ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年02月10日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年02月10日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。2時時点では104.62円と24時時点(104.60円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米長短金利差の拡大が一服して金利先高感がやや緩むなか、日通し安値となる104.50円までドル安が進んだ。もっとも売り一巡後は、下値を切り上げたカナダドル円などにつられて一時104.66円付近まで持ち直した。
     カナダドル円は81.97円を底に82.32円近辺まで反発。前日比1.2%安まで下落幅を広げたNY原油先物がプラス圏まで浮上し、産油国通貨でもあるカナダドルの買い戻しに繋がった。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.2105ドルと24時時点(1.2091ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。1.37ドル後半で強含むポンドドルにつれ高となり、1.21ドル台を回復した。ポンドドルは1.3798ドルまで上値を伸ばし、2018年4月以来の1.38ドル台に迫った。

     ユーロ円は下値を切り上げた。2時時点では126.64円と24時時点(126.47円)と比べて17銭程度のユーロ高水準。24時半過ぎには126.44円まで日通し安値を更新するも、その後は126.60円台まで反発。ダウ平均が下げ幅を縮小しナスダック総合はプラス圏で推移するなど、底堅さを取り戻した米株が支えとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.50円 - 105.26円
    ユーロドル:1.2047ドル - 1.2117ドル
    ユーロ円:126.44円 - 126.85円

  • 2021年02月10日(水)01時31分
    NY外為:ユーロまちまち、独メルケル首相は3月から緩やかな経済再開を提案

    ドイツのメルケル首相はロックダウン延長し、学校を3月初旬まで休校とすることを望んでいると報じられた。ただ、もし、感染ペースが鈍化し、管理可能な水準まで低下したら、3月から緩やかに店やホテルの営業再開を提案。

    ユーロはまちまち。ユーロ・ドルは1.2106ドルから1.2096ドルまでじり安推移も1日来の水準で高止まり。ユーロ・円は126円67銭から126円44銭まで下落後、126円55銭まで戻した。ユーロ・ポンドは0.8785ポンドから0.8766ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月10日(水)01時17分
    カナダドル円 下げ渋り、原油価格が持ち直す

     NY原油先物が下げ幅を縮小する動きを眺めながらカナダドル円も下げ渋り、81.97円を底に82.24円付近まで反発した。また、ドル/カナダドル(CAD)も1.2766CADのカナダドル安水準から一時1.2720CAD前後までカナダドルが買い戻されている。

  • 2021年02月10日(水)00時44分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ75ドル安、原油先物0.22ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31311.14 -74.62 -0.24% 31359.88 31245.86   9  21
    *ナスダック  14027.45 +39.81 +0.28% 14036.39 13966.55 1356 1431
    *S&P500     3912.80  -2.79 -0.07% 3913.51 3902.64 175 330
    *SOX指数     3083.82  +5.34 +0.17%  
    *225先物    29450 大証比 -50 -0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.54  -0.69 -0.66%  104.77  104.51 
    *ユーロ・ドル  1.2098 +0.0048 +0.40%  1.2117  1.2089 
    *ユーロ・円   126.46  -0.32 -0.25%  126.79  126.44 
    *ドル指数     90.60  -0.33 -0.36%   90.93   90.50 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.11  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.14  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.93  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.07  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.75  -0.22 -0.38%   58,62   57.27 
    *金先物      1843.80  +9.60 +0.52% 1849.50  1830.30 


    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6534.25 +10.72 +0.16% 6537.77 6501.02  50  49
    *独DAX    14012.00 -47.91 -0.34% 14061.61 13962.14  10  19
    *仏CAC40    5686.34  +0.31 +0.01% 5703.53 5674.43  15  25

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月10日(水)00時42分
    ドル円 104.50円台で戻り鈍い、米長短金利の拡大は一服

     ドル円は104.51円を日通し安値に104.55円前後と戻りが鈍い。今月に入り拡大傾向を強めてきた米国の長短金利差だが、昨日のニューヨーク時間から拡大が一服している。昨日アジア時間には2015年以来となる152.3bp(ベーシスポイント)まで広がった米30年債と5年債の利回り差は、本日は一時144.62bp付近まで縮まった。

  • 2021年02月10日(水)00時31分
    【市場反応】米12月JOLT求人件数は予想外に7月来の高水準へ増加、ドル売り継続

    米12月JOLT求人件数は664.6万件となった。11月657.2万件から低下予想に反して増加。7月来の高水準となった。

    良好な結果にもかかわらず米国債相場は堅調。10年債利回りは1.14%まで低下した。ドルも軟調推移を継続し、ドル・円は104円52銭まで下落。上値が重い展開となった。ユーロ・ドルは1.20ドル台後半でのもみ合いとなった。

    【経済指標】
    ・米・12月JOLT求人件数:664.6万件(予想:640.0万件、11月:657.2万件←652.7万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年02月10日(水)00時12分
    ドル円、104.52円までじり安 米長期金利が低下

     ドル円はじり安。米長期金利の低下などをながめ円買い・ドル売りが進行。0時過ぎに一時104.52円と日通し安値を更新した。

  • 2021年02月10日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、じり安

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円はじり安。24時時点では126.47円と22時時点(126.57円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。米国株相場の下落を背景にリスク回避の円買い・ユーロ売りが入り、24時前に一時126.48円と日通し安値を付けた。

     ドル円は安値圏でもみ合い。24時時点では104.60円と22時時点(104.61円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。日本時間夕刻に一時104.54円と日通し安値を付けたあとも戻りは鈍く、104円台半ばでのもみ合いに終始した。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.2091ドルと22時時点(1.2099ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。新規の相場材料に乏しく、値動きは鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.54円 - 105.26円
    ユーロドル:1.2047ドル - 1.2117ドル
    ユーロ円:126.48円 - 126.85円

  • 2021年02月10日(水)00時01分
    【速報】米・12月JOLT求人件数は664.6万件

     日本時間10日午前0時に発表された米・12月JOLT(求人労働移動調査)求人件数
    は664.6万件となった。

    【経済指標】
    ・米・12月JOLT求人件数:664.6万件(予想:640.0万件、11月:657.2万件←652.7万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人