ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年10月15日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年10月15日(火)03時23分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ148ドル高、原油先物1.42ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43012.30 +148.44 +0.35% 43075.38 42707.14  17 13  
    *ナスダック 18493.37  +150.43 +0.82% 18545.17 18423.60  1609 1363
    *S&P500 5856.52  +41.49  +0.71%    5860.32 5829.57  374 128
    *SOX指数 5428.84 +92.90  +1.74%
    *225先物 40090 大証比+420 +1.06%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 149.85 +0.72  +0.48%    149.96   149.33
    *ユーロ・ドル 1.0904 -0.0033  -0.30% 1.0937 1.0898
    *ユーロ・円 163.39 +0.27  +0.17% 163.60 163.19
    *ドル指数 103.24   +0.35  +0.34% 103.29 102.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.96 0.00
    *10年債利回り 4.10 +0.00
    *30年債利回り 4.41 +0.00
    *日米金利差 3.15 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 74.14 -1.42 -1.88%     75.08   73.41
    *金先物 2665.40 -10.90 -0.41%   2684.20 2660.00

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)02時43分
    NY外為:ドル高止まり、カシュカリ米MN連銀総裁は緩やかな利下げ支持

    NY外為市場でドルは高値圏で推移した。米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は講演で、「労働市場の急速な減速は差し迫ったものではないように見られ、心強い」とし、「さらなる緩やかな利下げが適切」との考えを示した。

    米国債市場は休場となる中、大幅な利下げ観測の後退でドルは続伸。高値圏でのもみ合いとなった。ドル・円は149円87銭とほぼ2カ月ぶりの円安・ドル高値圏で推移。ユーロ・ドルは1.0898ドルまで下落し、8月8日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.3050ドルでもみ合い。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)02時27分
    ユーロドル、軟調 1.0898ドルと8月8日以来の安値

    【ユーロドル安値「8月2日以来」を「8月8日以来」に訂正します】

     ユーロドルは軟調。根強い欧州金利先安観が重しとなり、10日の安値1.0900ドルを下抜けると一時1.0898ドルと8月8日以来の安値を更新した。

  • 2024年10月15日(火)02時04分
    【速報】 イスラエル高官「イラン報復攻撃は強いものに」

    イスラエル高官「イラン報復攻撃は強いものに」

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では149.93円と24時時点(149.84円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。150円を前に上昇の勢いは緩んだものの、米株高を眺めながら地合いの強さは継続された。149.80円付近を下押し水準に、再び149.90円台までじり高となった。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.0901ドルと24時時点(1.0914ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。根強い欧州金利先安観が重しとなり、1.0901ドルまでユーロ安に傾いた。また、ドル/スイスフランも24時前に0.8642フランまで上昇し、その後も0.8630フラン台を中心としたドル高フラン安水準で推移している。

     ユーロ円は上昇一服。2時時点では163.44円と24時時点(163.54円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。弱含んだユーロドルの影響を受け、163.36円近辺まで上値を切り下げる場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.98円 - 149.96円
    ユーロドル:1.0901ドル - 1.0942ドル
    ユーロ円:162.81円 - 163.60円

  • 2024年10月15日(火)01時47分
    欧州主要株式指数、続伸


    14日の欧州主要株式指数は続伸。中国の財政支援策期待が支援し、買われた。

    英国のギャンブル会社のエンテインは政府が同セクターの税率引き上げを検討しているとの報道で最大15%下落。スイスのボサード・ホールディングスは売り上げが予想を下回り、下落した。英国の資産管理会社、アシュモア・グループは第1四半期の資金流入改善が好感され、最大13%上昇。

    ドイツDAX指数は+0.69%、フランスCAC40指数は+0.32%、イタリアFTSE MIB指数は+1.09%、スペインIBEX35指数は+1.12%、イギリスFTSE100指数は+0.47%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)01時30分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ176ドル高、原油先物1.72ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43039.83 +175.97 +0.41% 43061.31 42707.14  20 10  
    *ナスダック 18493.60  +150.66 +0.82% 18545.17 18423.60  1623 1309
    *S&P500 5852.16  +37.13  +0.64%    5857.02 5829.57  383 117
    *SOX指数 5414.12 +78.18  +1.47%
    *225先物 40100 大証比+430 +1.08%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 149.87 +0.74  +0.50%    149.96   149.33
    *ユーロ・ドル 1.0904 -0.0033  -0.30% 1.0937 1.0904
    *ユーロ・円 163.42 +0.30  +0.18% 163.60 163.19
    *ドル指数 103.23   +0.34  +0.33% 103.27 102.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.96 0.00
    *10年債利回り 4.10 +0.00
    *30年債利回り 4.41 +0.00
    *日米金利差 3.15 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 73.84 -1.72 -2.28%     75.08   73.41
    *金先物 2663.30-13.00 -0.49%   2684.20 2660.00

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)00時25分
    NY外為:BTC反発、6.6万ドル台、200DMA突破、中国財政策期待やトランプトレード再開

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は大幅反発し、6.6万ドル台まで上昇した。中国財政策への期待でリスク資産に投資資金が向かった。重要な節目となる200日移動平均水準の63291ドルも突破し、中期的な上昇基調に入った可能性もある。また、大統領選挙を控え、共和党のトランプ候補の勝率が上昇したことも暗号資産市場の上昇につながったと見られる。イーサリアムは7%近く上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月15日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では149.84円と22時時点(149.74円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比510円高の4万0120円まで上昇したことなどを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。23時30分過ぎに一時149.96円と8月1日以来の高値を更新した。小幅安で始まったダウ平均がプラス圏を回復するなど、米国株相場が底堅く推移していることも相場の支援材料。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.0914ドルと22時時点(1.0909ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに一時1.0905ドルと日通し安値を付けたあとは1.0927ドル付近まで下げ渋ったものの、買い戻しが一巡すると再び弱含んだ。欧州中央銀行(ECB)が17日の定例理事会で追加利下げを決めるとの観測が引き続きユーロの重し。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では163.54円と22時時点(163.35円)と比べて19銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を背景に投資家のリスク志向が改善すると円売り・ユーロ買いが優勢となり、一時163.60円と本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.98円 - 149.96円
    ユーロドル:1.0905ドル - 1.0942ドル
    ユーロ円:162.81円 - 163.60円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10