
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年02月21日(金)のFXニュース(1)
-
2025年02月21日(金)00時45分
ユーロドル、前日高値上抜け 一時1.0469ドル
ユーロドルは底堅い動き。米金利低下や米経済指標の下振れを受けて全般ドル売りが優勢になると、前日の高値1.0461ドルを上抜けて一時1.0469ドルまで値を上げた。また、ドル円は一時149.63円と昨年12月6日以来の安値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月21日(金)00時42分
NY外為:リスクオフ、ウクライナ停戦期待が後退
NY外為市場ではリスク回避の動きに拍車がかかった。米国のトランプ大統領と、ウクライナのゼレンスキー大統領の対立を受けて、米政権特使がウクライナに送られた。ゼレンスキー大統領と、特使の会談後、計画されていた記者会見が中止となったため停戦期待が後退した。
地政学的リスク再燃で米国株式相場は大幅安。ダウは400ドル超下落した。ドル・円は149円66銭まで下落し、年初来の円高。ユーロ・円は156円95銭から156円32銭まで下落し、11日来の円高を更新した。ポンド・円は188円69銭まで下落し、11日来の円高を更新した。
Powered by フィスコ -
2025年02月21日(金)00時11分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、2カ月ぶり安値
20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。24時時点では149.81円と22時時点(150.09円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。日銀の早期追加利上げ観測が根強い中、全般円買いが先行。2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数や前週分の米新規失業保険申請件数、1月米景気先行指標総合指数が軒並み予想より弱い内容だったことが分かるとドル売りも優勢となり、一時149.69円と昨年12月9日以来約2カ月ぶりの安値を付けた。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.0446ドルと22時時点(1.0435ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下や米経済指標の下振れを受けて一時1.0460ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.0461ドルが目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。市場では「米関税懸念やウクライナ停戦協議の不透明感でユーロも買いづらい」との声が聞かれた。
ユーロ円はさえない。24時時点では156.50円と22時時点(156.63円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出ると一時156.32円と日本時間夕刻に付けた日通し安値に面合わせした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.69円 - 151.48円
ユーロドル:1.0419ドル - 1.0460ドル
ユーロ円:156.32円 - 157.89円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月21日(金)00時09分
【速報】ドル・円149.69円まで、リスク回避の円買い、ウクライナ停戦期待後退
ドル・円149.69円まで、リスク回避の円買い、ウクライナ停戦期待後退
Powered by フィスコ -
2025年02月21日(金)00時08分
【速報】米株下げ拡大、ダウ500ドル超安、ウクライナのゼレンスキー大統領と、米国特使協議後の会見中止=ウクライナ高官
米株下げ拡大、ダウ500ドル超安、ウクライナのゼレンスキー大統領と、米国特使協議後の会見中止=ウクライナ高官
Powered by フィスコ -
2025年02月21日(金)00時02分
【速報】ユーロ圏・2月消費者信頼感指数速報値は予想上回りー13.6
日本時間21日午前0時に発表されたユーロ圏・2月消費者信頼感指数速報値は予想上回りー13.6、となった。【経済指標】
・ユーロ圏・2月消費者信頼感指数速報値:ー13.6(予想:-14、1月:-14.2)Powered by フィスコ -
2025年02月21日(金)00時01分
【速報】米・1月景気先行指数は予想下回り―0.3%
日本時間21日午前0時に発表された米・1月景気先行指数(コンファレンス・ボード)は予想下回り、前月比―0.3%となった。【経済指標】
・米・1月景気先行指数:前月比―0.3%(予想:-0.1%、12月:-0.1%)Powered by フィスコ
2025年02月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年02月21日(金)18:35公開為替市場は居心地のよい、穏やかな相場がしばらく続く可能性も。円安トレンドへ容易に復帰することはないが、日本の金利急騰による円高進…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2025年02月21日(金)15:14公開小売大手の弱気な見通しのリスク回避も円買い要素に、ドル円149円台前半まで下落し植田答弁で買戻し
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年02月21日(金)15:05公開FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが大相場で「億トレ」の土台を築くためのポイントを解説!慎重さを捨て、大胆に利益…
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2025年02月21日(金)11:29公開米ドル/円は流れ次第で140円程度までの下落もあるか?日本10年債利回り1.5%超えがひとつのポイントになる!しばらくマーケット…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2025年02月21日(金)09:50公開ドル円150円割れ!貿易戦争に対する懸念が後退。ユーロドル底堅い→そろそろ下落トレンド転換か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年08月05日(火)15時11分公開
株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- 米ドル軟調!8/21-23ジャクソンホール公演に注目。ドル円戻り売り→米利下げ観測と強引な利下げ要求。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)