ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年10月01日(金)のFXニュース(2)

  • 2021年10月01日(金)04時51分
    ドル・円111.34で戻り鈍い、米国は政府機関閉鎖回避

    ドル・円111.34で戻り鈍い、米国は政府機関閉鎖回避

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)04時44分
    米下院、暫定予算案可決し、政府機関の閉鎖回避

    米下院、暫定予算案可決し、政府機関の閉鎖回避

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)04時40分
    [通貨オプション]レンジ相場抜け受けたOP買い後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。ドル・円相場のレンジ抜けを受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルは調整が続いた。1カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方、3カ月物では円先安感に伴う円プット買いが強まった。中長期物は変わらずだった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.87%⇒5.60% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.93%⇒5.86%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.08%⇒6.02%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.33%⇒6.29%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.12%⇒+0.14% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.32%⇒+0.31%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.48%⇒+0.48%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.62%⇒+0.62%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、売り一服

     30日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は売りが一服。4時時点では129.05円と2時時点(128.94円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。NY前半からの流れを引き継ぎ、2時30分過ぎには128.80円まで日通し安値を更新した。ただその後、米上院が12月3日までのつなぎ予算に関する法案を可決したと報じられると、ダウ平均が下げ幅を縮小。リスクセンチメントの改善を支えに129円台まで持ち直した。
     また、ポンド円も149.81円まで下値を広げた後に150.20円台まで反発している。

     ユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.1584ドルと2時時点(1.1570ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。3時過ぎに下サイドを再び試すも、日通し安値に並ぶ1.1563ドルまで。ユーロ円に買い戻しが入ると共に1.1585ドルまで下値を切り上げた。

     ドル円はもみ合い。4時時点では111.40円と2時時点(111.43円)と比べて3銭程度のドル安水準。2時30分前には111.32円まで下落したが、前日安値111.21円が目先の支持水準として意識されて反発。米上院がつなぎ予算案を可決し、懸念されていた「政府機関の一部閉鎖」が回避される見通しとなったことも支えとなった。ただ111.40円台での戻りは限定された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.32円 - 112.08円
    ユーロドル:1.1563ドル - 1.1610ドル
    ユーロ円:128.80円 - 129.96円

  • 2021年10月01日(金)03時51分
    ドル円、下げ渋り 前日安値111.21円が目先サポート

     ドル円は下げ渋った。2時30分前に一時111.32円と日通し安値を付けたものの、前日の安値111.21円が目先サポートとして意識されると下げ止まった。米上院がつなぎ予算案を可決したことで、政府機関が一部閉鎖される事態が回避される見通しとなったことも相場を下支えした。3時50分時点では111.43円付近で推移している。

  • 2021年10月01日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、反落

     30日の欧州主要株式指数は反落となった。金利高で投資家心理が悪化。

    英国のファストファッションブランド、ブーフーが売り上げ成長率の見通しを引き下げ17%下落。フランスの通信衛星運営企業のユーテルサットは投資家による買収案提示を明らかにし、15%高となった。英国のオックスフォード・ナノポアテクノロジーズは上場後、47%高。ベルギーの保険会社、アジアスは自社株買い計画が好感され5.8%高となった。

    ドイツDAX指数は-0.68%、フランスCAC40指数は-0.62%、イタ
    リアFTSE MIB指数-0.21%、スペインIBEX35指数は-0.94%、イギリスFTSE100指数は-0.31%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)03時24分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ296ドル安、原油先物0.32ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34094.28 -296.44 -0.86% 34557.37 33904.27   3  27
    *ナスダック  14574.89 +62.45 +0.43% 14632.36 14450.11 1785 1342
    *S&P500     4333.18 -26.28 -0.60% 4382.55 4315.45 126 379
    *SOX指数     3290.61 +26.77 +0.82%  
    *225先物    29470 大証比 +10 +0.03%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.48  -0.48 -0.43%  112.08  111.32 
    *ユーロ・ドル  1.1567 -0.0031 -0.27%  1.1610  1.1563 
    *ユーロ・円   128.95  -0.90 -0.69%  129.92  128.80 
    *ドル指数     94.33  -0.01 -0.01%   94.50   94.11 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.29  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.52  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.09  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.45  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.15  +0.32 +0.43%  76.07  73.14 
    *金先物      1756.6  +33.70 +1.96% 1765.00  1721.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7086.42 -21.74 -0.31% 7159.61 7072.57  35  66
    *独DAX    15260.69 -104.58 -0.68% 15448.52 15246.00  16  23
    *仏CAC40    6520.01 -40.79 -0.62% 6621.75 6509.23  13  26

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)03時19分
    NY外為:リスクオフ一服、米上院が暫定予算案を可決、懸念残る

     NY外為市場ではリスク回避の円買いが一段落した。ドル・円は111円32銭まで下落後、111円44銭まで戻した。ユーロ・円は128円80銭まで下落後、128円93銭まで反発。

    米上院が暫定予算案を可決し下院に送付したとの報道でいったん安心感が広がった。ただ、下院では、3.5超ドル規模の予算案で承認のめどがたたない限り、暫定予算案を承認しない可能性もあり、懸念は残る。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)03時04分
    ドル・円下げ一服111.42円、米上院が暫定予算案を可決、下院へ送付

    ドル・円下げ一服111.42円、米上院が暫定予算案を可決、下院へ送付

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)03時04分
    ダウ下げ止まる、330ドル安、米上院が暫定予算案を可決、下院へ送付

    ダウ下げ止まる、330ドル安、米上院が暫定予算案を可決、下院へ送付

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)03時02分
    メキシコ中銀、政策金利を4.75%へ引き上げ、予想に一致

    メキシコ中銀、政策金利を4.75%へ引き上げ、予想に一致

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)02時58分
    米上院、暫定予算案を可決、下院へ送付

    米上院、暫定予算案を可決、下院へ送付

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)02時44分
    NY外為:円続伸、リスクオフ、ダウ500ドル近く下落、米金利は低下に転じる

    NY外為市場では株安に連れリスク回避の円買いが加速した。ドル・円は112円00銭から111円32銭まで下落。ユーロ・円は129円70銭から128円87銭まで下落し安値を探る展開となった。ポンド円は150円95銭から149円91銭まで下落した。

    株安を警戒し、米国債相場が上昇に転じた。朝方1.55%まで上昇した10年債利回りは低下に転じ、1.51%で推移。ダウ平均株価は400ドル超安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)02時38分
    米上院、12月3日までのつなぎ融資案を巡り可決に十分な票を獲得

    米上院、12月3日までのつなぎ融資案を巡り可決に十分な票を獲得

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、軟調

     30日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は軟調。2時時点では128.94円と24時時点(129.30円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。ロンドン・フィキシング後も地合い弱く、一時480ドルまで下げ幅を拡大したダウ平均などを眺めながらユーロ売り・円買いが進んだ。1週間ぶりに129円を割り込み、128.92円まで下値を広げている。また、ポンド円も昨日安値に並ぶ149.92円まで売られた。

     ユーロドルは弱含み。2時時点では1.1570ドルと24時時点(1.1588ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。ロンドン・フィキシング後に買い戻される場面はあったが1.16ドルには届かず、ユーロ円の下げと共に下値を試す展開に。1時15分頃には1.1563ドルまで売られ、昨年7月以来の安値を更新した。

     なお資源国通貨は荒い値動き。原油相場の急反発などを支えに対ドルで買いが強まるも、米株が下げ幅を広げると上値を一気に切り下げた。カナダドル(CAD)は対ドルで1.2630CADのカナダドル高水準から一時1.2703CAD付近まで戻され、0.7257ドルまで上昇した豪ドル/ドルは0.7210ドル割れまで下押しした。

     ドル円はじり安。2時時点では111.43円と24時時点(111.57円)と比べて14銭程度のドル安水準。ロンドン・フィキシングに向けた流れを引き継ぎ、111.41円まで日通し安値を更新した。その後もクロス円の売りが重しとなり、戻りは限定された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.41円 - 112.08円
    ユーロドル:1.1563ドル - 1.1610ドル
    ユーロ円:128.92円 - 129.96円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム