ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年10月01日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年10月01日(金)12時35分
    ドル円 OPに挟まれたレンジ取引、上抜けば111.80円ストップつける展開も

     ドル円は、111円台の買いオーダーをこなし調整が進んだものの、週明け4日が期限の111.25円のオプション(OP)付近で下値を探る動きがいったん落ち着いた。一方、東京タイム午前の戻りも、111.50円に集積した7日NYカットのOP手前までだった。

     動きは重いがオーダー面からすれば、まだ少し期限が先の上値のOP付近が攻めやすいようにも見える。同水準を上抜けば、現在111.80円超えに観測されるストップロスの買いをつけにいく展開も期待できる。

  • 2021年10月01日(金)12時12分
    ドル・円は下げ渋り、日本株の大幅続落を嫌気

     1日午前の東京市場でドル・円は111円半ばから前半まで下げたが、その後は安値圏で推移した。日経平均株価は大幅続落で29000円を割り込み、日本株の急落を嫌気した円買いが強まった。一方、米10年債利回りも大きく低下しており、ドル買いは後退したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円25銭から111円49銭、ユーロ・円は128円66銭から129円05銭、ユーロ・ドルは1.1563ドルから1.1584ドル。

    【経済指標】
    ・日・8月有効求人倍率:1.14倍(予想:1.14倍、7月:1.15倍)
    ・日・8月失業率:2.8%(予想:2.9%、7月:2.8%)
    ・日・9月調査日銀短観・大企業製造業DI:+18(予想:+13、6月:+14)
    ・日・9月調査日銀短観・大企業非製造業DI:2(予想:0、6月:+1)
    ・日・9月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+10.1%(予想、6月:+9.6%)

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合における主な意見(9月21-22日開催分)
    「引き続き感染症の帰すうと内需の回復ペースを注視する必要」
    「経済正常化以降のベントアップ需要の高まりを2%の物価安定目標の達成につなげることが重要」

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     1日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では111.26円とニューヨーク市場の終値(111.29円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが低下に転じたほか、日経平均株価が610円超安まで下げ幅を拡大したことを受け、一時111.23円まで下押し。昨日安値の111.24円も下抜けた。

     ユーロドルは買い戻し。12時時点では1.1577ドルとニューヨーク市場の終値(1.1580ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに1.1563ドルと昨日安値に面合わせする場面があったものの、その後は売りも一服。米長期金利が低下に転じた影響もあり、1.1579ドル付近まで切り返した。

     ユーロ円は12時時点では128.81円とニューヨーク市場の終値(128.88円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに128.66円まで下落した後は下げ渋る動きに。株安を受けて戻りが限られた一方、ユーロドルの上昇につれた買いが相場を下支えした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.23円 - 111.49円
    ユーロドル:1.1563ドル - 1.1584ドル
    ユーロ円:128.66円 - 129.05円

  • 2021年10月01日(金)11時43分
    日経平均前場引け:前日比590.83円安の28861.83円

    日経平均株価指数は、前日比590.83円安の28861.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時42分現在、111.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)11時42分
    【速報】米下院はインフラ法案採決を先送り

    報道によると、米下院はインフラ法案の採決を先送りにした。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比590.83円安の28861.83円

    日経平均株価指数は、前日比590.83円安の28861.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、111.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)10時16分
    ドル円・クロス円、弱含み 日経平均の下落につれて

     ドル円・クロス円は弱含み。日経平均株価が360円超安まで下げ幅を広げたことをながめ、リスク回避の売りが出た。ドル円は朝方につけた安値の111.26円に面合わせしたほか、ユーロ円は128.66円まで下押し。ポンド円も149.60円まで値を下げた。

  • 2021年10月01日(金)10時07分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     1日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では111.39円とニューヨーク市場の終値(111.29円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。9時過ぎに111.49円まで上昇。市場では「本邦実需勢からの買いが観測された」との指摘があったほか、時間外の米10年債利回りが上昇したことも相場を支えた面があった。その後はいったん買いの勢いも落ち着いたが、総じて底堅く推移した。

     ユーロドルは弱含み。10時時点では1.1565ドルとニューヨーク市場の終値(1.1580ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇などを受けてじわりと売りが強まり、一時1.1563ドルまで下押しした。

     ユーロ円は10時時点では128.83円とニューヨーク市場の終値(128.88円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。9時過ぎに129.05円まで上昇する場面があったものの、その後は買いも一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.26円 - 111.49円
    ユーロドル:1.1563ドル - 1.1584ドル
    ユーロ円:128.80円 - 129.05円

  • 2021年10月01日(金)10時00分
    ドル・円:ドル・円は111円40銭近辺、日銀短観改善に対する目立った反応は確認されず

     1日午前の東京市場でドル・円は、111円40銭近辺で推移。本日発表された日銀短観7-9月期調査は市場予想を上回る内容だったが、30日の欧米株式はおおむね下げており、この結果を嫌気して日経平均は85円安で推移している。ただし、本日の中国本土株式は休場となることから、日経平均が下げ渋った場合、リスク回避的な円買いは抑制される可能性があるとみられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円26銭から111円49銭、ユーロ・ドルは、1.1570ドルから1.1584ドル、ユーロ・円は、128円82銭から129円05銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)09時10分
    日経平均寄り付き:前日比217.55円安の29235.11円


    日経平均株価指数前場は、前日比217.55円安の29235.11円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は546.80ドル安の33843.92。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月1日9時06分現在、111.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)09時07分
    ドル円、強含み 111.49円まで上昇

     ドル円は強含み。時間外の米10年債利回りが上昇したことを手掛かりにした買いが入ったほか、市場では「本邦実需勢からの買いが観測された」との指摘もあり、一時111.49円まで値を上げた。一方、ユーロドルは米金利の上昇を背景に1.1571ドルまで下押しした。

  • 2021年10月01日(金)09時05分
    日銀短観7-9月期調査:大企業製造業予測DIは14で市場予想と一致

    1日発表された日銀短観7-9月期調査で、大企業製造業予測DIは14で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)09時03分
    日銀短観7-9月期調査:大企業全産業設備投資は10.1%で市場予想を上回る

    1日発表された日銀短観7-9月期調査で、大企業全産業設備投資は10.1%で市場予想の9.3%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)09時02分
    日銀短観7-9月期調査:大企業非製造業DIは2で市場予想を上回る

    1日発表された日銀短観7-9月期調査で、大企業非製造業DIは2で市場予想の0を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月01日(金)09時00分
    日銀短観7-9月期調査:大企業製造業DIは18で予想を上回る

    1日発表された日銀短観7-9月期調査で、大企業製造業DIは18で市場予想の13を上回った。

    Powered by フィスコ

2025年02月15日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム