高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年09月01日(水)のFXニュース(7)
-
2021年09月01日(水)22時11分
ドル・円110円割れ、米ADP雇用統計が予想下回る
ドル・円110円割れ、米ADP雇用統計が予想下回る
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)22時09分
米10年債利回り1.3%割れ、ADP冴えず
米10年債利回り1.3%割れ、ADP冴えず
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り優勢
1日の欧州外国為替市場でドル円は売り優勢。22時時点では110.02円と20時時点(110.28円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。8月ADP全米雇用報告が+37.4万人と予想の+61.3万人を大きく下回ったことを受けて米長期金利の低下とともに弱含み。一時110.00円付近まで下押しした。
ユーロドルは堅調。22時時点では1.1838ドルと20時時点(1.1820ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。低調な米雇用指標をきっかけにユーロ高・ドル安が進み、一時1.1840ドルと昨日高値の1.1845ドルに迫った。
ユーロ円は22時時点では130.24円と20時時点(130.36円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇よりもドル円の失速につれる形で130.20円台まで下押しした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.99円 - 110.42円
ユーロドル:1.1794ドル - 1.1840ドル
ユーロ円:129.88円 - 130.44円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月01日(水)21時34分
【市場反応】米8月ADP雇用統計、予想のほぼ半分に留まる、ドル下落
[欧米市場の為替相場動向]
民間部門の雇用者数を示すADP雇用統計の8月分は前月比+37.4万人となった。伸びは7月+32.6万人から拡大したものの予想外に2カ月連続の30万人台で、予想+62.5万人のほぼ半数。
米国債相場は上昇。10年債利回りは1.33%から1.31%まで低下。ドル売りが強まり、ドル・円は110円38銭から110円20銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1815ドルから1.1827ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・8月ADP雇用統計:+37.4万人(予想:+62.5万人、7月:+32.6万人←+33.0万人)Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時19分
ダウ先物130ドル高、米8月ADP雇用統計は予想下振れ
ダウ先物130ドル高、米8月ADP雇用統計は予想下振れ
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時18分
ドル・円110.39円⇒110.24円まで下落、米8月ADP雇用統計が予想のほぼ半分に留まる
ドル・円110.39円⇒110.24円まで下落、米8月ADP雇用統計が予想のほぼ半分に留まる
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時18分
ドル、低調なADP雇用報告を受けて弱含み ユーロドルは1.1827ドルまで上昇
ドルは弱含み。8月ADP全米雇用報告が+37.4万人と予想の+61.3万人を大きく下回ったことを受けてドル円は110.35円付近から110.20円付近まで下押ししたほか、ユーロドルは1.1827ドルと日通し高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月01日(水)21時15分
【速報】米・8月ADP雇用統計は予想を下回り37.4万人
日本時間1日午後9時15分に発表された米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予
想を下回り37.4万人となった。【経済指標】
・米・8月ADP雇用統計:37.4万人(予想:+62.5万人、7月:+33.0万人)Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時12分
バイトマン独連銀総裁、過度のインフレリスクを無視すべきでない
バイトマン独連銀総裁、過度のインフレリスクを無視すべきでない
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
9月1日(水)
・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:+62.5万人、7月:+33.0万人)
・22:45 米・8月製造業PMI改定値(予想:61.2、速報値:61.2)
・23:00 米・8月ISM製造業景況指数(予想:58.5、7月:59.5)
・23:00 米・7月建設支出(前月比予想:+0.2%、6月:+0.1%)
・01:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン質疑応答(包摂的経
済)
・OPECプラス閣僚級会合Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)21時05分
【まもなく】米・8月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)
日本時間1日午後9時15分に米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。
・米・8月ADP雇用統計
・予想:+63.8万人
・7月:+33.0万人Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)20時20分
NY為替見通し=ADPに反応後、ISM製造業景気指数で巻き戻しが入るパターンに留意
NYタイムは、週末の米雇用統計の前哨戦とされる8月ADP全米雇用報告の発表がある。米雇用統計の非農業部門雇用者数(NFP)とADPは、単月で強弱に相違があり、7月はADPが予想を大きく下回ってドル売りが先行した一方、週末のNFPは予想より強い内容で、米連邦準備理事会(FRB)による早期の量的緩和の縮小(テーパリング)観測が高まりドルを買う動きとなった。
上記のような相違を考慮すると、ADPの結果だけでは動きにくい。だが61.3万人程度の増加を見込んでいる市場予想比の強弱に対して、米金利やドル相場は米雇用統計を意識した相応の水準調整となるだろう。
ただ、前月は弱いADPでドル売りが強まったものの、その後は同日発表の7月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数が64.1と予想の60.5を大きく上回って統計開始以来の最高値となったころから、米金利が上昇へ転じ、ドルの買い戻しが優勢となった。本日はISM製造業景気指数の発表が予定されている。前回の非製造の結果のように、本日の製造業の数値が、ADP後の動意を帳消しにするような影響を与える展開も想定しておきたい。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、8月11日高値110.80円。・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、日足一目均衡表・基準線109.76円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月01日(水)20時13分
ドル・円は底堅い、抵抗線を上抜け下値は堅い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は110円20銭台と、底堅い値動きが続く。抵抗線として意識された110円26銭が支持線となり、下値を支えているもよう。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらい。また、欧米株価指数の堅調推移で円売りも継続する。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円27銭から110円40銭、ユーロ・円は130円25銭から130円44銭、ユーロ・ドルは1.1802ドルから1.1823ドル。
Powered by フィスコ -
2021年09月01日(水)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、伸び悩み
1日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。20時時点では110.28円と17時時点(110.40円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。17時前に110.42円まで上昇したものの、110円台後半まで断続的に観測されている売りを前に一巡後は110.27円付近まで切り下げた。一時は1.33%台まで上昇していた時間外の米10年債利回りが1.30%台まで低下したことも重しとなった。
ユーロドルは底堅い。20時時点では1.1820ドルと17時時点(1.1805ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の伸び悩みや米長期金利の低下に伴ってユーロ買い・ドル売りに傾き、一時1.1823ドルと日通し高値を付けた。
ユーロ円は20時時点では130.36円と17時時点(130.33円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて130.44円まで上げる場面があったが、株高が落ち着くなかで上値も限られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.99円 - 110.42円
ユーロドル:1.1794ドル - 1.1823ドル
ユーロ円:129.88円 - 130.44円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月01日(水)19時17分
ドル・円は失速、米金利の上げ渋りで
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は失速し、110円20銭台に値を下げている。米10年債利回りは上昇基調を維持できず小幅に低下しており、それを手がかりにややドル売りに振れた。一方、米金利安なら今晩の欧米株高が期待され、リスク選好的な円売りが続く。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円27銭から110円40銭、ユーロ・円は130円25銭から130円41銭、ユーロ・ドルは1.1802ドルから1.1821ドル。
Powered by フィスコ
2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、ドルに買戻し(01/16(木) 17:46)
- [NEW!]ドル・円は下げ渋り、ドルに買戻し(01/16(木) 17:22)
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、1.23%高の19522.89(前日比+236.82)(01/16(木) 17:19)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い戻し一服(01/16(木) 17:07)
- 上海総合指数0.28%高の3236.032(前日比+8.915)で取引終了(01/16(木) 16:07)
- 【速報】英・11月鉱工業生産は前月比-0.4%(予想+0.1%)(01/16(木) 16:04)
- ドル・円は底堅い値動きか、日銀利上げ期待もドルに割安感の買戻し(01/16(木) 15:57)
- 日経平均大引け:前日比128.02円高の38572.60円(01/16(木) 15:35)
- 豪S&P/ASX200指数は8327.00で取引終了(01/16(木) 15:34)
- 豪10年債利回りは上昇、4.505%近辺で推移(01/16(木) 15:33)
- 豪ドルTWI=59.9(+0)(01/16(木) 15:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し(01/16(木) 15:06)
- ドル・円は小動き、買戻しは一服(01/16(木) 15:01)
- NZSX-50指数は13000.67で取引終了(01/16(木) 14:13)
- ドル円、156円台を回復 午前の急落の反動で買い戻し(01/16(木) 14:10)
- NZドル10年債利回りは上昇、4.79%近辺で推移(01/16(木) 14:06)
- NZドルTWI=67.6(01/16(木) 14:04)
- ユーロ円、159.60円に損切り売り 159円前半には買い並ぶ(01/16(木) 12:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月16日(木)15時27分公開
じわりと高める来週の日銀会合への利上げ観測、トランプ期待でのリスクテークも続き注意が必要 -
2025年01月16日(木)12時36分公開
米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場… -
2025年01月16日(木)09時33分公開
ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。 -
2025年01月16日(木)07時13分公開
1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… -
2025年01月15日(水)15時56分公開
予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月15日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート!(持田有紀子)
- ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円年始から横這い継続!今晩米12月CPIに注目。ドル買いポジション積み上がる→中期的には要警戒。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)