
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年01月14日(火)のFXニュース(1)
-
2025年01月14日(火)00時56分
NY外為:ドル買い再開、米長期金利上昇
NY外為市場でドル買いが再開した。米10年債利回りは4.76%から4.788%まで上昇。ドル・円は6日来の円高・ドル安水準の156円92銭の安値から157円49銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0220ドルから1.0199ドルまで下落した。欧州市場では1.0178ドルまで下落し、2022年来の安値を更新。ポンド・ドルは欧州市場で1.2100ドルまで下落し23年11月来の安値を更新後は1.2146ドルで下げ止まった。
Powered by フィスコ -
2025年01月14日(火)00時37分
【速報】ユーロ・ドル再び1.02ドル割れ
ユーロ・ドル再び1.02ドル割れ
Powered by フィスコ -
2025年01月14日(火)00時32分
NY市場動向(午前10時台):ダウ162ドル高、原油先物1.15ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42100.73 +162.28 +0.39% 42141.63 41844.89 17 13
*ナスダック 18952.64 -208.99 -1.09% 18964.82 18831.91 884 2035
*S&P500 5786.12 -40.92 -0.70% 5790.12 5773.31 274 226
*SOX指数 4995.60 -41.87 -0.83%
*225先物 38770 大証比-480 -1.22%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 157.36 -0.37 -0.23% 157.58 156.92
*ユーロ・ドル 1.0204 -0.0040 -0.39% 1.0224 1.0178
*ユーロ・円 160.57 -1.02 -0.63% 161.09 160.04
*ドル指数 109.94 +0.29 +0.26% 110.18 109.60【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.39 +0.01
*10年債利回り 4.77 +0.01
*30年債利回り 4.95 +0.00
*日米金利差 3.57 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 77.72 +1.15 +1.50% 78.58 76.54
*金先物 2691.30 -23.70 -0.87% 2723.80 2679.90Powered by フィスコ -
2025年01月14日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り
13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では157.35円と22時時点(157.02円)と比べて33銭程度のドル高水準だった。22時30分前に一時156.92円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。
前週末に発表された12月米雇用統計は予想を上回る堅調な内容となった。週明けのNY市場でも米利下げ観測の後退を背景に円売り・ドル買いが出やすい地合いとなった。市場では「ドル高に対する方向性に変化はなく、値固めをしながらの動きとなっている」との声が聞かれた。ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.0208ドルと22時時点(1.0203ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。22時30分過ぎに一時1.0221ドル付近まで値を上げたものの、買い戻しはあくまでポジション調整の域を出ず長続きしなかった。
ユーロ円はじり高。24時時点では160.63円と22時時点(160.21円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。ドル円の下げ渋りにつれた買いが入った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:156.92円 - 157.97円
ユーロドル:1.0178ドル - 1.0250ドル
ユーロ円:160.04円 - 161.79円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年01月14日(火)16:00公開トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2025年01月14日(火)15:30公開FXの「取引ツール」とは?PC用とスマホアプリの特徴やメリット・デメリット、注目したい機能、比較するときに活用したい「デモ口座」…
FXとは?FX初心者のための基礎知識入門 -
2025年01月14日(火)14:40公開ショートカバーあっても着実に下値切り下げるユーロ、利上げも視野に再び米インフレ指標に脚光で今晩はPPI
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年01月14日(火)10:00公開ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年01月14日(火)06:52公開1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)09時41分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月01日(金)09時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年08月01日(金)09時27分公開
ドル円150円後半!昨日は円安、トレンドはドル高。FRB→インフレか雇用鈍化の兆候ないと利下げ困難。 -
2025年08月01日(金)09時20分公開
楽天証券「楽天MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の条件や開設に必… -
2025年08月01日(金)09時00分公開
FX口座の開設で審査に落ちることはある? FX口座の開設の流れ、開設に必要な書類、主要FX口座の審査基準や条件などを詳… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)