ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年06月26日(月)のFXニュース(5)

  • 2023年06月26日(月)23時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ20ドル高、原油先物0.06ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33747.87 +20.44 +0.06% 33799.80 33892.21  19 11
    *ナスダック   135870.57 +78.05 +0.58%  13573.57  13467.40 1639 1304
    *S&P500     4359.90 +11.57 +0.27%   4361.10   4342.58   352   151
    *SOX指数     3580.92 +74.21 +2.12%  
    *225先物     32650 大証比+0 +0.00%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     143.57  -0.13 -0.09% 143.62  142.99
    *ユーロ・ドル  1.0911  +0.0017 +0.16% 1.0920 1.0888 
    *ユーロ・円   156.65  -0.01 -0.01% 156.70  155.75 
    *ドル指数     102.73 -0.17 -0.17% 102.83  102.61

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.75 +0.01
    *10年債利回り  3.73 0.00  
    *30年債利回り  3.81 +0.00  
    *日米金利差   3.37 +0.00


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.22 +0.06 +0.09%   70.11   68.71 
    *金先物      1933.30 +3.70 +0.19%  1943.40 1931.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)23時35分
    【速報】ドル・円143.55-60円、ドル伸び悩む、米・6月ダラス連銀製造業活動指数は予想下振れ

    ドル・円143.55-60円、ドル伸び悩む、米・6月ダラス連銀製造業活動指数は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)23時32分
    【速報】米・6月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り‐23.2


     日本時間26日午後11時30分に発表された米・6月ダラス連銀製造業活動指数は予想下回り‐23.2、となった。

    【経済指標】
    ・米・6月ダラス連銀製造業活動指数:‐23.2(予想:、5月:-29.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)23時26分
    NY外為:リスク回避後退、ダウプラスに転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は143円05銭から143円62銭まで再び上昇。ユーロ・円は156円14円へ弱含んだのち、156円70銭まで上昇し日中高値の156円74銭を目指す展開となった。ポンド円は181円80銭から182円55銭まで上昇。

    米株式相場は上昇に転じ、ダウは一時70ドル高となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)23時12分
    【NY為替オープニング】円売り一服、日本当局の円安是正や地政学的リスクの上昇

    ◎ポイント
    ・独・6月IFO企業景況感指数:88.5(予想:90.7、5月:91.7)
    ・米・6月ダラス連銀製造業活動指数(5月:-29.1)
    ・スウェーデン加盟でNATOハイレベル会合
    ・ワグネル撤収、仲介案受け
    ・ウィリアムズ米NY連銀総裁「物価安定の回復は非常に最重要」

     26日のニューヨーク外為市場では日本当局の円安是正発言を受けて介入警戒感に円売りが一段落した。また、地政学的リスクの上昇でリスク回避の動きが優勢になる可能性もある。原油価格は上昇。民間軍事会社ワグネル反乱はモスクワでの混乱を回避し撤収された。ただ、今回の反乱事象により、ロシア、プーチン大統領の影響力が低下している証拠との見解も浮上。ウクライナ戦争を巡り不透明感が広がっており、動向に注目が集まる。スウェーデン加盟で北大西洋条約機構(NATO)ハイレベル会合を開催する。

    本日はまた、最新6月ダラス連銀製造業活動指数が相場材料となる。連邦準備制度理事会(FRB)は6月連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送った。政策金利を据え置き、10会合連続での大幅な利上げが経済やインフレに与える影響を見直す。ただ、インフレは依然高過ぎで年内2回ほどの利上げが必要だと当局者は主張。パウエル議長も先週行われた議会証言において、年あと2回の利上げが適切になる可能性を再表明したためドル買いが優勢となった。今週発表されるPCEコアデフレーターの5月分を睨む展開。FRBはインフレ指標として同指数を注視している。市場平均予想は前年比+4.7%と、4月と同水準にとどまる見通し。ボウマン理事は、コアインフレが22年の秋以降、横ばいで、インフレ抑制のための追加利上げが必要だと主張。PCEコアでインフレ鈍化の遅さが証明されると7月の利上げ再開を織り込むドル買いが一段と強まることになる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円22銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0569ドル。

    ・ドル・円143円23銭、ユーロ・ドル1.0915ドル、ユーロ・円156円40銭、ポンド・ドル1.2710ドル、ドル・スイス0.8920フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)23時04分
    【速報】リスク回避後退、ダウプラスに転じる

    リスク回避後退、ダウプラスに転じる

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)22時44分
    ドル円、143.53円付近まで買い戻し 米長期金利の低下幅縮小につれて

     ドル円は買い戻し。NY勢が参入し、米10年債利回りが低下幅を縮めるにつれる形で143.10円台から143.53円付近まで水準を切り上げている。

  • 2023年06月26日(月)22時16分
    NY外為:円売り一服、当局の円安是正発言や露情勢の不透明感で

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では円売りが一段落した。日本の当局の円安是正発言を受けて、
    介入警戒感が強まった。また、ロシア情勢の不透明性もリスク回避の円買いに繋がったと見られる。

    ドル・円は143円台前半でのもみ合いで戻りが鈍い。ユーロ・円は156円46銭まで反発後、156円25銭で推移。ポンド円は181円69銭まで下落後も日中安値圏で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)22時15分
    【速報】スウェーデン加盟でNATOハイレベル会合

    スウェーデン加盟でNATOハイレベル会合

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高

     26日の欧州外国為替市場でドル円は小幅高。22時時点では143.11円と20時時点(143.09円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。東京市場序盤の神田財務官やロンドン市場序盤の松野官房長官による円安牽制発言があったものの、口先介入に過ぎなかったことで、143.30円前後まで買い戻された。しかし、米10年債利回りが3.68%台で低迷しているため、上値は限定的だった。

     ユーロ円は強含み。22時時点では156.23円と20時時点(156.03円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが強含みに推移したことで、156.46円前後まで連れ高に推移した。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0917ドルと20時時点(1.0904ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。NYカットオプション(1.0910ドル・28日、1.0905ドル・28日、1.0900ドル・27日)の周辺で動きづらい展開の中、米10年債利回りが3.68%台で低迷していることで、一時1.0920ドルまで上値を伸ばした。

     スイスフランは堅調に推移した、対円では160.67円まで史上最高値を更新し、対ユーロでは、一時0.9723フランまでフラン高・ユーロ安に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.73円
    ユーロドル:1.0888ドル - 1.0920ドル
    ユーロ円:155.75円 - 156.74円

  • 2023年06月26日(月)21時42分
    【速報】ドル・円143.11円、円堅調、介入警戒感根強い

    ドル・円143.11円、円堅調、介入警戒感根強い

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    6月26日(月)
    ・23:30 米・6月ダラス連銀製造業活動指数(5月:-29.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)20時51分
    ユーロドル、小高い 1.0915ドルまで本日高値更新

     ユーロドルは小高い。ユーロポンドなど一部ユーロクロスの上昇につれて、一時1.0915ドルまで本日高値を更新した。一方、ポンドドルは一時1.2688ドルまで下落し、前週末安値の1.2687ドル手前まで下押し。ただ、同水準付近がサポートとして意識されると1.27ドル台を回復している。

  • 2023年06月26日(月)20時24分
    ドル・円は動意薄、スイスフランは全面高

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は動意が薄く、143円10銭付近でのもみ合い。一方、スイスフランは全面高。対円では日本政府の円安けん制で円買いに振れる場面もあったが、その後はフラン買いの展開に。ロシアの内政問題を受け、安全通貨のフランが買いを集めているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円00銭から143円32銭、ユーロ・円は155円75銭から156円13銭、ユーロ・ドルは1.0887ドルから1.0906ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月26日(月)20時03分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、下げ渋り

     26日の欧州外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。20時時点では1.0904ドルと17時時点(1.0901ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。6月独Ifo企業景況感指数が予想より弱い結果となったことを受けて、17時過ぎに1.0888ドルまで売りに押されたものの、その後は下げ渋る展開。時間外の米10年債利回りが3.67%台まで低下した影響からドル売りも進むなか、再び1.09ドル台を回復した。

     ドル円は戻りが鈍い。20時時点では143.09円と17時時点(143.19円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。143円割れ水準では買い意欲が確認された一方、米金利の低下が相場の重しとなり、戻りも限られた。

     ユーロ円は20時時点では156.03円と17時時点(156.09円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。17時30分過ぎに155.75円まで下落したが、その後はユーロドルの動きにつれて下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.73円
    ユーロドル:1.0888ドル - 1.0911ドル
    ユーロ円:155.75円 - 156.74円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム