ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年01月13日(水)のFXニュース(3)

  • 2021年01月13日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     13日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では103.59円とニューヨーク市場の終値(103.76円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下を手掛かりにしたドル売りの流れが続き、一時103.53円まで下値を広げた。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.2213ドルとニューヨーク市場の終値(1.2207ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。値幅は限られているものの、ドル売りの流れに沿って底堅く推移。1.2219ドルまで上昇する場面も見られた。

     ユーロ円は売りが一服。12時時点では126.52円とニューヨーク市場の終値(126.66円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに126.44円まで下落したが、その後は日経平均株価の上昇などを支えに売りも一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.53円 - 103.85円
    ユーロドル:1.2202ドル - 1.2219ドル
    ユーロ円:126.44円 - 126.76円

  • 2021年01月13日(水)11時36分
    日経平均前場引け:前日比161.61円高の28325.95円

    日経平均株価指数は、前日比161.61円高の28325.95円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、103.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)10時51分
    ハンセン指数スタート0.12%高の28309.32(前日比+32.57)

    香港・ハンセン指数は、0.12%高の28309.32(前日比+32.57)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比44.10円高の28208.44円。
    東京外国為替市場、ドル・円は103.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)10時46分
    【市場の見方】米民主党のさらなる行動は市場の不確実性を一層高める可能性

    市場関係者の間では、「民主党の行動(トランプ大統領の弾劾手続き)は金融市場の不確実性を一層高めることになる、トランプ大統領が有罪になる可能性は今回も低い」との見方が多い。すでにいくつかの州で抗議行動が展開されており、民主党のさらなる行動によって、トランプ支持者や一般市民の不安は高まり、一部民衆の怒りを煽るだけとなる危険性がある。

    議会会下院がトランプ大統領の弾劾を求めるのは2019年12月以来2度目となるが、議会上院は1月20日まで共和党が多数派を占めていること、大統領の職務解任が認められるためには、下院で過半数が弾劾に賛成し、さらに上院の3分の2以上の賛成も必要となる。数名の共和党上院議員は弾劾に賛成するとみられているが、それでもトランプ大統領が弾劾裁判で有罪になる可能性は低いとみられている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)10時45分
    ドル円 103.50円台で弱含み、トランプ大統領を巡る混乱は続く

     ドル円は103.54円まで弱含み、ユーロドルは1.2217ドルまで上値を伸ばした。米10年債利回りは1.10%台での推移。
     米国では一部メディアが、マコネル米共和党・上院院内総務がトランプ大統領に対する弾劾訴追の動きを歓迎と報じている。また、チェイニー元副大統領の娘であるリズ・チェイニー共和党下院議員の発言「大統領の弾劾決議案に賛成」も伝わった。共和党からも大統領非難が高まっているが、ペンス副大統領は(副大統領と閣僚が大統領を罷免する手続きを定めた)憲法修正25条の発動に否定的とした。大統領の任期終了まで残すところわずかではあるが、トランプ氏を巡る混乱は最後まで続きそうだ。

  • 2021年01月13日(水)10時28分
    人民元対ドル基準値6.4605元

    人民元対ドル基準値6.4605元

    中国人民元対ドル基準値 6.4605元(前日 6.4823元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)10時14分
    ドル・円:ドル弱含み、米国の政治不安は払しょくされず

     13日午前の東京市場でドル・円は、103円70銭近辺で推移。米国の政治不安は払しょくされていないことから、リスク選好的な取引は縮小している。ドル・円は前日安値の103円72銭を下回っており、上値の重さが意識される状況となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円67銭から103円85銭で推移。ユーロ・円は126円59銭から126円76銭で推移、ユーロ・ドルは1.2202ドルから1.2214ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み

     13日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。10時時点では103.65円とニューヨーク市場の終値(103.76円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが一時1.10%台まで低下したことを受け、全般にドル売りの動きが先行。昨日安値の103.72円を下抜けて、103.62円まで値を下げた。

     ユーロ円も弱含み。10時時点では126.54円とニューヨーク市場の終値(126.66円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて126.52円まで弱含んだ。なお、日経平均株価は30円超安まで下げた後に上昇に転じたものの、総じて方向感を欠いている。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.2208ドルとニューヨーク市場の終値(1.2207ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れに沿って、一時1.2216ドルまで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.62円 - 103.85円
    ユーロドル:1.2202ドル - 1.2216ドル
    ユーロ円:126.52円 - 126.76円

  • 2021年01月13日(水)09時50分
    円がじり高、ユーロ円は126.50円台

     東京仲値を控えて、円は主要通貨に対してじり高。ユーロ円は126.55円、豪ドル円は80.56円まで円高・他通貨安に振れ、ドル円も103.62円まで円買い・ドル売りが進んでいる。

  • 2021年01月13日(水)09時23分
    米10年債利回り低下でドル続落、対円103.67円、対ユーロ1.2215ドル

     ドルは、米10年債利回りが1.10%台に低下していることで続落。ドル円は103.67円、ユーロドルは1.2215ドル、ポンドドルは1.3678ドル、豪ドル/ドルは0.7780ドルまでドル弱含み。

  • 2021年01月13日(水)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比24.24円安の28140.1円

    日経平均株価指数前場は、前日比24.24円安の28140.10円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は60.00ドル高の31068.69。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月13日9時00分現在、103.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)08時45分
    ドル・円は主に103円台後半で推移か、米政治不安を警戒してリスク選好的な円売り抑制も

     12日のドル・円は、東京市場では104円33銭から104円11銭まで下落。欧米市場では、104円33銭まで買われた後、103円72銭まで反落し、103円75銭で取引終了。本日13日のドル・円は主に103円台後半で推移か。米国の政治不安は消えていないことから、リスク選好的な円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     報道によると、トランプ米大統領は12日、「私に対する憲法修正25条のリスクはゼロだ」との見方を伝えた。識者などの間では「トランプ大統領罷免に向けた合衆国憲法修正25条が発動される可能性がある」との見方が広がっている。トランプ大統領はこのような措置は大規模な怒りや分断、痛みを招く」、「米国にとって非常に危険」との見方も伝えている。

     米民主党は11日にトランプ大統領の弾劾訴追に向けた決議案を下院に提出し、弾劾手続きに入った。13日までにトランプ大統領が罷免されない場合、すみやかに弾劾に踏み切るとみられている。目先的に米国の政治不安は一層高まることから、安全資産の米ドルや米国債に投資家の資金が向かうとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)08時34分
    ドル円103.77円前後、SGX日経225先物は28130円でスタート

     ドル円は103.77円前後で推移。 シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(28130円)と変わらずの28130円でスタート。

  • 2021年01月13日(水)08時33分
    NY金先物は弱含み、換金目的の売りが一時増える

    COMEX金2月限終値:1844.20 ↓6.60

     12日のNY金先物2月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比-6.60ドルの1オンス=1844.20ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは、1835.80ドル−1864.00ドル。ロンドン市場で1864.00ドルまで戻した後、ニューヨーク市場の序盤にかけて換金目的の売りが増えたことで1835.80ドルまで売られた。その後は下げ渋り。自律反発狙いの買いが入ったことから、通常取引終了後の時間外取引で1857.70ドルまで戻している。

    ・NY原油先物:堅調推移、需給悪化の懸念和らぐ

    NYMEX原油2月限終値:53.21 ↑0.96

     12日のNY原油先物2月限は堅調推移。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+0.96ドルの1バレル=53.21ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは52.07ドル−53.28ドル。ロンドン市場で53.26ドルまで買われた後、ニューヨーク市場の序盤にかけて52.52ドルまで下落したが、需給悪化の懸念は緩和されており、通常取引終了後の時間外取引で53.28ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月13日(水)08時17分
    円建てCME先物は12日の225先物比50円安の28140円で推移

    円建てCME先物は12日の225先物比50円安の28140円で推移している。為替市場では、ドル・円は103円70銭台、ユーロ・円は126円60銭台。

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事