ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年12月09日(水)のFXニュース(6)

  • 2020年12月09日(水)23時53分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間24:00)

     日本時間10日午前0時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されま
    す。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:0.25%
    ・前回:0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)23時50分
    【まもなく】米・10月JOLT求人件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間10日午前0時に米・10月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表され
    ます。

    ・米・10月JOLT求人件数
    ・予想:630.0万件
    ・9月:643.6万件

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)23時39分
    NY外為:ポンド高値から反落、英EU通商交渉に警戒

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でポンドは高値から反落した。英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長の協議を控えてロンドン市場からの合意期待感から1.3478ドルまで上昇し、高値を付けたのち、1.3434ドルへ反落。ポンド円は140円33銭まで上昇後、139円97銭へ反落した。ユーロ・ポンドは0.8984ポンドまで下落後、0.9028ポンドまで反発した。

    アイルランドのマーティン首相は、「我々は通商協定での合意ない離脱の瀬戸際にある」とするなど、警戒感も根強い。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)23時07分
    ユーロドル、売り一服 本日安値の下抜け失敗で買い戻し

     ユーロドルは売りが一服。ユーロポンドなど一部ユーロクロスの下げにつれて本日安値の1.2101ドルに面合わせする場面があったものの、同水準の下抜けに失敗すると1.2120ドル台まで買い戻された。また、ユーロ円も126.01円まで下げた後に126.20円台まで切り返している。

  • 2020年12月09日(水)22時47分
    ドル・円104.12円、ダウ先物96ドル高

    ドル・円104.12円、ダウ先物96ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)22時27分
    ユーロポンド 軟調、0.8980ポンド台に

     ジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長の話し合いを欧州夕方に控えて、ユーロポンドは軟調な地合い。欧州前半に0.9081ポンドの本日高値を付けた後は、ほぼ一本調子で下落している。22時25分時点では0.8984ポンドまでユーロ安・ポンド高が進んだ。

  • 2020年12月09日(水)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月9日(水)(日本時間)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
    ・24:00 米・10月JOLT求人件数(予想:630.0万件、9月:643.6万件)
    ・24:00 米・10月卸売在庫改定値(前月比+0.9%、速報値:+0.9%)
    ・03:00 米財務省・10年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)20時14分
    ドル・円は底堅い、リスク選好ムードは継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は104円10銭付近と、底堅い。英国と欧州連合(EU)の通商合意を見込んだ欧米株価指数や米長期金利の上昇で、ポンドと豪ドル、NZドルはドル、円に対しじり高が続く。ドル・円は下押し圧力が強いが、103円後半の押し目買いが意識され下値は堅い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円05銭から104円24銭、ユーロ・円は126円13銭から126円47銭、ユーロ・ドルは1.2119ドルから1.2137ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)19時23分
    ドル・円は失速、ドル売り進行で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は失速し、104円付近に値を下げた。英国と欧州連合(EU)との通商協議のうち漁業権で合意の見通しとなり、リスク選好ムードが広がる。安全通貨のドルや円が売られ、ドル・円はドル売りに押される展開。ただ、103円台では押し目買いが観測され、一段の下げは想定しにくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円05銭から104円24銭、ユーロ・円は126円13銭から126円47銭、ユーロ・ドルは1.2119ドルから1.2137ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)19時00分
    NY為替見通し=ジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長の会談に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、11日に法案可決期限を迎える包括的歳出法案(約1兆4000億ドル規模)と新型コロナウイルス対応の追加経済対策(約9080億ドル規模)の一本化への協議を見極める展開が予想される。
     昨日、ムニューシン米財務長官が、民主党のペロシ下院議長に対して9160億ドル規模の新たな経済対策案を提示しており、超党派提案の9080億ドルと9160億ドルの妥協点を模索しつつ、11日までに包括的歳出法案との一本化を目指すことになる。
     ドル円は、新型コロナウイルスのワクチン接種への期待感からニューヨーク株式市場が上昇基調にあることで、リスク選好地合いのドル売りで上値が重い展開が予想される。

     ユーロドルは、明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて動意に乏しい展開が予想される。
     ポンドドルは、日本時間明朝午前4時から、ブリュッセルで開催されるジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長の会談に要注目となる。英国と欧州連合(EU)との通商交渉の結果を踏まえて、明日からのEU首脳会議で最後の審判が下されることになる。
     ゴーブ英内閣府担当相とバラッカー・アイルランド副首相は、懸案の漁業権で妥協する可能性に言及している。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、一目・基準線の104.43円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、12月3日の安値の103.67円。

  • 2020年12月09日(水)18時24分
    ドル・円は上げ渋り、英国・EU合意期待でドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は上げ渋り、104円10銭台でのもみ合い。ゴーブ英内閣府担当相が漁業権で妥協する可能性を示し、欧州連合(EU)との合意期待からポンドが急伸。豪ドルとNZドルもそれに追随し、全般的にドル売りに振れた。ただ、リスク選好の円売りでドル・円は下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円16銭から104円24銭、ユーロ・円は126円37銭から126円47銭、ユーロ・ドルは1.2124ドルから1.2137ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)18時04分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り

     9日の東京市場でドル・円は底堅い値動き。仲値にかけて国内勢の売りにより104円11銭まで下げた後、日本株高を好感した円売りでドルは上昇基調に振れた。また、様子見ムードのなか日経平均株価の上げ幅拡大で円安が進み、ドルは104円24銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は126円05銭から126円52銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.2101ドルから1.2147ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円104円20-30銭、ユーロ・円126円40-50銭
    ・日経平均株価:始値26,526.34円、高値26,826.78円、安値26,520.60円、終値26,817.94円(前日比350.86円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)17時17分
    ハンセン指数取引終了、0.75%高の26502.84(前日比+198.28)

    香港・ハンセン指数は、0.75%高の26502.84(前日比+198.28)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は104.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)17時13分
    ドル・円は底堅い、日本株高で円売り

     9日の東京市場でドル・円は底堅い値動き。仲値にかけて国内勢の売りにより104円11銭まで下げた後、日本株高を好感した円売りでドルは上昇基調に振れた。また、様子見ムードのなか日経平均株価の上げ幅拡大で円安が進み、ドルは104円24銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は126円05銭から126円52銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.2101ドルから1.2147ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円104円20-30銭、ユーロ・円126円40-50銭
    ・日経平均株価:始値26,526.34円、高値26,826.78円、安値26,520.60円、終値26,817.94円(前日比350.86円高)

    【経済指標】
    ・日・10月機械受注(船舶・電力を除く民需) :前月比+17.1%(予想:+2.5%、9月:-4.4%)
    ・日・11月マネーストックM3:前年比+7.6%(予想:+7.4%、10月:+7.5%)
    ・中・11月生産者物価指数:前年比-1.5%(予想:-1.8%、10月:-2.1%)
    ・中・11月消費者物価指数:前年比-0.5%(予想:0.0%、10月:+0.5%)
    ・独・10月貿易収支:+194億ユーロ(予想:+185億ユーロ、9月:+208億ユーロ←+206億ユーロ)
    ・南ア・11月消費者物価指数:前年比+3.2%(予想:+3.2%、10月:+3.3%)

    【要人発言】
    ・ゴーブ英内閣府担当相
    「英政府は合意なきブレグジットなら英国企業への支援を強化」
    「EUが譲歩しなければ合意は困難」
    ・マーチン・アイルランド首相
    「ブレグジット交渉には悲観的」
    ・ムニューシン米財務長官
    「本日の下院議長との会談で、9160億ドルの経済対策案を提示」

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月09日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル 伸び悩む

     9日午後の東京外国為替市場でユーロドルは伸び悩む。17時時点では1.2128ドルと15時時点(1.2131ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオンのドル安・円安の流れが継続し、一時1.2147ドルまで上昇した。ただ、英・欧州連合(EU)通商交渉の行方が注目される中、買いは続かず1.2130ドル前後に押し戻された。
     ポンドドルは1.3397ドルを高値に1.33ドル後半での動き。マーチン・アイルランド首相は「ブレグジット交渉には悲観的」との見解を示し、ゴーブ英内閣府担当相は「EUが譲歩しなければ、合意は困難」と述べた。

     ユーロ円は小じっかり。17時時点では126.40円と15時時点(126.35円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。126.52円まで高値を更新し、126円前半で下値の堅い動きが続いている。

     ドル円は小幅高。17時時点で104.22円と15時時点(104.15円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。引き続き104円前半で動意は限られるも、ユーロドルなどでドル売りが緩むと、104.24円までわずかに上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.11円 - 104.24円
    ユーロドル:1.2101ドル - 1.2147ドル
    ユーロ円:126.05円 - 126.52円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム