ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
第3章 FXをはじめよう

FXの取引はスマホアプリがあれば十分!?
複数入れておけば最強のトレードツールに

2019年01月08日(火)14:50公開 (2021年03月02日(火)11:25更新)
ザイFX!編集部

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

このページの概要
多くのFX会社がスマホ専用の取引アプリを提供しています。いくつかのスマホアプリを入れておけば、オリジナルの取引環境を作ることも可能です。相場に役立つ情報が豊富なスマホアプリや、変わった機能を搭載したスマホアプリをいくつか紹介します。

スマホアプリは必須のツール

 スマホ(スマートフォン)は、いまや日常生活になくてはならない存在と言われるまでになりました。FX会社も各社がスマホ用取引アプリの開発に力を入れていて、その機能や操作性は年々、レベルアップしています。FX会社のスマホアプリは、どこも無料で使うことができますので、スマホに入れておいても絶対に損をすることがないツールです。

 スマホアプリには、いつでもどこでも好きなときにアプリを開いて、レートや為替ニュースをチェックしたり、ワンタップですぐに注文を出せるといったメリットがあります。もちろん、入金や出金といった口座の管理にも、多くのFX会社が対応しています。日中は仕事や外出で忙しくしている方も、通勤途中や休憩時間、ランチの合間などに、サクッと取引することができます。

FXのスマホアプリに関する参考記事】
「iPhoneアプリ&iPhone向けブラウザ」 FX会社のiPhone対応を徹底比較!

 かつてのFX会社のスマホアプリといえば、レートの更新頻度がそれほど高くなかったり、ごくごく一般的なテクニカル指標しかチャート上に表示されないこともありましたが、今ではPC版の取引ツールに勝るとも劣らない機能を提供しているFX会社がたくさんあります。

 スマホ画面の大型化で、レートやチャートも格段に見やすくなりましたし、1つの画面で確認できる情報も増えました。じっくり腰を据えてテクニカル分析をしたり、長期的な戦略を練るときはPCを使うけれど、普段はもっぱらスマホアプリでトレードしているトレーダーもたくさんいます。

 スマホの通知機能をオンにしておけば、ロック中のホーム画面に重要経済指標の結果や、相場が動いたことをお知らせしてくれるものもあります。そういった機能がついたスマホアプリをダウンロードしておけば、トレードチャンスを逃す心配も減ります。

 どこに口座を開設しようか迷ったときは、スマホアプリの機能が充実しているFX会社を選んでみるのも良いと思います。

 各社のスマホアプリは、iPhoneならApp Store、Android端末ならGoogle Playストアからダウンロードできます。口座を開設していなければ、トレードができないのはもちろん、為替ニュースの詳細が確認できないなどの制限もありますが、レートのチェックやチャートの操作は、ほとんどのアプリで口座がなくても行うことができます。いろいろと比較して、使い勝手の良いスマホアプリを見つけてください。

FXのスマホアプリに関する参考コンテンツ】
FX会社おすすめ比較:モバイル対応で比べる

スマホアプリで重視したいポイント

 ここでは、スマホアプリで重視したいポイントを「スピード注文の機能や操作性」「情報(為替ニュースなど)の充実度」「チャートなどの機能」の3つに絞って、それぞれのポイントで使い勝手が良いと感じるFX会社のスマホアプリをご紹介します。

スピード注文の機能や操作性

スピード注文は、1つの画面で注文から決済はもちろん、ポジション管理・収益管理までできる注文機能です。FX会社によっては「ワンタッチ注文」や「クイック注文」などと呼ぶところもありますが、最低1タップで即座に取引できる機能のことです。

 スピード注文機能で特に優れていると感じるスマホアプリは、GMOクリック証券「FXネオ」の「GMOクリック FXneo」と、YJFX!「外貨ex」の「FX Cymo」です。

GMOクリック証券「GMOクリック FXneo」(左)とYJFX!「FX Cymo」(右)のスピード注文画面
GMOクリック証券「GMOクリック FXneo」(左)とYJFX!「FX Cymo」(右)のスピード注文画面

 スピード注文機能は、多くのFX会社のスマホアプリに搭載されています。画面の構成にそれほど大きな違いはありませんが、操作性や画面の視認性は各社で異なります。取引に直結するところですから、自分にあったものを見つけることが大切です。

>>>GMOクリック証券「FXネオ」の詳しい情報はこちら
>>>YJFX!「外貨ex」の詳しい情報はこちら

情報(為替ニュースなど)の充実度

 有名どころの為替ニュースを見ることができるスマホアプリを入れておけば、いつでもどこでも最新の為替ニュースを、手軽に無料で閲覧できます。

マネーパートナーズ「パートナーズFX」のスマホアプリ「HyperSpeed Touch」があれば、FXi24、Market Win24、フィスコの為替ニュースを、すべてカバーすることができます。

マネーパートナーズ「HyperSpeed Touch」のニュース画面
マネーパートナーズ「HyperSpeed Touch」のニュース画面

 為替ニュースの詳細を見るためには、口座の開設が必要となりますが、口座を維持するための費用は一切かかりません。アプリを有効活用するためにも、マーケット情報の提供が豊富なFX会社に口座を作っておいて損はないと思います。

>>>マネーパートナーズ「パートナーズFX」の詳しい情報はこちら

【為替ニュースに関する参考コンテンツ】
FX会社おすすめ比較:為替ニュースで比べる

チャートなどの機能

 チャートが見れないスマホアプリはありませんが、基本的な機能だけでなく、珍しいテクニカル指標が表示できるものや、テクニカル指標のパラメーターを任意に設定できるもの、チャートに好きなラインを引いたりできる高機能のスマホアプリもあります。

FXプライム byGMO「選べる外貨」のスマホアプリ「PRIMEアプリS」には、「ぱっと見テクニカル」という、今のチャートと似ている過去のチャートを自動的に探し出して、今後の相場を予測してくれるユニークな機能が備わっています。

FXプライム byGMO「PRIMEアプリS」の「ぱっと見テクニカル」画面
FXプライム byGMO「PRIMEアプリS」の「ぱっと見テクニカル」画面

>>>FXプライム byGMO「選べる外貨」の詳しい情報はこちら

 そのほかにも、トレイダーズ証券「みんなのFX」の「[新]みんなのFX」のように、自社で取引しているユーザーの売買比率や、どの値段にどれぐらい注文があるのかを表示してくれる機能が搭載されたスマホアプリもあります。

トレイダーズ証券「[新]みんなのFX」の売買比率(左)と価格分布(右)画面
トレイダーズ証券「[新]みんなのFX」の売買比率(左)と価格分布(右)画面

>>>トレイダーズ証券「みんなのFX」の詳しい情報はこちら

 いくつかのFX会社のスマホアプリを入れておけば、オリジナルの取引環境を作ることもできます。ぜひ、スマホアプリをトレードに欠かせないツールとして、活用してみてください。

 各社のスマホアプリの最新の状況について知りたい方は、以下の参考記事をぜひチェックしてください。

【FXのスマホアプリに関する参考記事】
「iPhoneアプリ&iPhone向けブラウザ」 FX会社のiPhone対応を徹底比較!
主要7社のスマホアプリ比較!マニアックなテクニカル指標が見られるFX会社はどこ?

ザイFX!のiPhoneアプリも便利!

 当サイトには、ログイン不要で最新の為替レートや為替チャート、為替ニュースをサクッと確認できるスマホアプリ、「ザイFX! for iPhone」があります。

ザイFX! for iPhone

 ザイFX!はFX会社ではないので、このアプリを使って取引することはできませんが、著名人による相場コラムや、FX業界の注目ニュースをピックアップした「FXコラム」が読めるコーナーなどにも、「ザイFX! for iPhone」からすばやくアクセスできます。

 通知機能を使えば、相場が急変したこともお知らせしてくれます。チャートやニュースを確認しながら、ツイッターと連携したコンテンツでユーザー同士が意見交換できる機能もあります。もちろん無料ですから、iPhoneを使っている方はぜひ活用してください。

(最終更新日:2021年3月2日)

FX初心者のための基礎知識入門目次

第1章 FXをはじめるには
第2章 FXの基礎知識を身に付ける
第3章 FXをはじめよう
第4章 チャートの見方
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る