
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1500円もらえる
2020年11月25日(水)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2020年11月25日(水)23時52分
ドル円 104.27円までじり安、ダウは160ドル超下げる
ドル円は104.27円までじり安になっている。ダウ平均が160ドル超下げていることもあり、株安の円買いも出ているもよう。なお、まもなく米国から複数の経済指標が発表される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月25日(水)23時44分
【まもなく】米・10月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)
日本時間26日午前0時に米・10月新築住宅販売件数が発表されます。
・米・10月新築住宅販売件数
・予想:97.5万戸
・9月:95.9万戸Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)23時43分
【まもなく】米・10月コアPCE価格指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間26日午前0時に米・10月コアPCE(個人消費支出)価格指数が発表されま
す。・米・10月コアPCE価格指数
・予想:前年比+1.4%
・9月:+1.5%Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)23時14分
ユーロポンド 底堅い動き、英EU交渉は依然不透明
ユーロポンドは底堅く0.8925ポンド前後で推移している。英EU間の交渉進展が不透明なことで、20時前に0.8938ポンドまで上昇したが、その後もジョンソン英首相が移行期間の延長を否定したこともありポンド売り圧力が強い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月25日(水)23時24分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数、予想外の増加、ドル軟調
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した7-9月期GDP改定値は前期比年率+33.1%と、予想通り修正はなく過去最大の伸びを維持した。7-9月期個人消費改定値は前期比年率+40.6%と、速報値+40.7%から上方修正予想に反して下方修正されたが過去最大の伸びは維持した。
労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比3万件増の77.8万件と、前回から減少予想に反し増加し、5週間ぶり最大となり、雇用環境の改善が進んでいない証拠となった。失業保険継続受給者数は607.1万人と前回637万人から減少したものの予想600.0万人を上回り3月中旬来で最小。
10月卸売在庫速報値は前月比+0.9%。伸びは9月+0.7%から鈍化予想に反し拡大。10月耐久財受注速報値は前月比+1.3%と、伸びは9月+2.1%から鈍化も予想を上回った。変動の激しい輸送用機を除いた10月耐久財受注速報値は前月比+1.3%と、伸びは9月+1.5%から鈍化したものの予想を上回った。GDPの算出に使用される航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷速報値は前月比+2.3%と、9月+0.7%から鈍化予想に反し拡大し、7月来で最大と、第4四半期の成長に寄与。10月前渡商品貿易収支は803億ドルの赤字と、赤字幅は9月794億ドルから拡大した。
失業保険申請件数が予想外に増加したことが回復への警戒感となりドルは軟調。ドル・円は104円46銭から104円39銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1890ドルから1.1916ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・7-9月期GDP改定値:前期比年率+33.1%(予想:+33.1%、速報値:+33.1%)
・米・7-9月期個人消費改定値:前期比年率+40.6%(予想:+40.9%、速報値:+40.7%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:77.8万件(予想:73.0万件、前回:74.8万人←74.2万件)
・米・失業保険継続受給者数:607.1万人(予想:600.0万人、前回:637万人←637.2万人)
・米・10月卸売在庫速報値:前月比+0.9%(予想:+0.4%、9月:+0.7%←+0.4%)
・米・10月耐久財受注速報値:前月比+1.3%(予想:+0.8%、9月:+2.1%←+1.9%)
・米・10月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+1.3%(予想:+0.5%、9月:+1.5%←+0.9%)
・米・10月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+2.3%(予想:+0.4%、9月:+0.7%←+0.5%)
米10月前渡商品貿易収支:−803億ドル(予想‐804億ドル、9月‐794億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時48分
ドル・円104.41円、米失業保険申請件数は予想外の増加、7-9月期GDP改定値は予想に一致
ドル・円104.41円、米失業保険申請件数は予想外の増加、7-9月期GDP改定値は予想に一致
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時39分
米10月前渡商品貿易収支
米10月前渡商品貿易収支:−803億ドル(予想‐804億ドル、9月‐794億ドル)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時36分
【速報】米・10月耐久財受注速報値は予想を上回り+1.3%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・10月耐久財受注速報値は予想を上回り、
前月比+1.3%となった。【経済指標】
・米・10月耐久財受注速報値:前月比+1.3%(予想:+0.8%、9月:+2.1%←+1.9%)
・米・10月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+1.3%(予想:+0.5%、9月:+1.5%←+0.9%)
・米・10月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+2.3%(予想:
+0.4%、9月:+0.7%←+0.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時34分
【速報】米・10月卸売在庫速報値は予想を上回り+0.9%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・10月卸売在庫速報値は予想を上回り、前
月比+0.9%となった。【経済指標】
・米・10月卸売在庫速報値:前月比+0.9%(予想:+0.4%、9月:+0.7%←+0.4%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時32分
【速報】米・7-9月期GDP改定値は予想に一致+33.1%
日本時間25日午後10時30分に発表された米・7-9月期GDP改定値は予想に一致、前期
比年率+33.1%となった。【経済指標】
・米・7-9月期GDP改定値:前期比年率+33.1%(予想:+33.1%、速報値:+33.1%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り77.8万件
日本時間25日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を上回り77.8万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:77.8万件(予想:73.0万件、前回:74.2万件)
・米・失業保険継続受給者数:607.1万人(予想:600.0万人、前回:637.2万人)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、売り一服
25日の欧州外国為替市場でユーロドルは売りが一服。22時時点では1.1896ドルと20時時点(1.1894ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1882ドルまで下落する場面があったものの、その後はNY勢の本格参入や米経済指標の発表を控えて、株安を手掛かりにした売りも一服した。
ドル円は戻りが鈍い。22時時点では104.40円と20時時点(104.45円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。104.40円台を中心とする狭いレンジ内での推移となったが、ユーロドルの売りが一服した影響もあり、やや戻りの鈍さが意識された。
ユーロ円は小動き。22時時点では124.19円と20時時点(124.24円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。124.20円前後で動意を欠いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.34円 - 104.60円
ユーロドル:1.1882ドル - 1.1930ドル
ユーロ円:124.15円 - 124.51円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月25日(水)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月25日(水)(日本時間)
・22:30 米・7-9月期GDP改定値(前期比年率予想:+33.1%、速報値:+33.1
%)
・22:30 米・10月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.9%、9月:+1.9%)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:73.0万件、前回:74.2万
件)
・22:30 米・10月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.4%、9月:+0.4%)
・24:00 米・10月個人所得(前月比予想:0.0%、9月:+0.9%)
・24:00 米・10月個人消費支出(前月比予想:+0.4%、9月:+1.4%)
・24:00 米・10月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.4%、9月:+1.5%)
・24:00 米・10月新築住宅販売件数(予想:97.5万戸、9月:95.9万戸)
・24:00 米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:77.0、速報値
:77.0)
・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月4-5日開催分)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年11月25日(水)20時56分
ユーロ 戻りが鈍い、対ドルでは1.1880ドル台
マイナス圏で推移する独DAXやダウ先物を眺めながら、ユーロは対ドルや対円で戻りが鈍い。ユーロドルは1.1882ドルまで下値を広げ、その後も1.1880ドル台での値動き。ユーロ円も日通し安値124.15円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年11月25日(水)20時05分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値重い
25日の欧州外国為替市場でユーロドルは上値が重い。20時時点では1.1894ドルと17時時点(1.1906ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。17時過ぎには株高を支えに一時1.1930ドルと9月1日以来の高値を更新。もっとも、その後はダウ先物が下げに転じたほか、日欧株式指数も弱含む中でリスク回避の売りが進み、1.1890ドル台まで押し戻された。
ユーロ円も上値が重い。20時時点では124.24円と17時時点(124.39円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。17時過ぎに124.51円まで上昇したものの、その後は124.15円の安値まで失速。株価やユーロドルの動向につれた動きとなった。
ドル円は安値圏でのもみ合い。20時時点では104.45円と17時時点(104.47円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。クロス円の下げにつれて104.34円まで本日安値を更新したが、対欧州通貨などでドルの買い戻しが入った影響もあり、一方的に売りが進む展開にはなっていない。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.34円 - 104.60円
ユーロドル:1.1890ドル - 1.1930ドル
ユーロ円:124.15円 - 124.51円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪ドル円、79.87円まで下落 後場の日経平均は270円近く下げる(12:39)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルの上昇一服で(12:13)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、やや頭重い(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比181.16円安の28641.13円(11:36)
-
ドル円、103.66円と昨日安値下抜け 103.50-60円には断続的な買い(11:08)
-
ハンセン指数スタート0.88%安の29892.85(前日比-266.16)(10:58)
-
クロス円、日経平均220円超安・ダウ先100ドル超安でじり安(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い(10:05)
-
ドル円仲値、103.77円 三菱UFJ銀行(09:58)
-
オセアニア通貨、株安でやや頭重い 豪ドル円は79.93円まで小幅に下押し(09:52)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買い先行(09:44)
-
ドル円、103.74-80円の狭いレンジでもみ合い 日米株価指数の下落にも反応薄(09:37)
-
日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円(09:04)
-
ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 1月25日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、押し目買いで良さそう。日本のワクチン確保が円安要因になるかも(西原宏一&大橋ひろこ)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- バイデン景気対策に団結なるか気迷い、為替相場もボックス圏に終始か(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)