
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年02月18日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2021年02月18日(木)03時31分
NY外為:ドル買い再燃、米20年債入札低調
米財務省は270億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは1.92%と、過去最高を記録。応札倍率は2.15倍と過去6回入札平均の2.34倍を下回り需要は弱かった。外国中銀を含む間接入札落札比率は54.9%と、過去6回入札平均の60.6%を下回った。
低調な結果を受け米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは1.27%から1.3%まで上昇。ドル・円は105円78銭の安値から105円87銭まで戻した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)03時03分
NY外為:ドル買い一服、FOMC議事録待ち
NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)による米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月26-27日開催分)の公表を控え、ドル買いが一段落した。
ドル・円は106円20銭付近から105円78銭まで反落。ユーロ・ドルは1.2023ドルの安値から1.2046ドルまで戻した。
米国債相場は堅調。米10年債利回りは再び1.3%割れ、1.28%前後で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)02時27分
NY市場動向(午後0時台):ダウ35ドル安、原油先物0.23ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 31487.50 -35.25 -0.11% 31559.17 31338.76 12 18
*ナスダック 13869.80 -177.70 -1.26% 13968.15 13804.26 793 2090
*S&P500 3912.55 -20.04 -0.51% 3924.21 3900.43 177 328
*SOX指数 3160.33 -78.59 -2.43%
*225先物 30220 大証比 -180 -0.59%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.80 -0.24 -0.23% 106.21 105.80
*ユーロ・ドル 1.2040 -0.0066 -0.55% 1.2083 1.2023
*ユーロ・円 127.38 -0.98 -0.76% 127.98 127.31
*ドル指数 90.95 +0.44 +0.49% 91.06 90.62
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.11 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.27 -0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.04 -0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.17 -0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 60.28 +0.23 +0.38% 61.26 59.43
*金先物 1777.20 -21.90 -1.21% 1794.20 1767.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6710.90 -37.96 -0.56% 6760.29 6701.59 30 71
*独DAX 13909.27 -155.33 -1.10% 14036.95 13894.06 4 26
*仏CAC40 5765.84 -20.69 -0.36% 5790.27 5752.85 19 21Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)02時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では105.83円と24時時点(105.92円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均は小幅安にとどまっているが、ナスダック総合が一時約1.7%下落したこともあり、リスクオフの円買いでドル円は105.81円まで弱含んだ。また米10年債利回りが1.26%台まで低下するなど、米長期金利の動きも重しになった。
ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.2041ドルと24時時点(1.2039ドル)と比べて0.0002程度のユーロ高水準だった。ユーロドルはユーロ円の売りなどもあり1時前には1.2023ドルまで弱含んだが、その後は1.20ドル台前半でもみ合いになっている。
ユーロ円は上値が重い。2時時点では127.43円と24時時点(127.52円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。株安を受けて上値が重く、ユーロ円は1時過ぎには127.31円まで下落した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.81円 - 106.22円
ユーロドル:1.2023ドル - 1.2110ドル
ユーロ円:127.31円 - 128.46円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年02月18日(木)01時40分
ドル円 105.81円までじり安、ナスダックの下げ幅が大きい
ダウ平均は小幅な下げ幅で収まっているが、ナスダック総合が1.7%程度下落していることもあり、リスクオフの円買いが優勢となっている。
ドル円は105.81円までじり安、ユーロ円も1時29分時点で127.38円前後で推移し上値が重い。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年02月18日(木)01時44分
NY外為:リスクオフ、インフレ警戒、ダウ64ドル安
NY外為市場では株安に連れリスク回避の円買いが強まった。
ドル・円は朝方発表された良好な小売りや生産者物価指数を受けたドル買いに106円22銭まで上昇後、105円83銭まで反落。ユーロ・円は128円00銭から127円31銭まで下落した。インフレへの警戒感が再燃し株式相場が下落。ダウは64ドル安で推移した。
米国債相場も反発。10年債利回りは1.33%から1.27%まで低下した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時55分
NY市場動向(午前10時台):ダウ14ドル安、原油先物0.03ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 31508.92 -13.83 -0.04% 31559.17 31338.76 12 18
*ナスダック 13874.10 -173.40 -1.23% 13968.15 13863.68 925 1908
*S&P500 3911.49 -21.10 -0.54% 3924.21 3900.43 216 286
*SOX指数 3164.59 -74.33 -2.30%
*225先物 30240 大証比 -160 -0.53%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.97 -0.07 -0.07% 106.21 105.82
*ユーロ・ドル 1.2033 -0.0073 -0.60% 1.2083 1.2027
*ユーロ・円 127.50 -0.86 -0.67% 127.98 127.44
*ドル指数 91.00 +0.49 +0.54% 91.04 90.62
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.11 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.28 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.04 -0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.18 -0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 60.08 +0.03 +0.05% 61.26 59.43
*金先物 1776.0 -23.0 -1.28% 1794.20 1772.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6716.24 -32.62 -0.48% 6760.29 6701.59 24 74
*独DAX 13943.56 -121.04 -0.86% 14036.95 13920.23 6 24
*仏CAC40 5767.10 -19.43 -0.34% 5790.27 5752.85 17 22Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時37分
ユーロドル、さえない 一時1.2027ドルまで下落
ユーロドルはさえない。0時30分過ぎに一時1.2027ドルと日通し安値を更新した。ユーロ円も127.44円と本日安値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時46分
【市場反応】米2月NAHB住宅市場指数、12月企業在庫予想上回る、ドル底堅い
全米住宅産業協会(NAHB)が発表した2月NAHB住宅市場指数は84と、予想外に1月83から上昇した。商務省が同時刻に発表した12月企業在庫は前月比+0.6%となった。伸びは11月+0.5%から予想外に拡大した。
事前に米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した1月鉱工業生産は前月比+0.9%。伸びは12月+1.3%から鈍化も、予想+0.4%を上回った。1月設備稼働率は75.6%と、12月74.9%から低下予想に反し上昇しパンデミックが始まる前の2月以降ほぼ1年来で最高となった。
予想を上回った結果も利食いが先行し米国債相場は反落。10年債利回りは1.33%まで上昇後、1.28%まで低下した。ドル・円は106円22銭の高値から105円83銭まで反落。ユーロ・ドルは1.2063ドルから1.2031ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・2月NAHB住宅市場指数:84(予想:83、1月:83)
・米・12月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.5%、11月:+0.5%)
・米・1月鉱工業生産:前月比+0.9%(予想:+0.4%、12月:+1.3%←+1.6%)
・米・1月設備稼働率:75.6%(予想:74.8%、12月:74.9%←74.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調
17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.2039ドルと22時時点(1.2064ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分発表の1月米小売売上高と1月米卸売物価指数が予想を上回ったことを受けて、全般ドル買いが先行。23時前に一時1.2031ドルと日通し安値を更新した。ただ、一時は1.3294%前後まで上昇した米10年債利回りが低下に転じるとドル売りが出たため下げ渋った。
ドル円は頭が重い。24時時点では105.92円と22時時点(106.02円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。予想を上回る米経済指標をきっかけに円売り・ドル買いが先行し一時106.21円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値106.22円の上抜けに失敗すると失速した。米長期金利が低下に転じたことも相場の重しとなり、一時105.83円と日通し安値を更新した。欧米株価が軟調に推移したことで、リスク回避的な円買いも入った。
ユーロ円はさえない。24時時点では127.52円と22時時点(127.90円)と比べて38銭程度のユーロ安水準。ダウ平均が一時180ドル超下落し、ナスダック総合が1%超下げたことでリスク・オフの円買いが優勢となり、一時127.45円と本日安値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.83円 - 106.22円
ユーロドル:1.2031ドル - 1.2110ドル
ユーロ円:127.45円 - 128.46円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時01分
【速報】米・12月企業在庫は予想を上回り+0.6%
日本時間18日午前0時に発表された米・12月企業在庫は予想を上回り、前月比+0.6%となった。【経済指標】
・米・12月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.5%、11月:+0.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年02月18日(木)00時00分
【速報】米・2月NAHB住宅市場指数は予想を上回り84
日本時間18日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の2月住宅市場
指数は予想を上回り84となった。【経済指標】
・米・2月NAHB住宅市場指数:84(予想:83、1月:83)Powered by フィスコ
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)