ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年12月23日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年12月23日(木)13時56分
    NZSX-50指数は12862.71で取引終了

    12月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-2.51、12862.71で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.32%近辺で推移

    12月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.32%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)13時55分
    NZドルTWI=73.1

    NZ準備銀行公表(12月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)13時49分
    ドル円 114.12円前後で小動き、日銀総裁の円安についての発言も反応薄

     黒田日銀総裁が日本経済団体連合会審議員会で講演を行っているが、現在の円安基調については、基本的にはプラスの効果の方が大きいと発言した。しかしながら、円安が物価上昇を通じて家庭所得に影響を及ぼすことで、マイナス影響も強まっている可能性もあるとし、円安による悪影響にも言及している。

     総裁の発言後も為替市場の反応は限られ、ドル円は114.12円前後で小動き。

  • 2021年12月23日(木)12時51分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、仲値の買い一巡後は失速

     23日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけて国内勢のドル買いが強まり、114円08銭から一時114円21銭まで値を上げた。ただ、その後ドル買いは一巡し、114円10銭付近に失速。一方、日経平均株価は堅調地合いを維持し、円売りが主要通貨を支える。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円08銭から114円21銭、ユーロ・円は129円17銭から129円49銭、ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1340ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)12時50分
    ユーロ円 128円台に集積してきた買いが、大台割れ局面の下落幅拡大を防ぎそう

    【※タイトルの表記を一部修正します。】

     ユーロ円は昨日、129円付近の複数ストップロス買いを狙う動きとなった。売りオーダーが控える129.60円までの上値余地を探っている。しかし、129.50円に戻り売りが集まり始めて伸び悩んだ。

     一方、下値128.90円に買いが集積しつつあり、128.50円の買いもしっかりしてきた。129円割れとなった際に売りが加速しそうになっても、下落幅を限定しやすいオーダー状況といえる。

  • 2021年12月23日(木)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比93.13円高の28655.34円

    日経平均株価指数後場は、前日比93.13円高の28655.34円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月23日12時39分現在、114.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)12時38分
    上海総合指数0.13%高の3627.187(前日比+4.569)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.13%高の3627.187(前日比+4.569)で午前の取引を終えた。
    ドル円は114.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)12時23分
    ドル円 カットオフまで114.10円OPを意識か

     ドル円は昨日、売りをこなして114.30円超えのストップロスをつけにいく動きとなった。一時114.37円まで上昇。しかし、本日はNYカットのオプション(OP)設定がある114.10円付近へ吸い寄せられるような推移となっている。

     昨日つけられなかった114.40円には、売りとともに同水準超えで発動するストップロスの買いも見えており、再び上値を試すとの期待もある。しかし、欧米は休暇ムード。特段の追加材料がなければ、OPカットオフのNYタイム10時(日本時間午前0時)まで、114.10円を意識した展開となりやすいだろう。

  • 2021年12月23日(木)12時12分
    ドル・円は伸び悩み、仲値の買い一巡後は失速

     23日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけて国内勢のドル買いが強まり、114円08銭から一時114円21銭まで値を上げた。ただ、その後ドル買いは一巡し、114円10銭付近に失速。一方、日経平均株価は堅調地合いを維持し、円売りが主要通貨を支える。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円08銭から114円21銭、ユーロ・円は129円17銭から129円49銭、ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1340ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小動き

     23日の東京外国為替市場でドル円は小動き。12時時点では114.13円とニューヨーク市場の終値(114.10円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。仲値に向けた買い一巡後は114.10円台での落ち着いた動きに。手掛かり材料難ということもあり、相場は方向感を欠いた。

     ユーロ円は高値圏でのもみ合い。12時時点では129.44円とニューヨーク市場の終値(129.24円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同じく買い一服となり、その後は129.40円台でのもみ合いに転じた。

     ユーロドルは12時時点では1.1341ドルとニューヨーク市場の終値(1.1326ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。一時1.1342ドルと昨日高値に面合わせすると、そのまま1.1340ドル前後での小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.08円 - 114.21円
    ユーロドル:1.1320ドル - 1.1342ドル
    ユーロ円:129.17円 - 129.49円

  • 2021年12月23日(木)11時35分
    日経平均前場引け:前日比89.25円高の28651.46円

    日経平均株価指数は、前日比89.25円高の28651.46円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、114.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)11時08分
    ユーロドル 堅調、昨日高値1.1342ドルに並ぶ

     ユーロドルは昨日からの堅調地合いを維持し。昨日高値1.1342ドルに並んだ。ここからは17日高値1.1349ドル、16日高値1.1360ドルなどが意識されていく水準となるか。

  • 2021年12月23日(木)10時57分
    人民元対ドル基準値6.3651元

    人民元対ドル基準値6.3651元

    中国人民元対ドル基準値 6.3651元(前日 6.3703元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月23日(木)10時51分
    ハンセン指数スタート0.17%高の23141.79(前日比+39.46)

    香港・ハンセン指数は、0.17%高の23141.79(前日比+39.46)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比104.69円高の28666.90円。
    東京外国為替市場、ドル・円は114.15円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較