ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年08月01日(木)のFXニュース(8)

  • 2019年08月01日(木)21時42分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数、ドル買い一服

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比8000件増の21.5万件とほぼ予想に一致した。失業保険継続受給者数は169.9万人と、減少予想に反して前回167.7万人から増加した。

    ドル・円は108円93銭から108円77銭へ弱含み推移。ユーロ・ドルは1.1033ドルから1.1041ドルの安値圏でのもみ合いが続いた。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.5万件(予想:21.4万件、前回:20.7万件←20.6
    万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:169.9万人(予想:167.4万人、前回:167.7万人←167.6万
    人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り21.5万件

     日本時間1日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、21.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.5万件(予想:21.4万件、前回:20.7万件←20.6万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:169.9万人(予想:167.4万人、前回:167.7万人←167.6万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)21時22分
    NY序盤 円が強含み、ユーロ円は120.10円まで

     NY序盤は円が主要通貨に対して強含み。ユーロ円は120.10円、ポンド円が131.74円、加ドル円も82.26円まで円高が進んだ。米10年債利回りが2.02%まで上げ幅を縮小する中で、ドル円も108.82円付近まで円買い・ドル売り戻しの動き。

  • 2019年08月01日(木)21時18分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間1日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:21.4万件
    ・前回:20.6万件

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.4万件、前回:20.6万
    件)
    ・22:45 米・7月製造業PMI改定値(予想:50.0、速報値:50.0)
    ・23:00 米・7月ISM製造業景況指数(予想:52.0、6月:51.7)
    ・23:00 米・6月建設支出(前月比予想:+0.3%、5月:-0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)21時09分
    【ディーラー発】ポンド売り一服(欧州午後)

    カーニーBOE総裁による「英国のインフレ圧力は強まっている」等の発言を受け、ポンド売りは一服。対ドルで1.2084付近から1.2128付近まで、対円で131円79銭付近から132円07銭付近まで持ち直した。一方、ユーロは対ドルで再び午前の安値を割り込むと1.1026付近まで売られ年初来安値を更新、対円では120円16銭付近まで続落。また、ドル円は米債利回りの上昇幅縮小に伴い、108円85銭付近まで値を崩している。21時09分現在、ドル円108.857-860、ユーロ円120.165-169、ユーロドル1.10389-392で推移している。

  • 2019年08月01日(木)21時06分
    ドル・円は109円16銭から108円87銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     1日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円16銭から108円87銭まで下落した。米長期金利の低下にともないドル売りがみられたほか、クロス円での売りにも押された。

     ユーロ・ドルは1.1050ドルまで買い戻された後、1.1027ドルまで下落。対ポンドでの売り買いが波及したとみられる。ユーロ・円は120円53銭から120円16銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2085ドルまで下落後、1.2128ドルまで反発。英中銀金融政策委員会の政策発表の前後で売り、買いとなった。ドル・スイスフランは0.9968フランから0.9946フランまで下落した。

    [経済指標]
    ・英・7月製造業PMI:48.0(予想:47.6、6月:48.0)

    [金融政策]
    ・英中銀
    ・政策金利を0.75%に据え置きとすることを決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    [要人発言]
    ・英中銀金融政策委員会議事要旨
    「9対0で金利据え置き決定」

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)20時57分
    ドル円 一時108.90円割れ、東京9時以降の上げ幅を削る

     ドル円は一時108.87円まで下落し、東京9時以降の上げ幅を大きく削った。ダウ先物がプラス幅を縮めていることなどがドル円の重しとなっているか。20時55分時点では、108.91円前後で推移している。

  • 2019年08月01日(木)20時19分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、弱含み

     1日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。20時時点では108.98円と17時時点(109.14円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。2.05%台から2.03%台へ上昇幅を縮小した米10年債利回り、軟調なポンド円やユーロ円などが重しとなり、東京午前につけた高値からの戻り安値となる108.93円まで売り戻された。もっとも、109円には大きめのNYカットオプションが観測されており、売り一巡後は108.90円台で下げ渋った。

     ポンドドルは下げ渋る。合意なき離脱への懸念が高まる中で売りが再び強まり、1.21ドルを割り込んで2017年1月以来の安値となる1.2085ドルまで下落した。その後は、20時の英中銀金融政策委員会(MPC)による政策金利発表を控えて、1.21ドル台まで持ち直した。
     英中銀MPCは予想通りに政策金利を0.75%で据え置いたことを発表。英中銀インフレレポートでは19、20年のGDPを下方修正するも、1年から3年後の予想インフレ率は上方修正した。発表後のポンドドルは1.21ドル前半で小幅に上下している。この後20時30分からカーニーBOE総裁の記者会見が予定されている。

     ユーロドルは上値が重い。20時時点では1.1033ドルと17時時点(1.1032ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。1.1050ドルを戻りの高値にポンドドルの下落に引きずられて1.1030ドル台まで売り戻され、20時過ぎには1.1027ドルまでレンジの下限を広げた。

     ユーロ円は軟調。20時時点では120.25円と17時時点(120.41円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。欧州主要株が堅調ではあったが、ポンド円につれ安となり、昨日の安値120.35円を割り込み、20時過ぎに120.20円までユーロ安・円高が進んだ。
    なお、ポンド円は131.80円まで下値を広げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.71円 - 109.32円
    ユーロドル:1.1027ドル - 1.1082ドル
    ユーロ円:120.20円 - 120.71円

  • 2019年08月01日(木)20時17分
    ポンド・ドルは1.21ドル付近で小動き

    [欧米市場の為替相場動向]


     英中銀金融政策委員会は、9対0で金利据え置きを決定した。結果発表後、ポンド・ドルは、1.2098ドルから1.2115ドルで推移しており、ここまで小動きになっている。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)20時07分
    ドル・円は109円16銭から108円95銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     1日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円16銭から108円95銭まで下落している。欧州株は全面高、米株先物も上昇しているが、米10年債利回りが2.03%台に低下しており、ドル売りが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1031ドルから1.1150ドルでもみ合い、ユーロ・円は120円53銭から120円24銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.2085ドルから1.2124ドルでもみ合い。ドル・スイスフランは0.9968フランから0.9946フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)20時00分
    【速報】英中銀が政策金利の据え置きを決定

     日本時間1日午後8時、英中銀は政策金利を0.75%に据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.75%に据え置きとすることを決定
    ・資産購入枠を4350億ポンドに据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)19時49分
    【まもなく】英中銀の政策金利の発表です(日本時間20:00)

     日本時間1日午後8時に英中銀の政策金利が発表されます。

    ・英中銀政策金利
    ・予想:0.75%
    ・前回:0.75%

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月01日(木)19時36分
    ドル円 109円割り込む、ユーロ円も下げ幅拡大

     クロス円の売りに押されてるかたちで、ドル円は109円台を割り込み108.97円前後で推移している。ユーロ円は下げ幅を広げ120.25円まで弱含んでいる。

  • 2019年08月01日(木)19時25分
    ドル・円は109円台を維持、米長期金利は上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は109円10銭付近と、大台を維持。米10年債利回りは2.05%台に戻したが、その後は失速しドル買いを抑制する要因となった。一方、欧州株式市場は主要指数が反転し全面高となったほか、米株式先物はプラス圏を維持しており、ドル・円の下値は堅いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円02銭から109円16銭、ユーロ・円は120円35銭から120円53銭、ユーロ・ドルは1.1032ドルから1.1050ドルで推移した。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム