
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2019年09月04日(水)のFXニュース(5)
-
2019年09月04日(水)17時24分
【まもなく】英・8月サービス業PMIの発表です(日本時間17:30)
日本時間4日午後5時30分に英・8月サービス業PMIが発表されます。
・英・8月サービス業PMI
・予想:51.0
・7月:51.4Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)17時19分
ドル円106.26円までじり高、香港ハンセン指数は+3.90%で大引け
ドル円は、香港ハンセン指数が+3.90%で引け、ダウ先物が+240ドル程度の上昇、米10年債利回りが1.48%台で推移していることで106.26円までじり高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月04日(水)17時14分
ハンセン指数取引終了、3.90%高の26523.23(前日比+995.38)
香港・ハンセン指数は、3.90%高の26523.23(前日比+995.38)で取引を終えた。
17時13分現在、ドル円は106.24円付近。Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)17時08分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、強含み
4日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。17時時点では106.23円と15時時点(106.05円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。一部報道で「香港行政長官は逃亡犯条例を正式に撤回」と伝わると、香港のデモを巡る懸念の後退で投資家心理が改善。香港株や時間外のダウ先物などの上昇とともに一時106.26円と本日高値を更新した。
ユーロドルはしっかり。17時時点では1.0992ドルと15時時点(1.0975ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後にやや買いが強まった。仏や独、ユーロ圏のサービス部門PMI改定値が市場予想より強い結果となったことも買いを誘い、17時過ぎには1.0997ドルまで上昇した。
ユーロ円は17時時点では116.77円と15時時点(116.39円)と比べて38銭程度のユーロ高水準。投資家のリスク許容度改善で全般に円安が進んだ流れに沿った。一時116.81円まで上値を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.83円 - 106.26円
ユーロドル:1.0969ドル - 1.0997ドル
ユーロ円:116.13円 - 116.81円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月04日(水)17時01分
【速報】ユーロ圏・8月製造業PMI改定値は53.5に上方修正
日本時間4日午後5時に発表されたユーロ圏・8月サービス業PMI改定値は予想を上回り、53.5に上方修正された。
【経済指標】
・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:53.5(予想:53.4、速報値:53.4)
・ユーロ圏・8月総合PMI改定値:51.9(予想:51.8、速報値:51.8)Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)17時01分
ユーロドル1.0994ドルまでじり高、8月ユーロ圏サービス部門PMIが上方修正
ユーロドルは、8月ユーロ圏・仏・独のサービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値が上方修正されたことで1.0994ドルまでじり高。ユーロ円も116.80円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月04日(水)17時00分
【指標】8月ユーロ圏サービス部門PMI改定値 53.5、予想 53.4
※タイトルに表示した内容が下記の経済指標の結果です。
8月ユーロ圏サービス部門PMI改定値〔予想 53.4〕 (前回発表値 53.4)
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月04日(水)16時56分
【速報】独・8月製造業PMI改定値は54.8に上方修正
日本時間4日午後4時55分に発表された独・8月サービス業PMI改定値は予想を上回り、54.8に上方修正された。
【経済指標】
・独・8月サービス業PMI改定値:54.8(予想:54.4、速報値:54.4))
・独・8月総合PMI改定値:51.7(予想:51.4、速報値:51.4)Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)16時40分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7320.79
前日比:+52.60
変化率:+0.72%フランス CAC40
終値 :5520.54
前日比:+54.47
変化率:+1.00%ドイツ DAX
終値 :12030.27
前日比:+119.41
変化率:+1.00%スペイン IBEX35
終値 :8874.60
前日比:+65.40
変化率:+0.74%イタリア FTSE MIB
終値 :21739.80
前日比:+340.57
変化率:+1.59%アムステルダム AEX
終値 :563.25
前日比:+4.24
変化率:+0.76%ストックホルム OMX
終値 :1585.57
前日比:+16.92
変化率:+1.08%スイス SMI
終値 :9960.72
前日比:+108.02
変化率:+1.10%ロシア RTS
終値 :1323.85
前日比:+20.36
変化率:+1.56%イスタンブール・XU100
終値 :99697.40
前日比:+871.29
変化率:+0.88%Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)16時38分
ドル円106.25円までじり高、ダウ先物が+230ドル超の上昇
ドル円は、ダウ先物が+230ドル超の上昇、米10年債利回りが1.48%台へ上昇していることで106.25円までじり高。ユーロドルは1.0990ドル、ユーロ円は116.76円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月04日(水)16時18分
ドル・円は上げ渋りか、米大幅利下げへの根強い観測で」
[今日の海外市場]
4日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想したい。欧州中銀(ECB)による一段の緩和措置などへの思惑で欧州通貨は買いづらく、ドル選好地合いが続く。ただ、前日の低調な米経済指標を受け、根強い大幅利下げ観測がドルの上昇を抑えよう。
前週末から続く欧州通貨売りはある程度弱まったものの、その流れに変わりはなさそうだ。3日の海外市場ではドル売り局面のなか、12日のECB理事会を前に利下げや量的緩和への思惑からユーロ買いは限定的で上昇ペースは鈍い。また、英国では「合意なき」ブレグジット阻止に向け、野党・労働党の親欧州連合(EU)議員が中心となり関連の法案を提出。ただ、解散・総選挙の可能性が浮上し、政局リスクによりポンドの買い戻しは小幅にとどまっている。そうした経緯から、本日のアジア市場でリスク回避的な円買いは後退しつつあるが、ドル・円は106円台での戻りは鈍い。
この後の海外市場でも、ドルの上昇ペースは緩慢になろう。前日の海外市場でのドル急落は、米8月ISM製造業景況指数の予想外に低調な内容が主要因だ。経済活動の拡大と縮小の境目である50を2016年以来3年ぶりに割り込んだことで、製造業の地合いの悪さを浮き彫りにした。そうしたインパクトにより。目先ドルはさらに買いづらくなりそうだ。今晩は米連邦準備制度理事会(FRB)理事や地区連銀総裁らの発言の機会が多く予定されている。再来週に迫る連邦公開市場委員会(FOMC)を前に大幅利下げ観測は根強く、想定外の強気な姿勢が示されなければドルの上昇は限定的とみる。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値(予想:53.4、速報値:53.4)
・17:30 英・8月サービス業PMI(予想:51.0、7月:51.4)
・18:00 ユーロ圏・7月小売売上高(前月比予想:-0.6%、:6月:+1.1%)
・21:30 米・7月貿易収支(予想:-534億ドル、6月:-552億ドル)
・21:30 カナダ・7月貿易収支(予想:-3.5億加ドル、6月:+1.4億加ドル)
・22:15 カーニー英中銀総裁が議会証言
・22:25 ウィリアムズNY連銀総裁が基調講演(金融市場関連会合)
・23:00 カナダ中銀が政策金利発表(1.75%に据え置き予想)
・01:30 ボウマン米FRB理事と米セントルイス連銀総裁がイベントで開会あいさつ
・02:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁がタウンホールイベント参加
・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・04:15 エバンス米シカゴ連銀総裁講演(北米貿易関連)Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)16時05分
上海総合指数0.93%高の2957.412(前日比+27.258)で取引終了
上海総合指数は、0.93%高の2957.412(前日比+27.258)で取引を終えた。
16時04分現在、ドル円は106.13円付近。Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)15時58分
豪S&P/ASX200指数は6553.00で取引終了
9月4日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-20.40、6553.00で取引終了。
Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)15時58分
豪10年債利回りは下落、0.931%近辺で推移
9月4日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.008%の0.931%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2019年09月04日(水)15時57分
豪ドルTWI=59.5(+0.4)
豪準備銀行公表(9月4日)の豪ドルTWIは59.5となった。
(前日末比+0.4)Powered by フィスコ
2019年09月04日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年09月04日(水)16:49公開ポンドドル1.20の大台割れたが、憶測も入り乱れ乱高下は続きそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年09月04日(水)12:57公開インフレ率低下でトルコ中銀は2~4%の追加利下げも!? トルコリラの下値余地は?
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2019年09月04日(水)10:29公開EU離脱未だ不透明10月14日総選挙?FOMC利下げ幅に注目、0.25か0.50か。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年09月04日(水)07:26公開9月4日(水)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米中貿易問題』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)