ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年05月12日(金)のFXニュース(1)

  • 2023年05月12日(金)00時10分
    【発言】ベイリー英中銀総裁「英銀行システムは良好」

    ベイリー英中銀総裁「英銀行システムは良好」

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月12日(金)00時09分
    【速報】ベイリー英中銀総裁、インフレ鈍化なら利上げ停止を示唆

    【速報】ベイリー英中銀総裁、インフレ鈍化なら利上げ停止を示唆

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月12日(金)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、さえない

     11日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはさえない。24時時点では1.0917ドルと22時時点(1.0932ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。米債務上限問題を巡る懸念や米金融システム不安再燃への警戒から、ダウ平均が一時400ドル超下落するとリスク・オフのドル買いが優勢となった。23時過ぎに一時1.0900ドルと日通し安値を更新した。
     なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時102.15まで上昇した。

     ドル円は下値が堅い。24時時点では134.41円と22時時点(133.83円)と比べて58銭程度のドル高水準だった。22時前に一時133.75円と日通し安値を付けたものの、4日の安値133.50円がサポートとして働くと買い戻しが優勢に。欧州通貨やオセアニア通貨に対してドル高が進んだ影響も受けて、一時134.54円付近まで持ち直した。

     ユーロ円は底堅い動き。24時時点では146.75円と22時時点(146.31円)と比べて44銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時146.13円と日通し安値を付けたものの、ドル円の上昇につれた買いが入ると146.88円付近まで下げ幅を縮めた。

     南アフリカランドは軟調。対円では一時6.92円と2021年1月以来の安値を付けたほか、対ドルでは19.3413ランドと20年4月以来の安値を更新した。欧米株安を背景に投資家のリスク回避の姿勢が強まる中、ランドを含めた新興国通貨への売りが強まったほか、「米国は南アがロシアへ兵器を供給していると非難」との一部報道が嫌気された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.75円 - 134.84円
    ユーロドル:1.0900ドル - 1.0998ドル
    ユーロ円:146.13円 - 147.60円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム