
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2017年12月12日(火)00時10分
【市場反応】米10月JOLT求人件数、予想下回り、ドル反落
米労働省が発表した10月JOLT求人件数は599.6万人と、9月617.7万人から減少した。予想613.5万人を下回り、5月来で最低となった。ただ, 9月分は609.3万人から617.7万人へ上方修正され、過去最高を更新。
予想を下回った結果に失望しドルは反落。ドル・円は113円45銭から113円30銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1777ドルから1.1809ドルへ急伸した。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)00時09分
【市場反応】米10月JOLT求人件数、予想下回り、ドル反落
米労働省が発表した10月JOLT求人件数は599.6万人と、9月617.7万人から減少した。予想613.5万人を下回り、5月来で最低となった。ただ, 9月分は609.3万人から617.7万人へ上方修正され、過去最高を更新。
予想を下回った結果に失望しドルは反落。ドル・円は113円45銭から113円30銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1777ドルから1.1809ドルへ急伸した。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人)Powered by フィスコ -
2017年12月12日(火)00時07分
加ドル円 88円前半で下げ渋り
加ドル円は、東京タイムの88.45円を頭にロンドンタイムではじり安で推移し、NY勢の入り際に88円近辺まで下押した。しかし、売り一巡後は88円前半で下げ渋っている。ドル/加ドルは1.28加ドル半ばでもみ合い。今週前半は、カナダ発の重要指標や中銀高官の発言などが予定されておらず、本日もここからは加ドル自体の方向感は出難いか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月12日(火)00時01分
【速報】米・10月JOLT求人件数は予想を下回り599.6万件
日本時間12日午前0時に発表された米・10月JOLT(求人労働移動調査)求人件数
は予想を下回り599.6万件となった。【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:599.6万人(予想:613.5万人、9月:617.7万人←609.3万人)Powered by フィスコ
2019年12月16日(月)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前週末比67.90円安の23955.2円(09:06)
-
[NEW!]ドル・円は109円台で推移か、米中通商協議継続もドル買い拡大の可能性低い(08:44)
-
円建てCME先物は13日の225先物比10円安の23950円で推移(08:18)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:08)
-
東京為替見通し=宴の後、流動性低下には要警戒(08:00)
-
ドル円、週明けのオセアニア市場は109円前半(06:46)
-
本日のスケジュール(06:30)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ3.33ドル高(速報)、原油先物0.89ドル高(訂正)(11:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.10%高(11:03)
-
NY金先物は反発、米下院司法委員会でトランプ大統領の弾劾訴追条項可決(10:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸(07:04)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:米Q3GDP、BOE、BOJなど(06:38)
-
12月13日のNY為替・原油概況(06:02)
-
大証ナイト終値23860円、通常取引終値比100円安(05:35)
-
【ディーラー発】ポジション調整主体の値動き(NY午後)(05:31)
-
NY外為:変わらず、米株も横ばい(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.74ドル高(04:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.68ドル高(02:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い(02:06)
-
NY外為:利食い先行、米中の第1段階貿易協定で合意成立(02:03)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退(01:50)
-
ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- 株も米ドル/円も今回は経験則を覆す!?日経平均、米ドル/円の上昇余地は大きい! (陳満咲杜)
- 【12月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 (羊飼い)
- 12月13日(金)■『英国の総選挙(日本時間7時前後→出口調査、大勢判明は昼~午後)』と『米中貿易問題(米中貿易協議は原則合意→トランプ大統領の署名待ち)』、そして『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』に注目! (羊飼い)
- 12月16日(月)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米中貿易問題』、そして『英国のEU離脱問題』に注目! (羊飼い)
- 米ドル/円は112 .41円への道筋がついた!200日線乗せ達成で株高・円安傾向鮮明に (陳満咲杜)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)