【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年02月02日(水)のFXニュース(7)
-
2022年02月02日(水)23時53分
クロス円、売り目立つ ダウ平均は下げに転じる
クロス円は売りが目立つ展開。豪ドル円は一時81.41円、NZドル円は75.77円、カナダドル円は89.99円、スイスフラン円は124.20円、南アフリカランド円は7.45円まで値を下げた。ダウ平均が下げに転じたほか、ナスダック総合が急速に上げ幅を縮めると円買い・外貨売りが優勢となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月02日(水)23時41分
NY外為:ドル売り一服、米10年債利回りが再び1.81%まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場で長期金利が上昇に転じたためドル売りは一服下げ止まった。ドル・円は予想外の減少に落ち込んだADP雇用統計に失望したドル売りに114円16銭まで下落後は114円35銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1330ドルまで上昇し1月25日来の高値を更新後は1.1315−20ドルで反落した。ポンド・ドルは1.3587ドルまで上昇後、1.3554ドルまで反落した。
米国債相場は高値から反落。10年債利回りは1.764%まで低下後、1.809%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)23時21分
【速報】米株先物失速、ダウ先物は14ドル高、ADP雇用統計が予想外の減少に落ち込む(訂正)
米株先物失速、ダウ先物は14ドル高、ADP雇用統計が予想外の減少に落ち込む
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)23時16分
【速報】米財務省、中長期債発行規模を2四半期連続で縮小=四半期定例入札
米財務省は四半期入札で、中長期債発行規模を2四半期連続で縮小。2四半期連続で縮小は2015年以来。
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時58分
ドル円、下げ渋り 米長期金利が上昇に転じる
ドル円は下げ渋った。1月ADP全米雇用報告が予想を大幅に下回ったことを受けて一時114.16円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しがじりじりと進んだ。米10年債利回りが上昇に転じたことなどが相場を下支えし、114.41円付近まで下げ幅を縮めている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月02日(水)22時36分
【市場反応】米1月ADP雇用統計が予想外に減少、パンデミック来の低水準、ドル売り加速
[欧米市場の為替相場動向]
民間の雇用者数を示すADP雇用統計の1月分は前月比-30.1万人と、予想外に2020年12月来のマイナスとなった。パンデミックが発生した20年4月来で最低。
外為市場ではドル売りが加速。ドル・円は114円16銭まで下落し26日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1132ドルから1.1330ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・1月ADP雇用統計:-30.1万人(予想:+18.0万人、12月:+77.6万人←+80.7万人)Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時30分
【速報】トルコリラ急落、ドル・リラ13.566リラ、リラ円8.42円
トルコリラ急落、ドル・リラ13.566リラ、リラ円8.42円
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時18分
【速報】ドル下落、ドル・円114.16円、米1月ADP雇用統計が予想外の減少
【速報】ドル下落、ドル・円114.16円、米1月ADP雇用統計が予想外の減少
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時16分
【速報】米・1月ADP雇用統計は予想を下回り-30.1万人
日本時間2日午後10時15分に発表された米・1月ADP雇用統計(民間雇用者数)は
予想を下回り、-30.1万人万人となった。【経済指標】
・米・1月ADP雇用統計:-30.1万人(予想:+18.4万人、12月:+80.7万人)Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
2月2日(水)
・22:15 米・1月ADP雇用統計(予想:+18.4万人、12月:+80.7万人)
・OPECプラス閣僚級会合
・旧正月休場:中国(6日まで)、香港(3日まで)Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)22時08分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、底堅い
2日の欧州外国為替市場でユーロドルは底堅い。22時時点では1.1324ドルと20時時点(1.1309ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。1月ユーロ圏消費者物価指数(HICP、前年比)速報値が過去最高を記録したことを背景に短期市場では欧州中央銀行(ECB)での早期利上げ観測が浮上するなか、一時1.1328ドルまで上値を伸ばした。
ドル円は戻りが鈍い。22時時点では114.23円と20時時点(114.40円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。対ユーロ主導のドル売りが継続したことで一時114.21円まで下げ幅を広げ、先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の上げ幅をほぼ消す動きとなった。
ユーロ円は22時時点では129.37円と20時時点(129.38円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇につれる形で一時129.45円まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:114.21円 - 114.80円
ユーロドル:1.1267ドル - 1.1328ドル
ユーロ円:129.05円 - 129.45円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年02月02日(水)22時05分
【まもなく】米・1月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)
日本時間2日午後10時15分に米・1月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されま
す。・米・1月ADP雇用統計
・予想:+18.4万人
・10月:+80.7万人Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)21時45分
製薬サービス会社オープン・オーファン:世界初の新型コロナウイルスヒト臨床試験を実施
報道によると、欧州の製薬サービス会社オープン・オーファンは2月2日、参加者を意図的に新型コロナウイルスに感染させるヒト臨床試験を行い、健康な若年成人に対する安全性が確認されたと発表した。
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)21時30分
中国核工業集団はアルゼンチン原子力発電会社と原子力発電所のEPC契約を締結
報道によると、中国核工業集団(CNNC)は2月1日、アルゼンチン原子力発電会社と原子力発電所のEPC(設計・調達・建設)契約を結んだと発表した。
Powered by フィスコ -
2022年02月02日(水)21時13分
ユーロドル 1.1320ドルまで上昇、ECBの引き締めへの思惑が強まる
ユーロ圏のインフレ高が加速し、欧州中央銀行(ECB)の金融政策引き締めへの思惑が強まり、ユーロはしっかり。ドル安の流れが続いていることも支えに、ユーロドルは1.1320ドルまで強含み、ユーロ円は129.45円まで連れ高となった。
また、ポンドドルは1.3568ドルまで高値を更新し、ドル円は114.30円まで下押した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月13日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロドル 1.0193ドルまで下値を広げる、米10年債利回りは4.79%台(01/13(月) 18:27)
- [NEW!]ドル・円は底堅い、米金利高で(01/13(月) 18:13)
- [NEW!]ドル円リアルタイムオーダー=158.00円にOP本日NYカット配置(01/13(月) 18:05)
- [NEW!]ドル円 157.56円前後、米10年債利回りは4.79%台(01/13(月) 17:57)
- ドル・円は軟調、午後も下押し圧力(01/13(月) 17:27)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、軟調な推移継続(01/13(月) 17:07)
- 欧州通貨じり安 ユーロドル1.0208ドル、ポンドドル1.2124ドル(01/13(月) 16:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調(01/13(月) 15:06)
- 「ドル・円は伸び悩みか、強い米雇用統計を好感も為替介入を意識」(01/13(月) 14:08)
- クロス円、軟調 株安を嫌気してリスクオフの動き進む(01/13(月) 13:04)
- ユーロドル、22年11月以来の安値更新 その下は買いと損切りが混在(01/13(月) 12:57)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高は継続(01/13(月) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(01/13(月) 12:13)
- ユーロ円、161円手前で売り一服 CME日経先物も低下幅をやや縮める(01/13(月) 11:47)
- ドル円、157.50円台 先週末安値割り込めず売りは一服(01/13(月) 11:25)
- ドル円、157.47円まで弱含み 人民元買いに連れて円も買われる(01/13(月) 10:39)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/13(月) 10:08)
- カナダドル円、109.50円付近でこじっかり 週明けは買い戻し先行(01/13(月) 09:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)