ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年06月10日(月)のFXニュース(2)

  • 2024年06月10日(月)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前週末比307.46円高の38991.39円

    日経平均株価指数後場は、前週末比307.46円高の38991.39円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月10日12時30分現在、157.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)12時32分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、節目付近で売り

     10日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。156円71銭から156円99銭まで上昇後、高値圏でのもみ合い。米10年債利回りの高止まりでドル買いに振れやすいほか、日経平均株価の堅調地合いで円売り基調に。ただ、節目付近の売りが重石となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円71銭から156円99銭、ユーロ・円は168円84銭から169円17銭、ユーロ・ドルは1.0765ドルから1.0781ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)12時17分
    ドル円、157.18円まで上昇 米雇用統計後の高値上抜け

     ドル円は157.00円の売りオーダーをこなし、先週末米雇用統計後の高値157.08円を上抜け157.18円まで上値を伸ばしている。

  • 2024年06月10日(月)12時12分
    ドル・円は伸び悩み、節目付近で売り

    10日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。156円71銭から156円99銭まで上昇後、高値圏でのもみ合い。米10年債利回りの高止まりでドル買いに振れやすいほか、日経平均株価の堅調地合いで円売り基調に。ただ、節目付近の売りが重石となった。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円71銭から156円99銭、ユーロ・円は168円84銭から169円17銭、ユーロ・ドルは1.0765ドルから1.0781ドル。
    【経済指標】
    ・日・1-3月期GDP2次速報:前期比年率-1.8%(予想:-2.0%、1次速報:-2.0%)
    ・日・4月経常収支:+2兆505億円(予想:+1兆6935億円、3月:+3兆3988億円)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、高値圏でもみ合い

     10日の東京外国為替市場でドル円は高値圏でもみ合い。12時時点では156.98円とニューヨーク市場の終値(156.75円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。仲値通過後に156.70円台まで下押すも、一時的。157.00円まで上昇して本日高値に並ぶと、その後は本日高値を前にもみ合いとなった。

     ユーロドルはじり安。12時時点では1.0767ドルとニューヨーク市場の終値(1.0801ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ安水準だった。値動きこそ小さかったが、欧州の政局不安などの懸念材料が重しとなり、1.0760ドル台まで下押して本日安値に接近した。

     ユーロ円は様子見。12時時点では169.03円とニューヨーク市場の終値(169.33円)と比べて30銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上げとユーロドルの下げに挟まれ、169円台前半で方向感が定まらなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.52円 - 157.00円
    ユーロドル:1.0765ドル - 1.0809ドル
    ユーロ円:168.74円 - 169.35円

  • 2024年06月10日(月)11時34分
    日経平均前場引け:前週末比188.26円高の38872.19円

    日経平均株価指数は、前週末比188.26円高の38872.19円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、156.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)11時18分
    豪ドル円、小高い 本邦株高が追い風

     豪ドル円は足もとで小高い。国王誕生日でオーストラリア市場が、端午節連休で中国や香港市場がそれぞれ休場となる中ではあるが、日経平均の上げ幅が一時200円超となるのを眺め、一時103.36円まで上昇した。

  • 2024年06月10日(月)11時03分
    ドル円、157円手前で足踏み 

     ドル円は157円の大台手前で足踏み。4月29日に今年の初介入以後は、2回目に行われたNY引け前(2日早朝)の介入時の157.99円が高値となり、その後は幾度も157円台で取引されているが、158円台に乗せることが出来ていない。

  • 2024年06月10日(月)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い

     10日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では156.83円とニューヨーク市場の終値(156.75円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。東京仲値の値決めにかけてドル買いが強まったが、早朝に付けた157.00円を上抜け出来ずに156円後半でもみ合い。

     ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.0778ドルとニューヨーク市場の終値(1.0801ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。早朝から売りに押されたことで値動きは限られてきているが、依然として欧州の政局不安などの懸念材料が上値を抑える展開になっている。

     ユーロ円は方向感がない。10時時点では169.03円とニューヨーク市場の終値(169.33円)と比べて30銭程度のユーロ安水準だった。東京仲値にかけてのドル円の買いに連れてユーロ円もじり高となったが、ドル円の買いが一服するとユーロ円も上値が抑えられ方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.52円 - 157.00円
    ユーロドル:1.0765ドル - 1.0809ドル
    ユーロ円:168.74円 - 169.35円

  • 2024年06月10日(月)09時37分
    ドル・円:米長期金利の上昇を受けたドル買いは一巡

     10日午前の東京市場でドル・円は156円70銭台で推移。156円69銭から156円94銭まで反発。米長期金利の上昇を受けたドル買いは一巡したが、156円台半ば近辺には顧客筋のドル買い注文が残されているようだ。

     取引レンジは156円69銭-156円94銭、ユーロ・ドルは上げ渋り。1.0765ドルから1.0782ドルで推移。ユーロ・円は強含み。168円74銭から169円12銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比5.85円高の38689.78円


    日経平均株価指数前場は、前週末比5.85円高の38689.78円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は87.18ドル安の38798.99。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月10日9時00分現在、156.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)08時57分
    日・4月経常収支:+2兆505億円で黒字幅は市場予想を上回る

    10日発表の4月経常収支は+2兆505億円で黒字幅は市場予想の1兆7835億円程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)08時52分
    日・1-3月期国内総生産2次速報値:前期比年率-1.8%で市場予想を上回る

    10日発表の1-3月期国内総生産(GDP)2次速報値は前期比年率-1.8%で市場予想の-2.0%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)08時34分
    ドル・円は主に157円を挟んだ水準で推移か、米長期金利上昇でドルは底堅い動きを保つ可能性

     7日のドル・円は、東京市場では155円94銭から155円12銭まで下落。欧米市場では155円31銭から157円08銭まで上昇し、156円72銭で取引終了。本日10日のドル・円は主に157円を挟んだ水準で推移か。米長期金利の上昇を受けてドルは底堅い動きを保つ可能性がある。

     米労働省が6月7日発表した5月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+27.2万人と市場予想を上回った。3月と4月の雇用者増加数は合計で1.5万人下方改定され、5月の失業率は4%に上昇したが、平均時給は前月比+0.4%、前年比+4.1%と市場予想を上回った。

     市場参加者の間からは「5月の雇用統計は予想を上回る内容であり、米連邦準備制度理事会(FRB)は利下げ開始時期の決定に時間をかけることになる」との声が聞かれている。今週開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では政策金利の据え置きが決まる見込みだが、直近の雇用統計が強い内容だったため、一部の市場参加者は「金利据え置き期間の長期化は避けられない」と指摘し、ドル高継続を予想している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月10日(月)08時34分
    ドル円 156.86円前後、SGX日経225先物は38595円でスタート

     ドル円は156.86円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(38670円)から75円安の38595円でスタート。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事