
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年10月05日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2020年10月05日(月)23時41分
NY市場動向(午前10時台):ダウ304ドル高、原油先物1.99ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27987.19 +304.38 +1.10% 28001.98 27825.42 29 1
*ナスダック 11246.86 +171.84 +1.55% 11249.01 11162.52 1920 507
*S&P500 3382.97 +34.53 +1.03% 3383.10 3367.27 407 93
*SOX指数 2276.73 +55.61 +2.50%
*225先物 23350 大証比 +70 +0.30%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.61 +0.32 +0.30% 105.68 105.54
*ユーロ・ドル 1.1788 +0.0072 +0.61% 1.1798 1.1735
*ユーロ・円 124.49 +1.10 +0.89% 124.60 123.91
*ドル指数 93.42 -0.42 -0.45% 93.87 93.37
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.14 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.75 +0.05 0.00 0.00
*30年債利回り 1.55 +0.06 0.00 0.00
*日米金利差 0.72 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 39.04 +1.99 +5.37% 39.09 37.00
*金先物 1917.5 +9.90 +0.52% 1922.00 1891.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5939.43 +37.31 +0.63% 5974.22 5902.12 77 22
*独DAX 12800.14 +111.10 +0.88% 12830.80 12727.75 23 7
*仏CAC40 4858.61 +33.73 +0.70% 4876.86 4842.26 33 7Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)23時28分
【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数、予想外に上昇しドル下げ止まる
[欧米市場の為替相場動向]
米供給管理協会(ISM)が発表した9月ISM非製造業景況指数は57.8と、8月56.9から低下予想に反して上昇し、7月来で最高となった。
事前に民間のマークイットが発表した9月サービス業PMI改定値は54.6と予想通り速報値から修正はなかった。総合PMI改定値は54.3と速報値54.4から下方修正された。
米10年債利回りは0.71%から0.75%まで上昇し8月27日以来で最高となった。ドルは下げ止まり。ドル・円は105円55銭から105円63銭までじり高推移した。ユーロ・ドルは1.1789ドルで高止まりとなった。
【経済指標】
・米・9月サービス業PMI改定値:54.6(予想:54.6、速報値:54.6)
・米・9月総合PMI改定値:54.3(速報値:54.4)
・米・9月ISM非製造業景況指数:57.8(予想:56.2、8月:56.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)23時14分
ユーロやスイスフラン 対円でも堅調、フラン円は115円半ば
リスクオン地合いを背景にユーロやスイスフランは対円でも堅調。ユーロ円は124.60円まで上値を伸ばした。日本電気(NEC)によるスイス企業買収報道をきっかけに東京時間から強含んだスイスフラン円も、115.50円までフラン高が進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月05日(月)23時00分
【速報】米・9月ISM非製造業景況指数は予想を上回り57.8
日本時間5日午後11時に発表された米・9月ISM非製造業景況指数は予想を上回り57.8と
なった。【経済指標】
・米・9月ISM非製造業景況指数:57.8(予想:56.2、8月:56.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時52分
ドル 軟調、ユーロドルは一時1.1789ドルまでユーロ高・ドル安
買い優勢で始まった現物の米株市場は、地合いの強さを維持。為替市場ではリスクオンのドル売りが対欧州通貨などで進み、ユーロドルは1.1789ドル、ポンドドルが1.2991ドル、ドル/スイスフランは0.9148フランまで外貨高・ドル安が進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時49分
【まもなく】米・9月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間5日午後11時に米・9月ISM非製造業景況指数が発表されます。
・米・9月ISM非製造業景況指数
・予想:56.2
・8月:56.9Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時48分
【速報】米・9月サービス業PMI改定値は54.6
日本時間5日午後10時45分に発表された米・9月サービス業PMI改定値は54.6とな
った。【経済指標】
・米・9月サービス業PMI改定値:54.6(予想:54.6、速報値:54.6)
・米・9月総合PMI改定値:54.3(速報値:54.4)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時43分
【NY為替オープニング】リスクオン、政局不安後退&追加財政策期待
■ポイント
・英国長期インフレ期待2013年来で最高
・ユーロ圏8月小売売上高:前月比+4.4%、予想上回る
・米・9月サービス業PMI改定値(予想:54.6、速報値:54.6)
・米・9月ISM非製造業景況指数(予想:56.3、8月:56.9)
・エバンス米シカゴ連銀総裁あいさつ(全米企業エコノミスト協会会
合)
・ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(フィンテック関連会合)5 日のニューヨーク外為市場ではリスク選好の動きが優勢となっている。トランプ大統領が早くて本日中にも退院する可能性が報じられ政局不安が後退したほか、引き続き追加財政策への期待にリスク選好の動きが優勢となった。
トランプ大統領が追加パンデミック経済救済策の成立を要請したほかムニューシン米財務長官と民主党のペロシ下院議長が週末から交渉を継続しているため、合意成立への期待も存続。
また、英国とユーロ圏のサービス業PMIが予想を下回ったためユーロやポンド買いが優勢となった。ドルは軟調。米国の9月サービス業PMI改定値や9月ISM非製造業景況指数に注目が集まる。新型コロナウイルスの感染が収束せず経済活動の再開もままならない状況で労働市場が脆弱で、さらに、政府による失業保険補助策や中小企業支援策も失効したため消費回復の低迷が懸念される。全米のサービス業動向を示すISM非製造業景況指数の9月分は8月56.9から小幅低下が予想されており予想通りとなると見通し悪化でさらなるドル売りに繋がると見る。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円52銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1254ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円105円57銭、ユーロ・ドル1.1765ドル、ユーロ・円124円28銭、ポンド・ドル1.2953ドル、ドル・スイス0.9163フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時17分
NY外為:リスクオン、ダウ先物200ドル超高
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。トランプ大統領が早くて本日中にも退院する可能性が報じられ政局不安が後退したほか、追加財政策への期待にリスク選好の動きが優勢となった。
ダウ先物は200ドル高。米10年債利回りは0.71%から0.73%まで上昇した。
ユーロ・円は124円11銭から124円25銭まで上昇。ドル・円は105円55銭前後で推移した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)22時04分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、強含み
5日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。22時時点では1.1765ドルと20時時点(1.1752ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢の参入後も買いの流れが続き、一時は1.1769ドルまで上昇。株高や良好な欧州圏の経済指標が買いを誘った格好となった。
ドル円は伸び悩み。22時時点では105.58円と20時時点(105.65円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。米長期金利は上昇幅を広げたものの、対欧州通貨などでややドル売りが優勢となった影響もあり、前週末高値の105.67円を上抜けた後は頭が重くなった。
ユーロ円は22時時点では124.21円と20時時点(124.16円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて一時は124.29円まで上値を伸ばす場面も見られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.28円 - 105.68円
ユーロドル:1.1707ドル - 1.1769ドル
ユーロ円:123.31円 - 124.29円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月05日(月)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
10月5日(月)(日本時間)
・22:45 米・9月サービス業PMI改定値(予想:54.6、速報値:54.6)
・23:00 米・9月ISM非製造業景況指数(予想:56.3、8月:56.9)
・23:45 エバンス米シカゴ連銀総裁あいさつ(全米企業エコノミスト協会会
合)
・04:15 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(フィンテック関連会合)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)20時46分
ユーロドル1.1764ドルまでじり高、ユーロ圏経済指標を好感
ユーロドルは、予想を上回るユーロ圏8月小売売上高や9月サービス業PMI改定値の上方修正などを受けて1.1764ドルまで上げ幅拡大。ユーロ円も124.26円まで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月05日(月)20時11分
ドル・円は底堅い、ユーロは上昇一服
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、105円60銭台を維持。ユーロ・ドルは一時1.1760ドル付近まで買われたが、その後の上昇一服でドルへの下押し圧力は弱まった。また、欧州株高、米株高観測でリスク選好ムードが続き、上昇基調のクロス円がドル・円をサポートしているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円59銭から105円68銭、ユーロ・円は123円90銭から124円20銭、ユーロ・ドルは1.1732ドルから1.1759ドル。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年10月05日(月)20時03分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、しっかり
3日の欧州外国為替市場でユーロドルはしっかり。20時時点では1.1752ドルと17時時点(1.1732ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。欧州株式相場も堅調に推移するなか、リスクオンの流れが継続。前週末高値の1.1749ドルを上抜けて、一時1.1759ドルまで値を上げた。
ドル円は底堅い。20時時点では105.65円と17時時点(105.60円)と比べ5銭程度のドル高水準だった。欧州株や日米株価指数、米長期金利の上昇などを背景に底堅い動きが続き、105.68円まで本日高値を更新した。
ユーロ円はしっかり。20時時点で124.16円と17時時点(123.90円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルや株高を支えに124.20円まで上値を伸ばした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.28円 - 105.68円
ユーロドル:1.1707ドル - 1.1759ドル
ユーロ円:123.31円 - 124.20円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年10月05日(月)19時09分
ドル・円は上げ渋り、ユーロは買い継続
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は上げ渋り、105円60銭付近での推移が続く。18時に発表されたユーロ圏の小売売上高が予想外に堅調な内容となり、ユーロはドルや円に対して買いが継続。ユーロ・ドルの上昇で、ドル・円は上値が重い。ただ、欧米株高でリスク選好の円売りが観測される。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円59銭から105円68銭、ユーロ・円は123円90銭から124円20銭、ユーロ・ドルは1.1732ドルから1.1759ドル。
Powered by フィスコ
2022年05月16日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】米金利低下、10年債利回り2.90%、米5月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス(21:35)
-
[NEW!]ドル円、上値重い 弱い米指標を嫌気(21:34)
-
[NEW!]【速報】ドル・円129.40−45円、ドル軟化、米5月NY連銀製造業景気指数が予想外のマイナス(21:33)
-
[NEW!]【速報】米・5月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り‐11.6(21:31)
-
[NEW!]【まもなく】米・5月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
[NEW!]ドル円、底堅い 本日高値の129.64円に迫る動き(21:05)
-
ドル・円はこう着、リスク回避ムードは後退(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い(20:04)
-
ドル・円は変わらず、様子見ムードで(19:15)
-
NY為替見通し=ドル円 米株・米金利を眺めながら振幅か(19:15)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロはじり高(18:28)
-
【速報】ユーロ圏・3月貿易収支は-164億ユーロ(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、下落後は値を戻す(17:52)
-
ユーロしっかり、対ドルでは1.0434ドルまで上昇(17:47)
-
欧州主要株価指数一覧(17:37)
-
ハンセン指数取引終了、0.26%高の19950.21(前日比+51.44)(17:23)
-
ドル・円は下げ渋り、下落後は値を戻す(17:21)
-
NZドル・円は下げ渋り、中国経済指標の悪化で一時80円台前半まで下げる(17:09)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い戻し(17:03)
-
ドル円 129.35円近辺に持ち直す、米10年債利回りはプラス圏に浮上(16:53)
-
ドル円、買い戻し 129.23円付近で推移(16:37)
-
豪S&P/ASX200指数は7093.03で取引終了(16:33)
-
豪10年債利回りは下落、3.384%近辺で推移(16:32)
-
ユーロドル、強含み 1.0425ドルまで本日高値更新(16:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ・舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!

ビットコイン/円-139342.003907668.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1512.200029784.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1525.600028552.8000 ![]() |



- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)