ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年07月25日(木)のFXニュース(1)

  • 2019年07月25日(木)04時52分
    NY外為:ドル・円一段高、S&P500種指数は過去最高値更新

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れてリスク回避の円買いが一段と後退した。ドル・円は107円94銭から108円25銭まで上昇。東京市場の高値108円28銭を目指す展開となった。ユーロ・円は120円37銭から120円54銭まで上昇。

    S&P500種指数は過去最高値を更新。一時ボーイングの下落にけん引され150ドル超下落していたダウ平均株価は下げ幅を縮小し97ドル安で推移。米債利回りも5年債入札の低調な結果を受けて下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)04時52分
    【ディーラー発】ドル円、じり高推移(NY午後)

    午後に入ると、米債利回りの低下幅縮小を受け、ドル円は108円25銭付近までじり高に推移。また、クロス円は軟調地合いとなっていたNYダウが下げ渋る中、ユーロ円が120円50銭前後で小幅な値動きに終始、ポンド円が135円05銭前後で売買が交錯するなど方向感に欠ける状況。一方、ユーロドルは1.1133付近まで、ポンドドルが1.2474付近まで水準を切り下げている。4時52分現在、ドル円108.216-219、ユーロ円120.488-492、ユーロドル1.11339-342で推移している。

  • 2019年07月25日(木)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点では108.21円と2時時点(108.13円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。米5年債入札後に若干ながらも米・中長期金利は下げ幅を縮小し、ドルの下支えとなった。4時頃には108.23円まで買い戻しが強まった。

     ユーロドルは伸び悩み。4時時点では1.1136ドルと2時時点(1.1145ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りの下げ止まりに、ロンドン昼以降の下値1.1139ドルを割り込み、1.1134ドル付近までユーロ売り・ドル買いが進んだ。上値の重いポンドドルにつれ安となった面もある。
     ポンドドルは1.25ドル台で頭を抑えられ、1.2475ドル付近まで売り戻された。ジョンソン英内閣では、新たな外相にドミニク・ラーブ元EU離脱担当相が就任するもよう。離脱強硬派として知られる人物が外相に就任することで、合意なき離脱の可能性の高まりが嫌気されたか。

     ユーロ円は4時時点では120.50円と2時時点(120.51円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円とユーロドルの綱引きで、120円半ばでもみ合いに終始した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.94円 - 108.28円
    ユーロドル:1.1127ドル - 1.1156ドル
    ユーロ円:120.21円 - 120.71円

  • 2019年07月25日(木)03時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ112ドル安、原油先物0.41ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27237.65 -111.54 -0.41% 27291.04 27191.12  14  16
    *ナスダック   8289.88 +38.48 +0.47% 8289.88 8226.51 1597 790
    *S&P500     3010.08  +4.61 +0.15% 3010.68 2996.82 318 184
    *SOX指数     1618.75 +45.48 +2.89%  
    *225先物    21690 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.19  -0.04 -0.04%  108.19  107.95 
    *ユーロ・ドル  1.1135 -0.0017 -0.15%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   120.47  -0.22 -0.18%  134.05  133.12 
    *ドル指数     97.68  -0.03 -0.03%   97.81   97.55 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.82  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.05  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.58  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.20  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     56.36  -0.41 -0.72%   57.64   56.28 
    *金先物      1424.00 +2.30 +0.16%   1430.00  1416.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7501.46 -55.40 -0.73% 7558.01 7479.07  54  46
    *独DAX    12522.89 +32.15 +0.26% 12550.34 12476.55  21   9
    *仏CAC40    5605.87 -12.29 -0.22% 5627.08 5583.14  15  24

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)02時24分
    NY外為:ドル買い再燃、米5年債入札が低調

     米財務省は5年債入札(410億ドル)を実施した。結果で最高落札利回りは1.824%と、過去6回入札平均の2.235%を下回った。応札倍率は2.26倍と、過去6回入札平均の2.39倍を下回り需要は低調だった。間接ビッドは53.4%。過去6回入札平均の58.8%を下回り、外国中銀の需要も鈍かった。

    米国債は上昇が一服。米10年債利回りは2.04%まで低下したのち2.06%まで戻した。
    ドル・円は107円94銭から108円15銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1150ドルから1.1140ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では108.13円と24時時点(108.07円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。23時台に108円割れの底堅さを確認し、1時過ぎには108.10円台までショートカバーが進んだ。

     ユーロ円は下げ渋る。2時時点では120.51円と24時時点(120.41円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ダウ平均は3桁安が続いたが、ナスダック総合やS&P500などのプラス推移を眺めながら120.50円台まで持ち直した。また、ランド円が7.81円、トルコリラ円も18.98円まで反発し、日通しの高値を更新している。

     ユーロドルは2時時点では1.1145ドルと24時時点(1.1143ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。24時過ぎと1時頃には1.1139ドルまで弱含むも、ユーロ円の買い戻しに支えられて1.1140ドル台でじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.94円 - 108.28円
    ユーロドル:1.1127ドル - 1.1156ドル
    ユーロ円:120.21円 - 120.71円

  • 2019年07月25日(木)01時21分
    [通貨オプション]まちまち、調整継続

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。1カ月物ではリスク警戒感を受けたオプション買いが後退したが、3カ月物以降ではオプション買いが継続した。

    リスクリバーサルでは1カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方で、中長期物では円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.99%⇒5.97%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.10%⇒6.11%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.29%⇒6.30%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.60%⇒6.63%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.06%⇒+1.07%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.42%⇒+1.39%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.53%⇒+1.52%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.71%⇒+1.69%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ135ドル安、原油先物0.45ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27214.09 -135.10 -0.49% 27291.04 27191.12  13  16
    *ナスダック   8265.28 +13.88 +0.17% 8276.79 8226.51 1260 1050
    *S&P500     3006.07  +0.60 +0.02% 3010.68 2996.82 262 237
    *SOX指数     1615.37 +42.10 +2.68%  
    *225先物    21640 大証比 -30 -0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.10  -0.13 -0.12%  108.18  107.95 
    *ユーロ・ドル  1.1140 -0.0012 -0.11%  1.1156  1.1135 
    *ユーロ・円   120.43  -0.26 -0.22%  120.52  120.30 
    *ドル指数     97.65  -0.06 -0.06%   97.81   97.55 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.81  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.05  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.59  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.20  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.22  +0.45 +0.79%   57.27   56.77 
    *金先物      1422.50 +0.80 +0.06%   1430.00  1416.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7501.46 -55.40 -0.73% 7558.01 7479.07  54  46
    *独DAX    12522.89 +32.15 +0.26% 12550.34 12476.55  21   9
    *仏CAC40    5605.87 -12.29 -0.22% 5627.08 5583.14  15  24

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)01時08分
    【ディーラー発】新興国通貨、堅調(NY午前)

    一連の米経済指標が軒並み予想を下回ったことや米債利回りの低下も重なり、ドル円は107円93銭付近まで値を落とす場面が見られたものの、売り一巡後は買い戻しの動きが強まり下げ渋る展開。一方、新興国通貨はトルコ円が18円96銭付近まで、ランド円が7円79銭付近まで上値を伸ばしたほか、メキシコペソ円が5円66銭付近まで水準を切り上げそれぞれ本日高値を更新するなど堅調に推移している。1時08分現在、ドル円108.114-117、ユーロ円120.463-467、ユーロドル1.11421-424で推移している。

  • 2019年07月25日(木)00時44分
    NY外為:ポンド戻り鈍い展開、ジョンソン新英首相就任で合意ない離脱への警戒感も

    英国のメイ首相が女王に辞表を提出し、正式にジョンソン新首相が誕生した。ジョンソン新首相は最初の演説で、「10月31日に英国は欧州連合(EU)を離脱する」と宣言した。政局不安が払しょくしたものの合意ない離脱への警戒感にポンドの上値が抑えられた。

    ポンド・ドルは1.2507ドルから1.2485ドルまで下落。ポンド円は135円13銭から135円00銭へ弱含んだ。ユーロ・ポンドは0.8920ポンド近辺で下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)00時15分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次原油在庫統計(7/19時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−1083.5万(予想:-426.1万、前回:-311.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−42.9万(前回:-135.1万)
    ・ガソリン在庫:−22.6万(予想:-142.1万、前回:+356.5万)
    ・留出油在庫:+61.3万(予想:+89.5万、前回:+568.6万)
    ・製油所稼働率:91.0%(前回:92.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月25日(木)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では108.07円と22時時点(108.03円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。7月米製造業PMI速報値が50.0と予想の51.0を下回ったほか、6月米新築住宅販売件数が64.6万件と予想の66万件より弱い内容となったことで、米長期金利が低下幅を拡大。ドル円にも売りが出て、23時過ぎに一時107.94円と日通し安値を付けた。ただ、前日の安値107.83円がサポートとして意識されるとショートカバーが入り108円台を回復した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1143ドルと22時時点(1.1142ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。低調な米経済指標をきっかけにユーロ買い・ドル売りが入り一時1.1156ドルと日本時間夕刻に付けた日通し高値に面合わせしたものの、上抜けることは出来なかった。明日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会を前に積極的な買いは入りにくいようだ。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では120.41円と22時時点(120.37円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.94円 - 108.28円
    ユーロドル:1.1127ドル - 1.1156ドル
    ユーロ円:120.21円 - 120.71円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較