ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年09月17日(土)のFXニュース(1)

  • 2016年09月17日(土)04時16分
    NY外為ポンド続落、英国が来年初旬にも50条発動との警戒感

     NY外為市場ではポンドが続落した。英国のEU離脱がいよいよ現実となるとの警戒感にポンドやユーロ売りに拍車がかかった。欧州連合(EU)首脳会合で、メイ首相やジョンソン外相の話として、英国が2017年初めにも基本条約50条を発動し、EU離脱の意思を正式に通達する可能性が強まった。50条の発動をもって、英国とEUの交渉が始まる。

    ポンド・ドルは1.3178ドルから1.3003ドルまで下落し、8月17日来の安値を更新。ポンド・円は134円38銭から133円15銭へ下落し、8月26日来の安値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8510ポンドから0.8578ポンドまで上昇し、8月24日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1230ドルから1.1150ドルへ下落し、6日来の安値を更新した

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ106ドル安、原油先物0.95ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18106.13 -106.35 -0.58% 18217.21 18070.21 3 27
    *ナスダック 5233.67 -16.02 -0.31% 5245.76 5218.97 949 1343
    *S&P500 2132.92 -14.34 -0.67% 2146.48 2131.20 108 396
    *SOX指数 798.47 -3.30 -0.41%
    *225先物 16250 大証比 -100 -0.61% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 102.42 +0.32 +0.31% 102.46 101.77
    *ユーロ・ドル 1.1153 -0.0091 -0.81% 1.1238 1.1152
    *ユーロ・円 114.24 -0.56 -0.49% 114.64 113.96
    *ドル指数 96.06 +0.77 +0.81% 96.07 95.22 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.77 +0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.70 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.45 -0.01      2.92 2.88
    *日米金利差  1.74 +0.01 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 42.96 -0.95 -2.16% 43.75 42.74
    *金先物 1310.30 -7.70 -0.26% 1321.50 1309.20 【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6710.28 -20.02 -0.30% 6746.29 6692.73 29 67
    *独DAX    10276.17 -155.03 -1.49% 10427.20 10262.19 3 27
    *仏CAC40   4332.45 -40.77 -0.93% 4380.13 4310.88 4 36

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)03時13分
    NYタイム午後もドルしっかり ドル円102.45円

     NYタイム午後もドルはしっかり推移。ドル円は102.45円まで上値を伸ばした。強かった米消費者物価指数が年内の米利上げ観測を刺激したほか、ポンドの下落がドルをサポート。

  • 2016年09月17日(土)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ72ドル安、原油先物0.81ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18140.34 -72.14 -0.40% 18217.21 18091.30 5 25
    *ナスダック 5236.55 -13.14 -0.25% 5245.76 5218.97 967 1256
    *S&P500 2137.69 -9.57 -0.45% 2146.48 2131.72 110 390
    *SOX指数 799.82 -1.95 -0.24%
    *225先物 16260 大証比 -90 -0.55% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 102.40 +0.30 +0.29% 102.43 101.77
    *ユーロ・ドル 1.1157 -0.0087 -0.77% 1.1238 1.1154
    *ユーロ・円 114.25 -0.55 -0.48% 114.64 113.96
    *ドル指数 95.99 +0.70 +0.73% 96.00 95.22 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.77 +0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.70 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.45 -0.01      2.92 2.88
    *日米金利差  1.74 +0.01 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 43.10 -0.81 -1.84% 43.75 42.74
    *金先物 1311.60 -6.40 -0.49% 1321.5 1309.20 【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6710.28 -20.02 -0.30% 6746.29 6692.73 29 67
    *独DAX    10276.17 -155.03 -1.49% 10427.20 10262.19 3 27
    *仏CAC40   4332.45 -40.77 -0.93% 4380.13 4310.88 4 36

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時55分
    ドル続伸、ロンドンフィキシングに向けて

     NY外為市場でドルは続伸した。ロンドンフィキシングに向けてドル買いが強まった。ドル・円は101円81銭から102円29銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1230ドルから1.1155ドルへ下落し、6日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.3178ドルから1.3073ドルへ下落し、8月31日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時49分
    ドル円上値拡大 102.36円まで買われる

     ドル円は102.36円まで上値を拡大。米物価指標の上振れでドル高地合いが続くなか、断続的に買いが入っている。株式・債券市場の動意は落ち着いている。

  • 2016年09月17日(土)00時48分
    S&P「デンマークの格付けトリプルAで確認、見通しは安定」

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は「デンマークの格付けトリプルAで確認、見通しは安定」とした。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時47分
    S&P「キプロスの格付けBBへ引きあげ、見通しポジティブ」

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は「キプロスの格付けBBへ引きあげ、見通しをポジティブ」とした。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時47分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買いが一段と後退

    ドル・円オプション市場で変動率は連日で低下した。週末要因やレンジ相場を受けて、オプション売りが強まった。

     リスクリバーサル(R/R)で円コールスプレッドは拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物12.62%⇒12.10%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.71%⇒12.38%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.90%⇒11.81%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.40%⇒11.33%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.42%⇒+0.53%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.45%⇒+1.46%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.57%⇒+1.59%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.76%⇒+1.77% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時42分
    S&P ロシア格付け見通しネガティブから安定へ引きあげ

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はロシア格付け見通しをネガティブから安定へ引きあげた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時39分
    S&P、ポルトガル、オーストリアの格付け確認、見通し安定

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、ポルトガル、オーストリアの格付けを確認、見通しを安定とした。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月17日(土)00時33分
    【ディーラー発】ドル買い先行(NY午前)

    米・消費者物価指数の予想を上回る結果を好感し、ドル買いの動きが先行。ドル円は米債利回りの上昇も後押しとなり、102円28銭付近まで買われ日通し高値を更新。一方、ユーロドルは1.1154付近まで、ポンドドルが1.3071付近まで軟化したほか、豪ドルドルは0.7474付近まで値を下げるなどドル全面高。クロス円は、軟調な株価やドルストレートの下落が影響し、ユーロ円が一時113円94銭付近まで下押しし、ポンド円が133円62銭付近まで水準を切り下げている。0時33分現在、ドル円102.214-224、ユーロ円114.083-103、ユーロドル1.11609-617で推移している。

  • 2016年09月17日(土)00時08分
    ■LDNFIX=米CPIでドル全面高 株安でクロス円は軟調

     NY序盤に発表された米8月消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、ロンドンフィックスにかけてはドルが全面高。変動の激しい商品やエネルギーを除いたコアの前年比は+2.3%と、今年に入ってもっとも高い水準へ上向いた。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に対する思惑を大きく揺さぶるほどではなかったが、年内の利上げ実施は意識されたもよう。米株式市場は原油安も重しに反落し、米長期金利は水準を回復させた。ドル高が進むなかで、今日は関連市場も整合的な動き。

     ドル円は102.29円まで上値を伸ばした。ユーロドルは6日以来の安値となる1.1156ドル、ポンドドルは先月31日以来の1.3077ドルまで下落。豪ドル/ドルは0.7475ドル、NZドル/ドルは0.7260ドル、ドル/加ドルは1.3248加ドルまでドル高で推移。

     クロス円は対ドルの下落と、株安による円高で上値が重かった。ユーロ円は113.96円、ポンド円は133.70円、豪ドル円は76.32円、NZドル円は74.14円、加ドル円は77.05円までレンジ下限を拡大。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10