ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年07月16日(木)のFXニュース(2)

  • 2020年07月16日(木)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはもみ合い。4時時点では1.1405ドルと24時時点(1.1407ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。明日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会やラガルド総裁の記者会見を控えて様子見姿勢が強まり、小幅な上下に留まった。
     なお、スイスフランは主要通貨に対して弱含み、対ドルでは0.9457フラン、対ユーロが1.0788フラン、対円でも113.09円までフラン安が進んだ。昨日のジョーダン・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)総裁の発言「為替介入とマイナス金利は不可欠」以降の流れが続いている。

     ドル円は小動き。4時時点では106.95円と2時時点(106.94円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。106.90円台で動意が鈍かった。

     ユーロ円は小じっかり。4時時点では121.98円と2時時点(121.98円)とほぼ同水準。本日高値圏の79.10円台で底堅いカナダドル円とともに下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.67円 - 107.31円
    ユーロドル:1.1391ドル - 1.1452ドル
    ユーロ円:121.82円 - 122.50円

  • 2020年07月16日(木)03時51分
    NY外為:ドル変わらず、全米で経済活動強まるもパンデミック前の水準下回る=ベージュブック

    米連邦準備制度理事会(FRB)はシカゴ地区連銀が7月6日までの全地区連銀の情報をもとに作成した地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表した。その中で、ほとんどの地区で経済活動は強まったことが報告された。しかし、水準はパンデミック危機前を大幅に下回ると指摘されている。雇用も回復が報告されているものの、新たな解雇の波で雇用の回転率が依然高いと報告された。さらに、健康に関する懸念で、事業主が従業員を呼び戻すことを躊躇していることも報告されており雇用の伸びに影響する可能性が懸念される。

    結果を受けたドルの反応は鈍い。ドル・円は106円90−95銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1406ドルと寄り付き水準に戻った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)03時24分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ197ドル高、原油先物0.84ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26839.23 +196.64 +0.74% 27071.33 26692.48  26   4
    *ナスダック  10549.58 +61.00 +0.58% 10604.67 10420.54 2127 453
    *S&P500     3221.34 +23.82 +0.74% 3238.28 3200.76 438  65
    *SOX指数     2065.30  -4.49 -0.22%  
    *225先物    22920 大証比 -30 -0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.94  -0.30 -0.28%  107.03  106.67 
    *ユーロ・ドル  1.1404 +0.0004 +0.04%  1.1452  1.1402 
    *ユーロ・円   121.96  -0.29 -0.24%  122.46  121.82 
    *ドル指数     96.10  -0.16 -0.17%   96.25   95.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.63  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.33  +0.02        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.59  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     41.13  +0.84 +2.08%   41.19   40.08 
    *金先物      1814.50  +1.10  +0.06%   1819.50  1804.00 
            
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6292.65 +112.90 +1.83% 6323.55 6179.75  86  15
    *独DAX    12930.98 +233.62 +1.84% 12999.84 12773.44  29   1
    *仏CAC40    5108.98 +101.52 +2.03% 5145.33 5039.19  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)03時06分
    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「見通しは依然かなり不透明」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「見通しは依然かなり不透明」

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)03時06分
    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「ほとんどすべての雇用が回復」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「ほとんどすべての雇用が回復」

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)03時04分
    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「景気回復も危機前の水準を下回る」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「景気回復も危機前の水準を下回る」

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)03時03分
    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「ほとんどの地区で経済活動は強まった」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「ほとんどの地区で経済活動は強まった」

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)02時29分
    NY外為:ドル売り後退、米株失速、ダウ164ドル高

     NY外為市場ではドル売りが一段落した。米10年債利回りが下げ止まり0.63%まで戻した。ドル・円は106円67銭の安値から106円97銭まで上昇。ユーロ・ドルも1.1452ドルの高値から1.1402ドルまで反落した。

    朝方400ドル超上昇したダウ平均株価は164ドル高で推移した。ナスダックは一時下落に転じた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値が重い

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1407ドルと24時時点(1.1417ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。米株は一時ダウ平均が2桁高まで上げ幅を縮小し、ナスダック総合がマイナス圏に沈むなどリスク・オン地合いが後退。株価を眺めながらユーロドルは1.1402ドル付近、ドル/スイスフランが0.9446フランまで欧州通貨安・ドル高に振れた。

     ドル円は底堅い。2時時点では106.94円と24時時点(106.83円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。ドルが欧州通貨に対して強含むと、対円でも106.90円台を回復し106.97円近辺までじり高となった。
     なおカナダドル(CAD)は強含み。米エネルギー省が発表した週間在庫統計で原油在庫が予想以上に減少すると、原油先物が反発。産油国通貨のカナダドルは買い優勢となり、対円では79.19円、対ドルでは1.3505CAD、対ユーロでも1.5404CADまでカナダドル高が進行した。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では121.98円と24時時点(121.97円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルに挟まれ、方向感がでなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.67円 - 107.31円
    ユーロドル:1.1391ドル - 1.1452ドル
    ユーロ円:121.82円 - 122.50円

  • 2020年07月16日(木)01時53分
    カナダドル、全面高 カナダドル円は一時79.18円まで上昇

     カナダドルは全面高。米エネルギー省が発表した週間在庫統計で原油在庫が予想以上に減少すると、原油先物価格が反発。産油国通貨とされるカナダドルにも買いが入り、米ドルカナダドルは一時1.3507カナダドル、ユーロカナダドルは1.5404カナダドル、カナダドル円は79.19円までカナダドル高が進んだ。

  • 2020年07月16日(木)01時21分
    [通貨オプション]小動き

    ドル・円オプション市場は小動き。短期物ではレンジ相場を受けたオプション売りが散見されたが、3カ月物以降ではオプション買いが優勢となった。

    リスクリバーサルでは1年物を除いてドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。1年物では後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物5.47%⇒5.44% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.08%⇒6.11%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.23%⇒7.29%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.28%⇒7.3%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.69%⇒+0.71%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.46%⇒+1.47%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.45%⇒+2.47%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.74%⇒+2.73%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ79ドル高、原油先物0.47ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26721.82 +79.23 +0.30% 27071.33 26695.60  21   9
    *ナスダック  10425.89 -62.69 -0.60% 10604.67 10420.54 1890 652
    *S&P500     3210.27 +12.75 +0.40% 3238.28 3208.70 387 118
    *SOX指数     2035.22 -34.57 -1.67%  
    *225先物    22880 大証比 -70 -0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.91  -0.33 -0.31%  107.03  106.67 
    *ユーロ・ドル  1.1405 +0.0005 +0.04%  1.1452  1.1403 
    *ユーロ・円   121.93  -0.32 -0.26%  122.46  121.82 
    *ドル指数     96.07  -0.19 -0.20%   96.25   95.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.62  -0.00        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.32  +0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.59  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.76  +0.47 +1.17%   41.00   40.08 
    *金先物      1814.10  +0.70  +0.04%   1819.50  1804.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6292.65 +112.90 +1.83% 6323.55 6179.75  86  15
    *独DAX    12930.98 +233.62 +1.84% 12999.84 12773.44  29   1
    *仏CAC40    5108.98 +101.52 +2.03% 5145.33 5039.19  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)01時05分
    ユーロドル 弱含み、ダウ平均が上げ幅を縮小

     ダウ平均が60ドル超高まで上げ幅を縮小するのを眺めながら、ユーロドルは1.1403ドル付近までユーロ安・ドル高に傾いている。また、ポンドドルも1.2582ドル前後で上値が重い。ドル/スイスフランが0.9440フラン前後のドル高水準での値動き。

  • 2020年07月16日(木)00時36分
    NY外為:カナダドル急反発、NY原油価格が上昇、在庫大幅減で

     NY外為市場では原油高に連れカナダドル買いが再燃した。米週次統計で予想外に原油在庫が大幅減少したためNY原油先物は上昇に転じた。

    朝方はカナダ中銀が会合で政策金利据え置きを決定し、当面低金利を維持する方針を示したためカナダドル売りに拍車がかかり、カナダドルは安値を更新。

    ドル・カナダは1.3587カナダドルまで上昇後、1.3524カナダドルまで下落し9日来の安値を更新した。カナダ円は78円55銭まで下落後、79円02銭まで急伸した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月16日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋った。24時時点では106.83円と22時時点(106.81円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。新型コロナウイルスのワクチン実用化期待から米国株相場が上昇すると、リスク・オンのドル売りが優勢となり一時106.67円と日通し安値を付けた。ただ、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングにかけては「ポジション調整的なドル買い戻しが入った」との声も聞かれ、106.86円付近まで持ち直した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1417ドルと22時時点(1.1435ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。米国株が高く始まったことでリスク・オンのドル売りが先行し一時1.1452ドルと3月10日以来約4カ月ぶりの高値を付けたものの、買い一巡後はやや上値を切り下げた。ユーロ豪ドルなど一部ユーロクロスの下落につれた売りが出た。
     なお、ユーロ豪ドルは一時1.6256豪ドル、ユーロNZドルは1.7350NZドル、ユーロカナダドルは1.5451カナダドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は軟調。24時時点では121.97円と22時時点(122.14円)と比べて17銭程度のユーロ安水準。対資源国通貨中心にユーロ売りが進んだ流れに沿って一時121.82円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.67円 - 107.31円
    ユーロドル:1.1391ドル - 1.1452ドル
    ユーロ円:121.82円 - 122.50円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム