ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月11日(水)のFXニュース(3)

  • 2021年08月11日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比170.02円高の28058.17円

    日経平均株価指数後場は、前日比170.02円高の28058.17円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月11日12時36分現在、110.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)12時35分
    上海総合指数0.27%高の3539.479(前日比+9.548)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.27%高の3539.479(前日比+9.548)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)12時14分
    ドル・円はじり高、米金利高でドル買い継続

     11日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、110円台半ばで小幅に値を上げた。米国経済の回復期待で長期金利が上昇基調を維持し、ドル買いが継続。一方、日経平均株価の堅調地合いを受けリスク選好的な円売りに振れやすく、主要通貨は対円で下げづらい展開となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円28銭から110円40銭、ユーロ・円は129円42銭から129円57銭、ユーロ・ドルは1.1732ドルから1.1738ドル。

    【経済指標】
    ・日・7月マネーストックM3:前年比+4.6%(予想:+4.7%、6月:+5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、下値堅い

     11日の東京外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。12時時点では1.1725ドルとニューヨーク市場の終値(1.1720ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。10時過ぎには一時1.1712ドルまで下げる場面があったが、昨日安値1.1710ドルの下抜けに失敗すると、短期的なショートカバーが入り1.1726ドルまで反発した。

     ユーロ円は底堅い。12時時点では129.73円とニューヨーク市場の終値(129.58円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの買い戻しにつれる形で円売り・ユーロ買いが進み、一時129.74円まで上値を伸ばした。

     ドル円は12時時点では110.64円とニューヨーク市場の終値(110.57円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。ドル買いが一服したことで上値は抑えられたが、クロス円が総じて堅調に推移したため下値も限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.51円 - 110.69円
    ユーロドル:1.1712ドル - 1.1726ドル
    ユーロ円:129.53円 - 129.74円

  • 2021年08月11日(水)11時35分
    日経平均前場引け:前日比181.13円高の28069.28円

    日経平均株価指数は、前日比181.13円高の28069.28円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、110.60円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)10時59分
    ハンセン指数スタート0.43%安の26491.74(前日比-113.88)

    香港・ハンセン指数は、0.43%安の26491.74(前日比-113.88)でスタート。
    日経平均株価指数、10時57分現在は前日比158.18円高の28046.33円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)10時30分
    ドル円110.67円前後、遅行スパン好転の可能性

     ドル円は、110.68円まで続伸し、7月8・14日の高値110.70円に迫っている。テクニカルポイントは、雲の上限110.73円だが、明日は110.51円に降りてくる。また、本日のニューヨーク市場終値が110.67円以上ならば、26日前の終値110.66円を上回ることで、遅行スパンも好転し、一目均衡表の三役の内、二役が好転となる。
     お盆休み中の本邦輸出企業のドル売りオーダーは、110.70円、110.80円、110.90円、111.00円、そして112円台にかけて断続的に控えている。

  • 2021年08月11日(水)10時05分
    ドル・円:ドル・円は110円60銭台で推移、リスク回避の円買い縮小も

     11日午前の東京市場でドル・円は110円60銭台で推移。リスク回避的な円買いは縮小しており、ドル・円は110円65銭まで買われている。ユーロ・ドルは、1.1722ドルから1.1717ドルまで弱含み。ユーロ・円は強含み、129円53銭から129円67銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     11日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では110.67円とニューヨーク市場の終値(110.57円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。底堅い日経平均株価や上昇傾向を維持している時間外の米長期債利回りなどが支えとなりドル買い・円売りが強まった。昨日高値110.60円を上抜けし、仲値前後には110.68円まで上値を伸ばした。

     ユーロ円はじり高。10時時点では129.63円とニューヨーク市場の終値(129.58円)と比べて5銭程度のユーロ高水準。現物の日本株の強さを確認し、一時129.67円までユーロ高・円安に傾いた。また、カナダドル円が88.38円、NZドル円は77.55円まで上昇した。

     ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.1713ドルとニューヨーク市場の終値(1.1720ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りが1.35%後半まで上昇し、米金利高を背景としたドルの強さが継続。昨日安値1.1710ドルや年初来安値1.1704ドルを睨む位置で推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.51円 - 110.68円
    ユーロドル:1.1713ドル - 1.1722ドル
    ユーロ円:129.53円 - 129.67円

  • 2021年08月11日(水)09時56分
    ドル円仲値、110.69円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が11日発表したドル円相場の仲値は110.69円となった。前営業日の110.36円から33銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2021年08月11日(水)09時06分
    ドル円、昨日高値上抜け110.65円まで上昇 日経平均は250円超高

     ドル円は強含み。日経平均株価が250円超上昇していることを受けて全般円売りが強まり、昨日高値の110.60円を上抜けて110.65円まで値を上げた。
     また、ユーロ円は129.67円、ポンド円は153.09円、NZドル円は77.55円まで上昇している。

  • 2021年08月11日(水)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比157.69円高の28045.84円

    日経平均株価指数前場は、前日比157.69円高の28045.84円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は162.82ドル高の35264.67。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月11日9時00分現在、110.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)08時35分
    ドル・円は110円台で推移か、米上院でのインフラ投資法案可決で円買い縮小も

     10日のドル・円は、東京市場では110円28銭から110円47銭まで反発。欧米市場では、110円40銭から110円60銭まで反発し、110円58銭で取引終了。本日11日のドル・円は主に110円台で推移か。米議会上院でインフラ投資法案が可決されており、リスク回避的な円買いは縮小する可能性がある。

     米議会上院は8月10日、超党派による1兆ドル規模のインフラ投資法案を賛成多数で可決した。投資法案には鉄道、道路、空港の改修、電気自動車の充電施設、家庭向けブロードバンド通信網の整備などが盛り込まれている。新規歳出は5500億ドル程度になるとみられており、残りはこれまでに承認されたインフラ投資となる。上院は、社会福祉や気候変動などに対応した3兆5000億ドル規模の財政支出法案についても審議入りを承認した。

     民主党は財政調整措置と呼ばれる仕組みを使い、共和党の賛成がなくても可決する意向だが、共和党のグラム議員は「支出法案はインフレを助長し、労働者に増税やエネルギーコストの負担を強いる」と批判的な意見を述べている。米金融当局の政策運営にも影響を及ぼす可能性があるため、財政支出法案を巡る議会の対応が注目されそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)08時35分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%安、対ユーロ0.12%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           110.59円   +0.30円    +0.27%   110.29円
    *ユーロ・円         129.60円   +0.16円    +0.12%   129.44円
    *ポンド・円         153.05円   +0.32円    +0.21%   152.74円
    *スイス・円         119.81円   -0.08円    -0.06%   119.89円
    *豪ドル・円          81.26円   +0.38円    +0.46%   80.89円
    *NZドル・円         77.50円   +0.38円    +0.49%   77.12円
    *カナダ・円          88.31円   +0.62円    +0.71%   87.69円
    *南アランド・円        7.47円   +0.01円    +0.14%    7.46円
    *メキシコペソ・円       5.51円   +0.01円    +0.20%    5.49円
    *トルコリラ・円       12.84円   +0.10円    +0.79%   12.74円
    *韓国ウォン・円        9.62円   -0.02円    -0.24%    9.64円
    *台湾ドル・円         3.97円   +0.00円    +0.12%    3.97円
    *シンガポールドル・円   81.35円   +0.08円    +0.10%   81.27円
    *香港ドル・円         14.21円   +0.04円    +0.27%   14.17円
    *ロシアルーブル・円     1.50円   -0.00円    -0.13%    1.50円
    *ブラジルレアル・円     21.28円   +0.21円    +1.01%   21.07円
    *タイバーツ・円        3.30円   +0.01円    +0.24%    3.30円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +7.11%   111.66円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +2.71%   134.13円   121.62円   126.18円
    *ポンド・円           +8.43%   156.08円   133.05円   141.15円
    *スイス・円           +2.69%   122.77円   113.28円   116.67円
    *豪ドル・円           +2.25%   85.80円   73.14円   79.47円
    *NZドル・円         +4.49%   80.18円   68.64円   74.17円
    *カナダ・円           +8.85%   91.19円   77.92円   81.13円
    *南アランド・円        +6.32%    8.18円    6.03円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +6.07%    5.62円    4.64円    5.19円
    *トルコリラ・円        -7.65%   15.26円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +1.41%    9.91円    8.85円    9.49円
    *台湾ドル・円         +7.95%    4.00円    3.57円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +4.13%   83.15円   76.21円   78.13円
    *香港ドル・円         +6.65%   14.38円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +7.21%    1.54円    1.30円    1.50円
    *ブラジルレアル・円     +7.01%   22.63円   18.02円   19.89円
    *タイバーツ・円        -3.97%    3.56円    3.28円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月11日(水)08時34分
    NY市場動向(取引終了):ダウ162.82ドル高(速報)、原油先物1.98ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35264.67 +162.82   +0.46% 35285.16 35091.91   22   8
    *ナスダック   14788.09  -72.09   -0.49% 14894.61 14754.48 1522 1697
    *S&P500      4436.75   +4.40   +0.10%  4445.21  4430.03  324  178
    *SOX指数     3358.87  -40.89   -1.20%
    *225先物     27990 大証比 +140   +0.50%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.60   +0.31   +0.28%   110.60   110.28
    *ユーロ・ドル   1.1718 -0.0019   -0.16%   1.1743   1.1710
    *ユーロ・円    129.59   +0.15   +0.12%   129.69   129.41
    *ドル指数      93.08   +0.13   +0.14%   93.14   92.94

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.24   +0.02      0.24    0.22
    *10年債利回り    1.35   +0.03      1.35    1.31
    *30年債利回り    2.00   +0.03      2.00    1.95
    *日米金利差     1.33   +0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.46   +1.98   +2.98%   68.90   66.56
    *金先物       1729.7   +3.2   +0.19%   1739.4   1718.5
    *銅先物       434.8   +5.9   +1.36%   437.3   428.4
    *CRB商品指数   215.23   +3.55   +1.68%   215.78   211.68

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7161.04  +28.74   +0.40%  7166.67  7115.87   67   31
    *独DAX     15770.71  +25.30   +0.16% 15802.15 15733.65   18   10
    *仏CAC40     6820.21   +7.03   +0.10%  6833.12  6811.77   20   19

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム