
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2020年02月06日(木)のFXニュース(5)
-
2020年02月06日(木)15時54分
ユーロドル 1.10ドル付近、独では極右政党が支援する州首相が誕生
ユーロドルは1.10ドル付近でもみ合い、ユーロ円が120.90円前後で推移している。
ドイツのチューリンゲン(またはテューリンゲン、旧東独地域)州では5日、首相を選ぶ州議会議員による投票が行われ、第6党である自由民主党(FDP)の候補が選出された。FDP候補は極右の「ドイツのための選択肢(AfD)」の支援も受けており、AfDの支持を得て州首相に選出された初めての州となった。国政で与党のキリスト教民主同盟(CDU)もFDP候補を支持し、極右政党と協力した形となり、独政局の混迷を物語っている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月06日(木)15時49分
豪S&P/ASX200指数は7049.20で取引終了
2月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+73.15、7049.20で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)15時44分
豪10年債利回りは上昇、1.092%近辺で推移
2月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.060%の1.092%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)15時43分
豪ドルTWI=58.6(+0.1)
豪準備銀行公表(2月6日)の豪ドルTWIは58.6となった。
(前日末比+0.1)Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)15時19分
【速報】インド準備銀行はレポレートの据え置きを決定
インド準備銀行(中央銀行)は6日、レポレート(5.15%)とリバースレポレート(4.90%)の据え置きを決定した。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)15時07分
日経平均大引け:前日比554.03円高の23873.59円
日経平均株価指数は、前日比554.03円高の23873.59円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.93円付近。Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)15時05分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い
6日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では109.90円と12時時点(109.88円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。日経平均株価は670円超、時間外のダウ先物は220ドル超高まで上げ幅を広げると一時109.98円まで値を上げた。ただ、110.00円の本邦輸出企業の売りやその上に断続的に観測されている売りオーダーを前に上値を試す展開にもならなかった。
ユーロドルはこう着。15時時点では1.1000ドルと12時時点(1.0998ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.1000ドル付近で欧州勢の参入を待っている状況。
なお、ポンドドルは弱含み。昨日は第2次金融商品市場指令(MiFID2)の改正を欧州連合(EU)が検討しているとの報道が伝わり、これまで英国に譲歩していた部分が修正され、ロンドン拠点の金融機関に打撃との懸念が高まるなか、ポンドドルは一時1.2972ドルまで下押しした。ユーロ円は15時時点では120.89円と12時時点(120.84円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。株高を支えに120.94円まで上げたが、その後は伸び悩むなどドル円と同様の動きとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.74円 - 109.98円
ユーロドル:1.0994ドル - 1.1001ドル
ユーロ円:120.70円 - 120.94円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月06日(木)14時46分
ドル・円:ドル・円は110円手前、円売りは慎重
6日午後の東京市場でドル・円は心理的節目の110円手前で伸び悩む展開。日経平均株価は前日比600円超高となっているが、リスク選好的な円売りは慎重で主要通貨の上昇は小幅にとどまっている。目先は日経平均が24000円台を回復すれば、やや円売りが進む可能性があろう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円74銭から109円96銭、ユーロ・円は120円70銭から120円93銭、ユーロ・ドルは1.0994ドルから1.1001ドル。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)13時58分
NZSX-50指数は11604.09で取引終了
2月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+92.59、11604.09で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)13時58分
NZドル10年債利回りは上昇、1.33%近辺で推移
2月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.33%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)13時55分
NZドルTWI=71.9
NZ準備銀行公表(2月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.9となった。
Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)13時53分
【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(東京午後)
「中国が米国産の一部輸入品の関税を2月14日から引き下げ」との報道を受け、リスク選好の円売りが進展。ドル円は日経平均の上げ幅拡大や米債利回りの上昇も後押しとなり、午前の高値を上抜けると109円96銭付近まで続伸。また、ユーロ円が120円93銭付近まで、ポンド円が142円81銭付近まで買われたほか、豪ドル円も74円39銭付近まで水準を切り上げるなどクロス円も堅調に推移している。13時53分現在、ドル円109.949-951、ユーロ円120.899-903、ユーロドル1.09961-964で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2020年02月06日(木)13時12分
ドル円 109.96円まで上昇
日経平均の上げ幅拡大、時間外の米長期金利の上昇を眺めながら、ドル円は109.96円まで上昇した。中国が2月14日から750億ドル相当の米産品への関税を引き下げするとの報道も、ドル円の下支えに。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年02月06日(木)12時48分
上海総合指数0.99%高の2845.895(前日比+27.807)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.99%高の2845.895(前日比+27.807)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.88円付近。Powered by フィスコ -
2020年02月06日(木)12時42分
日経平均後場寄り付き:前日比492.49円高の23812.05円
日経平均株価指数後場は、前日比492.49円高の23812.05円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は2月6日12時38分現在、109.88円付近。Powered by フィスコ
2020年02月06日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年02月06日(木)16:00公開市場の新型コロナウイルスへの反応は読みどおり。米ドル/円の108円台は迷わず買い!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2020年02月06日(木)15:16公開ドル円110円台を目前に足踏み、米国株は史上最高値また更新だが危険
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年02月06日(木)15:14公開「株高・米ドル高」の流れは一時的か…?英ポンド/米ドルは1.2500ドルへ下落再開
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2020年02月06日(木)10:24公開米国株は新型肺炎の収束ほぼ織り込む。悪影響が判明するのは概ね3か月後か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年02月06日(木)07:11公開2月6日(木)■『中国発・新型コロナウイルス感染拡大懸念』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日に米国の雇用…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)