
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年09月09日(水)のFXニュース(6)
-
2020年09月09日(水)23時44分
NY市場動向(午前10時台):ダウ456ドル高、原油先物0.34ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27956.55 +455.66 +1.66% 27980.31 27704.54 26 4
*ナスダック 11093.72 +246.03 +2.27% 11093.72 10970.45 1776 701
*S&P500 3384.71 +52.87 +1.59% 3391.00 3366.84 397 107
*SOX指数 2151.57 +42.96 +2.04%
*225先物 23140 大証比 +170 +0.74%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.19 +0.16 +0.15% 106.25 105.94
*ユーロ・ドル 1.1821 +0.0043 +0.37% 1.1825 1.1753
*ユーロ・円 125.53 +0.67 +0.54% 125.56 124.62
*ドル指数 93.26 -0.19 -0.20% 93.66 93.18
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.14 -0.00 0.00 0.00
*10年債利回り 0.68 +0.00 0.00 0.00
*30年債利回り 1.43 +0.01 0.00 0.00
*日米金利差 0.65 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 37.10 +0.34 +0.92% 37.69 36.16
*金先物 1949.5 +6.3 +0.32% 1957.80 1926.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6014.29 +83.99 +1.42% 6026.69 5923.43 73 28
*独DAX 13204.73 +236.40 +1.82% 13224.14 12973.46 27 3
*仏CAC40 5043.68 +70.16 +1.41% 5057.49 4973.36 33 7Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)23時36分
【市場反応】米7月JOLT求人件数、経済封鎖前の水準回復、ドル堅調
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した7月JOLT求人件数は661.8万件と、6月600.1万件から増加し、予想600.0万件も上回りパンデミックで経済が封鎖する前、2月来で最大を記録した。
予想を上回った結果を受けてドルは堅調推移。ドル・円は106円19銭で推移。ユーロ・ドルは1.1821ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・7月JOLT求人件数:661.8万件(予想:600.0万件、6月:600.1万件←588.9万件)Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)23時33分
クロス円は堅調、ユーロ円は125.58円まで上昇
リスクオンの円売り・ドル売りが優勢となり、クロス円は堅調な動き。ユーロ円は125.58円、ポンド円は138.19円、豪ドル円は77.28円、NZドル円は70.95円、加ドル円は80.58円まで高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月09日(水)23時23分
ドル円は106.20円近辺で小動き
ドル円は106.25円を高値に106.20円前後で小動き。米株高を受けて円売りとドル売りが優勢となり、ドル円の値動きは鈍い。ユーロドルは1.1825ドルまで上値を伸ばし、1.18ドル前半で堅調な動き。ポンドドルは神経質な動きが続いており、1.2885ドルを安値に1.3016ドルまで急反発した後は1.29ドル後半で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月09日(水)23時08分
カナダドル上昇、カナダ中銀金利据え置き決定後
カナダドル上昇、カナダ中銀金利据え置き決定後
Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)23時07分
【NY為替オープニング】米7月JOLTに注目
■ポイント
・ECB見通し「経済見通しに自信」
・ECB、英EU離脱への準備強化を
・米・7月JOLT求人件数(予想:600.0万件、6月:588.9万件)
・カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
・米財務省10年債入札9日のニューヨーク外為市場では米国の労働市場のスラックを判断する上で7月JOLT求人件数に注目が集まる。また、米財務省が実施した10年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開。労働省が発表した8月雇用統計は失業率が予想以上に低下したほか、非農業部門の雇用者の伸びは7月から鈍化したものの予想を上回る比較的順調な結果となった。しかし、政府のセンサス関連のパートタイムの雇用の伸びが全体指数を押し上げたほか、長期失業者の増加など引き続き労働市場の回復には疑問が残る。もし、米国政府の追加財政支援がなければ、企業は第2弾雇用削減計画に踏み切る可能性も懸念される。
関係者によると、欧州中央銀行(ECB)の最新予測の中でメンバーが経済見通しに一段と自信を強めていることが示されているという。ECBは10日に定例理事会を予想しており、最新の見通しを発表する。年内の追加緩和観測が後退し、ユーロ買いに拍車がかかった。ただ、上方修正は小幅であるほか、英国の欧州連合(EU)離脱絡みの混乱もリスクとなる。また、ECBのエコノミストはユーロ高けん制発言をしており、上値も限定的と考えられる。
また、ポンドも合意ない離脱を織り込む売りに上値が限定的と見られる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円88銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1192ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円106円20、ユーロ・ドル1.1798ドル、ユーロ・円125円36銭、ポンド・ドル1.3015ドル、ドル・スイス0.9183フランで寄り付いた
Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)23時02分
【速報】カナダ中銀が政策金利据え置き決定
日本時間9日午後11時、カナダ中銀は政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%に据
え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)23時01分
【速報】米・7月JOLT求人件数は661.8万件
日本時間9日午後11時に発表された米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は、
661.8万件となった。【経済指標】
・米・7月JOLT求人件数:661.8万件(予想:600.0万件、6月:600.1万件←588.9万件)Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)22時44分
【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間23:00)
日本時間15日午後11時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されま
す。・カナダ中銀政策金利
・予想:0.25%
・前回:0.25%Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)22時43分
【まもなく】米・7月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間9日午後11時に米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されま
す。・米・7月JOLT求人件数
・予想:600.0万件
・6月:588.9万件Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)22時23分
NY外為:ユーロ急伸、ECBの年内の追加緩和観測が後退
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではユーロが急伸した。関係者によると、欧州中央銀行(ECB)の最新予測の中でメンバーが経済見通しに一段と自信を強めていることが示されているという。ECBは10日に定例理事会を予想しており、最新の見通しを発表する。
年内の追加緩和観測が後退し、ユーロ買いが加速。ユーロ・ドルは1.1763ドルから1.1819ドルまで急伸し日中高値を更新した。ユーロ・円は125円00銭から125円48銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ポンドは0.9100ポンドから0.9090ポンドへ下落、ユーロ・スイスは1.0798フランから1.0817フランまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い戻し
9日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1798ドルと20時時点(1.1755ドル)と比べて0.0043ドル程度のユーロ高水準だった。20時過ぎに1.1753ドルまで下落したものの、その後は買い戻しが優勢に。一部通信社が欧州中央銀行(ECB)関係者筋の話として「ECB当局者は経済見通しへの自信を深めている」と報じると、一時1.1819ドルまで上値を伸ばした。
ドル円はしっかり。22時時点では106.17円と20時時点(106.13円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。NY勢の参入後も株高を手掛かりにした買いの流れが継続。一時106.25円と日通し高値をつけた。
ユーロ円は22時時点では125.27円と20時時点(124.76円)と比べて51銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの買い戻しや株高などを受けた円売り・ユーロ買いが進み、一時125.45円まで本日高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.80円 - 106.25円
ユーロドル:1.1753ドル - 1.1819ドル
ユーロ円:124.43円 - 125.45円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月09日(水)22時02分
ユーロ、堅調 ユーロドルは1.1819ドルまで上伸
ユーロは堅調。ユーロドルが一時1.1819ドルまで反発したほか、ユーロ円も125.45円まで上値を伸ばした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年09月09日(水)21時57分
ECB「経済見通しに一段の自信」
ECB「経済見通しに一段の自信」
Powered by フィスコ -
2020年09月09日(水)21時51分
豪ドル円リアルタイムオーダー=付近にまとまったオーダー乏しい状態継続
79.45円 OP11日NYカット大きめ
79.00円 売り小さめ
78.50-60円 断続的に売りいずれも小さめ
78.00円 売り小さめ
77.50円 売り小さめ
77.00円 売り小さめ76.98円 9/9 21:30現在(高値76.99円 - 安値76.12円)
76.00円 買い小さめ
75.70円 買い小さめ
75.50円 買い小さめ
75.00円 買い小さめ
74.80円 買い小さめ
74.00円 買い小さめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年09月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年09月09日(水)15:07公開リスクの調整でクロス円全面安、ますます今後リスク・センシティブな展開に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年09月09日(水)12:15公開米ドル/円は、いつかは円高方向へ調整か!ゼロ金利下で為替を動かすのはインフレ率
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年09月09日(水)09:38公開ナスダック高値から11%下落、円全面高。テスラはS&P500採用見送り→21%急落。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年09月09日(水)06:49公開9月9日(水)■『米ドル買いが優勢な流れ』と『主要な株式市場の動向』、そして『明日にECB金融政策発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2020年09月09日(水)00:00公開グルグルトレイン(グルトレ)解説書の決定版がザイFX!からついに発売!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)