昇となったことから、急速に買い戻しが強まり、ドル円は欧州時間序盤付近の91円85銭まで、ユーロ円も120円37銭までそれぞれ上値を伸ばした。1時35分現在、ドル円91.747-757、ユーロ円120.232-252、ユーロドル1.31042-050で推移している。

  • 2013年02月28日(木)00時31分
    ユーロドルは一段高、伊10年債利回りは低下

     ユーロドルが上昇幅を拡大。ユーロドルは、伊グリッロ氏が中道左派連合を支持しないと発言したことを受けて下押しする場面はあったが、伊10年債利回りが前日比マイナスサイドで落ち着いた動きとなっていることを受けて上昇に転じ、1.3133ドルまで水準を上げた。

  • 2013年02月28日(木)00時08分
    円買い一服、ドル円は持ち直す 米長期金利も下げ幅縮小

     円買いの動きが一服。安寄りしたダウ平均がその後は上昇に転じるなど、株価の底堅い動きや米長期金利が下げ幅を縮めていることを受けて、リスク回避的な円買いの動きも一巡。ドル円は91.14円を安値に91円半ばへ持ち直しているほか、ユーロ円は119.22円を底値に119円後半まで持ち直した。また、オバマ米大統領が歳出強制削減で3月1に議会指導者と会合するとのニュースが伝わったことで、同問題に対する何らかの施策が出るとの思いも、市場の不安感を後退させた可能性はありそうだ。

  • 2013年02月28日(木)00時00分
    米・1月住宅販売保留指数(前月比)

    米・1月住宅販売保留指数(前月比)

    前回: -4.3% 予想: +1.9% 今回: +4.5%

2013年02月28日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング MT4比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!