ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年07月19日(木)のFXニュース(7)

  • 2018年07月19日(木)23時44分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ126ドル安、原油先物1.25ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25073.48 -125.81 -0.50% 25154.17 25052.62  11  19
    *ナスダック   7821.53 -32.91 -0.42% 7848.90 7811.15 922 1180
    *S&P500     2806.00  -9.62 -0.34% 2812.01 2799.77 198 303
    *SOX指数     1361.83  -7.63 -0.56%  
    *225先物    22720 大証比 -70 -0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.90  +0.04 +0.04%  113.17  112.83 
    *ユーロ・ドル  1.1610 -0.0029 -0.25%  1.1622  1.1575 
    *ユーロ・円   131.08  -0.26 -0.20%  131.24  130.92 
    *ドル指数     95.38  +0.29 +0.30%   95.65   94.99 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.61  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.86  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.82  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.01  +1.25 +1.82%   70.17  67.80 
    *金先物      1217.60 -10.30 -0.84%   1228.30 1210.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7682.70  +6.42 +0.08% 7702.85 7660.02  37  63
    *独DAX    12679.38 -86.56 -0.68% 12759.42 12667.46   7  23
    *仏CAC40    5417.79 -29.65 -0.54% 5444.19 5413.97   6  34

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)23時18分
    【市場反応】米6月景気先行指数、2月来で最大の伸び、ドルは伸び悩む

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の6月景気先行指数は前月比+0.5%と、予想+0.4%を上回り2月来で最大の伸びとなった。

    良好な結果にもかかわらず株安が嫌気されドルは伸び悩んだ。ドル・円は112円台後半で推移。ユーロ・ドルは1.1575ドルから1.1609ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・6月景気先行指数:前月比+0.5%(予想:+0.4%、5月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)23時13分
    ドル円、失速 112.87円前後で推移

     ドル円は失速した。7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や米新規失業保険申請件数が強かったことで一時113.17円と1月9日以来の高値を付けたが、一巡すると伸び悩む展開に。ダウ平均の140ドル超安や米10年債利回りの低下とともに23時12分時点では112.87円前後まで失速した。

  • 2018年07月19日(木)23時01分
    【速報】米・6月景気先行指数は予想を上回り+0.5%

     日本時間19日午後11時に発表された米・6月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は予想を上回り、前月比+0.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月景気先行指数:前月比+0.5%(予想:+0.4%、5月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)22時55分
    クロス円、戻りが鈍い ダウ平均は140ドル超安

     クロス円は戻りが鈍い。ダウ平均の140ドル超安とともに豪ドル円は82.78円、NZドル円は75.92円、ランド円は8.36円まで下落した。

  • 2018年07月19日(木)22時49分
    【まもなく】米・6月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間19日午後11時に米・6月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発
    表されます。

    ・米・6月景気先行指数
    ・予想:前月比+0.4%
    ・5月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)22時26分
    【NY為替オープニング】米金利先高感受けたドル買い

    ●ポイント

    ・米・先週分新規失業保険申請件数、49年ぶりの低水準
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数、予想外に上昇
    ・クオールズ米FRB副議長あいさつ
    ・英国政府報道官「EU協議が進展、ノーディール離脱は回避へ」
    ・米・6月景気先行指数(前月比予想:+0.4%、5月:+0.2%)

    19日のニューヨーク外為市場では米国の金利先高感を受けたドル買いが優勢となった。一方で、貿易摩擦の深刻化、長期化懸念にリスク回避の動きが強まる。
    英国の欧州連合(EU)離脱交渉の行方にも注目。2019年3月に、英国がノーディール離脱を強行するとなると、ポンドに悪影響を与える。英国政府報道官は、EU協議が進展しており、ノーディール離脱は回避できるとしている。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した最新の米地区連銀経済報告(ベージュブック)でも関税が製造業活動に影響していることが明らかになった。中国の習主席は米国との協議を再開する意向を全く見せておらず、逆に、貿易戦争に負けじと、トランプ政権が実施しているアルミや鉄鋼に対する関税に対して、さらなる報復措置が必要としている。トランプ米大統領も中国の対応に全く満足しておらず、最大で中国からの全輸入品5000億ドル相当に追加関税を発動することも辞さない構えで、圧力を加えていく方針。一方で、欧州委員会のユンケル委員長は来週訪米を予定しているが、米国車に対する関税を引き下げる提案をすると見られており、貿易問題の改善が期待されている。

    今週末の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の際にも、ムニューシン米財務長官は中国との会談を予定していない。しかし、万が一、協議が再開された場合、貿易問題解決期待が広がりドル買いに一段と拍車をかける可能性がある。

    米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は17日、18日に行われた米上下院の議会証言で米国経済が堅調なペースで拡大しているほか、労働市場も強まっており、インフレも上昇基調で段階的な利上げが更なる成長の拡大を支援すると、年あと2回の利上げを示唆した。一部のFRB高官や投資家はイールドカーブの平坦化を懸念し、万が一、長短金利が逆転した場合、景気後退の前兆となると警戒している。パウエル議長は、政府の減税、財政策が今後2,3年の経済を支援すると見ており、「景気後退が迫っている証拠は見られない」と楽観的な見通しを示した。

    パウエル議長は貿易摩擦に関して、経済への影響を語るのは時期尚早としながらも、一般的には、貿易論争が保護主義につながったなら、経済に悪影響を与えるとした。ただ、関税障壁が除かれることは経済にとり「良いこと」と加えた。

    4-6月期の国内総生産(GDP)が4%台の成長を記録する予想を後押しする多くの良好な指標も見られた。米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は増加予想に反して前週から8000件減の20.7万件となり、1969年12月以降49年ぶりの低水準を記録。製造業も依然強い。このため、ドル買いが続いた。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円14銭を上回る限り上昇基調か。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1985ドルを下回っている限り下落基調か。

    ドル・円112円95銭、ユーロ・ドル1.1601ドル、ユーロ・円131円03銭、ポンド1.2989ドル、ドル・スイスは1.0020フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時58分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数、1969年以来で最低、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は増加予想に反して前週から8000件減の20.7万件となった。1969年12月以降49年ぶりの低水準を記録。一方、失業保険継続受給者数は175.1万人と、前回174.3万人から減少予想に反し増加した。

    同時刻に発表された米7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は25.7と、6月19.9から上昇し、予想21.5を上回った。

    ドル・円は112円95銭から113円17銭まで上昇、1月来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1601ドルから1.1575ドルまで下落し、6月29日来の安値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.0万件、前回:21.5万件
    ←21.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:175.1万人(予想:172.9万人、前回:174.3万人
    ←173.9万人)
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:25.7(予想:21.5、6月:19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時56分
    ドル円 113.05円付近、1/9高値手前では伸び悩み

     強い米経済指標を受けて113.17円まで上値を伸ばしたドル円だが、1月9日高値113.18円を前に伸び悩み、113.05円付近での推移となっている。ユーロドルも売りが一服し、1.1575ドルを底に1.1587ドル前後での値動き。米10年債利回りも2.87%半ばと、上昇幅を縮小しての推移。

  • 2018年07月19日(木)21時48分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数、1969年以来で最低、ドル買い

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は増加予想に反して前週から8000件減の20.7万件となった。1969年12月以降49年ぶりの低水準を記録。一方、失業保険継続受給者数は175.1万人と、前回174.3万人から減少予想に反し増加した。

    同時刻に発表された米7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は25.7と、6月19.9から上昇し、予想21.5を上回った。

    ドル・円は112円95銭から113円17銭まで上昇、1月来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1601ドルから1.1575ドルまで下落し、6月29日来の安値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.0万件、前回:21.5万件
    ←21.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:175.1万人(予想:172.9万人、前回:174.3万人
    ←173.9万人)
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:25.7(予想:21.5、6月:19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時37分
    好調な米経済指標を受けてドルが強含み、ドル円は113.17円まで

     好調な米経済指標を受けてドルが強含み、ドル円は昨日の高値を上抜けて113.17円まで上昇した。ユーロドルが1.1575ドル、ポンドドルは1.2958ドル、豪ドル/ドルが0.7323ドルまでドル高に振れている。
     7月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数は25.7と市場予想21.5を上回り、米新規失業保険申請件数は20万7000件と予想22万件程度より強い結果となった。

  • 2018年07月19日(木)21時32分
    米・先週分新規失業保険申請件数、7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.0万件、前回:21.5万件←21.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:175.1万人(予想:172.9万人、前回:174.3万人←173.9万人)
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:25.7(予想:21.5、6月:19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時31分
    【速報】米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り25.7

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り、25.7となった。

    【経済指標】
    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:25.7(予想:21.5、6月:19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.7万件

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、20.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.0万件、前回:21.5万件←21.4万件)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月19日(木)21時15分
    【まもなく】米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間19日午後9時30分に米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発表
    されます。

    ・米・7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:21.5
    ・6月:19.9

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム