
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2016年04月26日(火)のFXニュース(1)
-
2016年04月26日(火)03時03分
金:反発、米住宅指標の悪化、株安、ドル安傾向で買い優勢
COMEX金6月限終値:1240.20↑10.20
25日のNY金先物は反発。1235.80ドルから1243.80ドルまで上昇した。この日発表の米国の3月新築住宅販売件数が予想に反して減少し、米株が下落スタートしたことを受けて、安全資産としての金の買いが優勢になった。
また、ドル安傾向による金の割安感も買いにつながった。ユーロ・ドルは、独・4月IFO企業景況感指数の低下にも1.12ドル台後半で底堅く推移。ポンド・ドルは、EU残留支持の急拡大を好感して1.45ドル絡みに上昇。ドル・円は一時111円割れとなった。
Powered by フィスコ -
2016年04月26日(火)03時01分
大証ナイト終値17410円、通常取引終値比40円安
25日の大証ナイト・セッションの日経225先物は、通常取引終値比40円安の17410円で取引を終えた。
Powered by フィスコ -
2016年04月26日(火)02時19分
[通貨オプション] 短期物でイベントリスク受けたOP買いが継続、中長期物は売り
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物で、日米の金融政策決定会合を控えイベントリスクに伴うオプション買いが加速した一方、中長期物ではオプション売りが優勢となった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。円先安感を受けた円プット買いが一段落した。
■変動率
・1ヶ月物11.57%⇒11.93%(08年10/24=45%)
・3ヶ月物11.30%⇒11.16%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物10.90%⇒10.81%(08年10/24=25.50%)
・1年物10.76%⇒10.68%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.53%⇒+0.73%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.53%⇒+1.55%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.76%⇒+1.78%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.00%⇒+2.02%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2016年04月26日(火)01時39分
ドル円111円近辺でもみ合い、値動きは細る
ドル円は111円近辺でもみ合い。また、ユーロドルは1.1270ドル近辺、ポンドドルは1.45ドル近辺、豪ドル/ドルは0.77ドル前半で値動きが一段と細った。週半ばからの日米金融政策イベントや28日の米1-3月期GDPの発表を控え、積極的な取引は手控えられている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月26日(火)01時14分
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル安、原油先物0.64ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 17901.81 -101.94 -0.57% 17990.94 17855.55 7 23
*ナスダック 4883.54 -22.69 -0.46% 4904.87 4878.37 778 1434
*S&P500 2080.29 -11.29 -0.54% 2089.37 2077.52 129 375
*SOX指数 664.23 -4.80 -0.72%
*CME225先物 17380 大証比 -70 -0.40%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.12 -0.67 -0.60% 111.91 110.84
*ユーロ・ドル 1.1272 +0.0050 +0.45% 1.1278 1.1217
*ユーロ・円 125.25 -0.25 -0.20% 125.53 124.81
*ドル指数 94.75 -0.37 -0.39% 95.11 94.68【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.82 +0.00 0.83 0.80
*10年債利回り 1.90 +0.01 1.90 1.86
*30年債利回り 2.72 +0.01 2.73 2.69
*日米金利差 1.96 +0.07【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 43.09 -0.64 -1.46% 44.04 42.81
*金先物 1241.8 +11.8 +0.96% 1243.8 1231.3
*銅先物 226.5 -0.3 -0.15% 227.6 224.8
*CRB商品指数 179.51 -0.14 -0.08% 180.37 178.61【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6260.92 -49.52 -0.78% 6324.60 6249.34 45 55
*独DAX 10294.35 -79.14 -0.76% 10399.30 10233.42 7 23
*仏CAC40 4546.12 -23.54 -0.52% 4574.46 4522.23 15 25Powered by フィスコ -
2016年04月26日(火)00時59分
ポンド急伸、英国のEU離脱懸念が後退、オバマ米大統領の介入で
外為市場ではポンドが急伸した。ポンド・ドルはロンドン市場の安値1.4403ドルから1.4514ドルまで上昇し、18日来の高値を更新。ポンド・円は160円03銭から161円34銭まで上昇したあとも161円を挟んだ展開となった。ユーロ・ポンドは0.7812ポンドから0.7755ポンドへ下落、3月14日来の安値を更新した。
訪英中の米国のオバマ大統領は22日、万が一6月23日に行われる欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で離脱が決定した場合、英国は貿易交渉で「列の最後尾に並ぶことになる」と警告した。この警告を受けて、調査会社によると、残留確率は74%と、昨年9月以来で最高に達したという。
Powered by フィスコ -
2016年04月26日(火)00時37分
■LDNFIX=ドル円111円近辺、米株は反落
ロンドンフィックスにかけてはドルがやや重い動き。先週末に日銀のマイナス金利関連報道を受けて急騰したドル円は巻き戻しが継続し、110.84円まで弱含んだ。その後は111円前半まで持ち直したものの、米株の反落も重しとなり、111円近辺で上値の重い動きとなった。この日発表された米3月新築住宅販売件数は51.1万件と市場予想比やや下振れし、昨年11月以来の低水準となった。また、米4月ダラス連銀製造業活動指数は-13.9と前月から悪化し、17カ月連続のマイナスとなった。指標結果への反応は限定的。
対円以外の主要通貨に対してもドルは上値の重い動きで、ユーロドルは1.1278ドルまで上昇し、ポンドドルは1.4520ドルまで上値を伸ばした。また、豪ドル/ドルは0.77ドル前半、NZドル/ドルは0.68ドル半ばで底堅い動き。クロス円も上値が重く、ユーロ円は125円前半、ポンド円は160円後半、豪ドル円は85円後半、NZドル円は76円前半でやや売りが優勢となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年04月26日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年04月26日(火)15:15公開ドル円にいまだ残るやり過ぎ感、FOMC初日で様子見さらに強まりそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年04月26日(火)11:10公開今日からFOMC、アップル決算にも注目!日米金融政策待ち新規売買手控えか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年04月26日(火)07:53公開4月26日(火)■『[米)FOMC金融政策発表]と[日)BOJ金融政策発表]への思惑』と『主要な株式市場&米・長期金利&原油価格…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)