ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年08月30日(金)のFXニュース(4)

  • 2019年08月30日(金)14時07分
    ドル円、弱含み 106.35円と日通し安値

     ドル円は弱含み。ユーロ円やポンド円などクロス円の下げにつれたほか、米長期金利の上昇が一服した影響もあり、一時106.35円と日通し安値をつけた。

  • 2019年08月30日(金)13時51分
    【ディーラー発】ドル円戻り鈍い (東京午後)

    午前に強まったオセアニア通貨売りは一服。豪ドルは対ドルで0.6717付近まで、対円で71円53銭付近まで小幅に下値を切り上げ、NZドルも対ドルで0.6300付近まで、対円で67円08銭付近まで持ち直した。また、ドル円は米債利回りの上昇を受け一時106円53銭付近まで買われたものの戻りは限られ、現在は106円40銭前後で上値重く推移。一方、他クロス円はユーロ円が117円50銭付近まで、ポンド円が129円54銭付近まで続落するなど軟調地合いが継続している。13時51分現在、ドル円106.409-412、ユーロ円117.527-531、ユーロドル1.10448-451で推移している。

  • 2019年08月30日(金)13時10分
    ドル円106.48円前後、日経平均株価は+280円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価が280円超の上昇、ダウ先物が+65ドル程度の上昇、米10年債利回りが1.51%台で推移しているものの、106.48円前後で動意に乏しい展開。

  • 2019年08月30日(金)13時07分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、米中貿易協議に進展期待

     30日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。月末要因で実需筋のドル売りが先行したが、米中貿易協議での進展期待により円買いは後退した。

     ドル・円は、国内実需筋による月末のフローで売りが先行し、午前中は一時106円30銭台に沈む場面もあった。ただ、米中摩擦解消への期待感で日経平均株価や上海総合指数は堅調地合いとなり、円買い後退でドルは106円半ばに戻した。

     ランチタイムの日経平均先物や上海総合指数はプラス圏推移が続き、株高を背景とした円売りでドルは底堅い値動きが続く。また、米10年債利回りの緩やかな回復や米株式先物のプラス圏推移による株高観測で、ドル買いは継続しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円38銭から106円54銭、ユーロ・円は117円59銭から117円82銭、ユーロ・ドルは1.1050ドルから1.1060ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)13時04分
    ユーロドル、本日のNYカットオプション1.1050ドルが月末の値動き抑制か

     ユーロドルは、9月の欧州中央銀行(ECB)理事会での利下げ観測を背景に1.10ドル台半ばで軟調推移。上値には、1.1110-20ドル、1.1140ドルに売りオーダー、下値には、1.1030-40ドル、1.1000ドルに買いオーダーが控えている。本日は、ロンドンフィキシングでの月末取引に警戒しながら、1.1050ドルのNYカットオプション(19億ユーロ)周辺での推移か。

  • 2019年08月30日(金)12時59分
    ドル・円は底堅い、米中貿易協議に進展期待

    30日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。月末要因で実需筋のドル売りが先行したが、米中貿易協議での進展期待により円買いは後退した。

    ドル・円は、国内実需筋による月末のフローで売りが先行し、午前中は一時106円30
    銭台に沈む場面もあった。ただ、米中摩擦解消への期待感で日経平均株価や上海総合指数は堅調地合いとなり、円買い後退でドルは106円半ばに戻した。

    ランチタイムの日経平均先物や上海総合指数はプラス圏推移が続き、株高を背景とした円売りでドルは底堅い値動きが続く。また、米10年債利回りの緩やかな回復や米株式先物のプラス圏推移による株高観測で、ドル買いは継続しているようだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円38銭から106円54銭、ユーロ・円は117円59銭から117円82銭、ユーロ・ドルは1.1050ドルから1.1060ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・日・8月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.7%(予想:+0.8%、7月:+0.9%)

    ・日・7月有効求人倍率:1.59倍(予想:1.61倍、6月:1.61倍)

    ・日・7月失業率:2.2%(予想:2.3%、6月:2.3%)

    ・日・7月鉱工業生産速報値:前月比+1.3%(予想:+0.3%、6月:-3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)12時48分
    ドル円、上下のストップロスに要警戒か

     ドル円は、日経平均株価の堅調推移を受けて106円台半ばで推移。上値には、106.70円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、106.30円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、106.20円に買いオーダー、106.15円割れにストップロスが控えており、米中通商協議関連のヘッドラインに要警戒か。

  • 2019年08月30日(金)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比270.31円高の20731.24円

    日経平均株価指数後場は、前日比270.31円高の20731.24円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月30日12時36分現在、106.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)12時34分
    上海総合指数0.23%高の2897.586(前日比+6.667)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.23%高の2897.586(前日比+6.667)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下値堅い

     30日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。12時時点では106.51円とニューヨーク市場の終値(106.52円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。10時30分過ぎに106.38円まで下げる場面があったものの、その後は日経平均株価や米長期金利の上昇などを支えに106.53円付近まで切り返した。

     ユーロドルはさえない。12時時点では1.1043ドルとニューヨーク市場の終値(1.1057ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が上昇した影響を受けたほか、豪ドル米ドルなどの下げにつれた面もあり、一時1.1043ドルまで売りに押された。
     なお、豪ドル米ドルは弱含み。7月豪住宅建設許可件数が市場予想を下回る結果となったことを受け、一時0.6706米ドルまで下押しした。

     ユーロ円は下げ渋り。12時時点では117.62円とニューヨーク市場の終値(117.78円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。一時71.36円まで下落した豪ドル円などの下げにつれて117.54円まで下押す場面もあったが、その後は117.70円近辺まで下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.38円 - 106.54円
    ユーロドル:1.1043ドル - 1.1060ドル
    ユーロ円:117.54円 - 117.82円

  • 2019年08月30日(金)11時37分
    日経平均前場引け:前日比240.57円高の20701.50円

    日経平均株価指数は、前日比240.57円高の20701.50円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、106.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)11時09分
    【ディーラー発】豪ドル売り優勢(東京午前)

    豪・住宅建設許可件数の予想比下振れが嫌気され、豪ドル売りが優勢。対ドルで0.6705付近まで、対円も71円36銭付近まで水準を切り下げた。NZドルは豪ドルにつれ対ドルで0.6290付近まで、対円で66円93銭付近まで値を崩すなどオセアニア通貨が軟調。また、ドル円は対豪ドルでの円買いがやや波及し106円38銭付近まで軟化。クロス円もユーロ円が117円53銭付近まで、ポンド円が129円59銭付近まで売られ弱含む展開。11時09分現在、ドル円106.446-449、ユーロ円117.606-610、ユーロドル1.10485-488で推移している。

  • 2019年08月30日(金)11時00分
    ハンセン指数スタート1.20%高の26011.64(前日比+308.14)

    香港・ハンセン指数は、1.20%高の26011.64(前日比+308.14)でスタート。
    日経平均株価指数、10時58分現在は前日比221.40円高の20682.33円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年08月30日(金)10時44分
    豪ドル円 71.36円まで弱含み、弱い住宅指標を受けて

     予想を大きく下回る7月豪住宅建設許可件数を受けて、発表前に71.50円台だった豪ドル円は71.36円まで下値を広げた。10時41分時点で豪ドル円は71.40円前後での推移。
     7月豪住宅建設許可件数は前月比-9.7%、前年比-28.5%とそれぞれ市場予想±0.0%と-22.2%を下回った。前年比に関しては13カ月連続のマイナスを記録している。

  • 2019年08月30日(金)10時20分
    ドル円106.46円前後、中国人民元の対ドル基準値は7.0879元

     ドル円は106.46円前後で推移。中国人民銀行による中国人民元の対ドル基準値は7.0879元となり、8営業日連続で予想よりも元高だったものの、12日連続で前日比で元安方向での設定となった。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム