ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年11月28日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年11月28日(火)01時08分
    【速報】米・11月ダラス連銀製造業活動指数は予想下回り-19.9


     日本時間28日午前0時30分に発表された米・11月ダラス連銀製造業活動指数は予想下回り-19.9、となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ダラス連銀製造業活動指数:-19.9(予想:-16.0、10月:-19.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月28日(火)00時44分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル安、原油先物0.07ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35326.68 -63.47 -0.18%  35410.37  35315.63   10  20
    *ナスダック  14239.01 -11.84 -0.08% 14269.49  14205.24  1082  1791
    *S&P500     4554.11 -5.23 -0.11%   4558.49   4546.32  1445   355
    *SOX指数     3717.10 -10.63 -0.29%  
    *225先物     33510 大証比+70 +0.21%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.80  -0.64 -0.43% 149.33  148.66
    *ユーロ・ドル  1.0935  -0.0004 -0.04% 1.0957  1.0925
    *ユーロ・円   162.71 -0.76 -0.46% 163.49   162.54
    *ドル指数     103.40  +0.00 +0.00% 103.53  103.21

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.92 -0.03
    *10年債利回り  4.43 -0.04  
    *30年債利回り  4.57 -0.03  
    *日米金利差   3.65 -0.04

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.61 +0.07 +0.03%   75.72   74.06
    *金先物      2033.90 +10.40 +0.51% 2039.40 2022.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月28日(火)00時29分
    【市場反応】米10月新築住宅販売件数、予想下回りドル伸び悩む


    米商務省が発表した10月新築住宅販売件数は前月比‐5.6%の67.9万戸と予想72.1万戸を下回った。9月分は71.9万戸と、75.9万戸から下方修正され、住宅市場の低迷が示された。

    米国債相場は続伸。10年債利回りは4.46%から4.43%まで低下した。ドル・円は148円85銭とドル安値圏でもみ合い。ユーロ・ドルは1.0934ドル、ポンド・ドルは1.2613ドルでそれぞれ下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・10月新築住宅販売件数:67.9万戸(予想:72.1万戸、9月:71.9万戸←75.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月28日(火)00時08分
    【NY為替オープニング】米債入札結果に注目、消費は堅調でドル底堅い展開か


    ◎ポイント
    ・中・10月工業企業利益(9月:前年比+11.9%)
    ・米・10月新築住宅販売件数(予想:72.3万戸、9月:75.9万戸)
    ・米・11月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-16.0、10月:-19.2)
    ・米・2年債、5年債入札
    ・ラガルドECB総裁「ユーロ圏の労働市場の減速の兆候が見られる」

    27日のニューヨーク外為市場では米財務省が実施する2年債、5年債入札結果や新築住宅販売に注目が集まる。今週はさらにFRBが次回の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策を決定する上で重要視するベージュックを発表する予定で、注目材料となる。短期金融市場はほぼ利上げ終了を織り込んだ。感謝祭後のブラックフライデーでのオンライン売り上げが過去最高を記録したと報じられるなど、消費に鈍化の兆候が見られず、景気が底堅いとの見方にドルの下値も限定的となっている。

    米財務省は27日540億ドル規模の2年債、550億ドルの5年債入札を実施する計画。米10月新築住宅販売件数では住宅市場動向を探る。新築住宅は住宅市場の中で占める割合は少ないが契約時点での統計となるため住宅市場の先行指標として注目される。エコノミストは9月75.9万戸から72.3万戸に減少を予想しており、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測をさらに強めドル売り圧力となる。11月ダラス連銀製造業活動指数は-16.0と、10月-19.2から改善予想。

    ・ドル・円は200日移動平均水準141円85銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0812ドル。

    ・ドル・円148円80銭、ユーロ・ドル1.0950ドル、ユーロ・円162円80銭、ポンド・ドル1.2640ドル、ドル・スイス0.8805フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月28日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、軟調

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は軟調。24時時点では162.69円と22時時点(162.97円)と比べて28銭程度のユーロ安水準。欧米株価の下落を背景にリスク・オフの円買い・ユーロ売りが優勢になると、一時162.54円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0928ドルと22時時点(1.0950ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準となった。ユーロ円やユーロポンドなどユーロクロスの下落につれた売りが出た。アジア時間の安値1.0927ドルを下抜けて一時1.0926ドルまで値を下げた。

     ドル円は24時時点では148.86円と22時時点(148.82円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが入ると一時148.66円と日通し安値を付けたものの、対ユーロなどでドル買いが進むと下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.66円 - 149.67円
    ユーロドル:1.0926ドル - 1.0959ドル
    ユーロ円:162.54円 - 163.72円

  • 2023年11月28日(火)00時04分
    【速報】ドル・円148.80円、ドル軟化、米・10月新築住宅販売件数は予想下回る

    ドル・円148.80円、ドル軟化、米・10月新築住宅販売件数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月28日(火)00時00分
    【速報】米・10月新築住宅販売件数は予想を下回り67.9万戸


     日本時間28日午前0時に発表された米・10月新築住宅販売件数は予想を下回り67.9万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・10月新築住宅販売件数:67.9万戸(予想:72.3万戸、9月:75.9万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム