ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年05月08日(木)のFXニュース(7)

  • 2025年05月08日(木)23時55分
    ドル円、145.08円まで上昇 米英貿易協定締結を好感

     トランプ米大統領が英国との貿易協定が締結したことを発表すると、リスク選好で円売りが進行。ドル円が145.08円、ユーロ円は163.67円、ポンド円が193.11円まで強含み。

  • 2025年05月08日(木)23時53分
    【トランプ米大統領】英国と素晴らしい合意に達した

    【トランプ米大統領】英国と素晴らしい合意に達した

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)23時48分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ176ドル高、原油先物1.50ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均41289.71 +175.74 +0.43% 41374.40 41179.03  18   12
    *ナスダック17845.91 +107.75 +0.61%  17934.46  17802.97 1730 1061
    *S&P500 5650.65  +19.37 +0.34%     5672.98  5650.27  382  120
    *SOX指数 4420.03 +33.67 +0.77%
    *225先物 37280大証比+140 +0.38%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.68   +0.85 +0.59%  145.00  144.26
    *ユーロ・ドル1.1302 +0.0001 +0.01% 1.1320  1.1275
    *ユーロ・円 163.52 +0.97 +0.60%  163.67  163.01
    *ドル指数 99.88   +0.27 +0.27%   100.21   99.61

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.83 +0.05
    *10年債利回り 4.31 +0.04
    *30年債利回り 4.79 +0.02
    *日米金利差 2.98   +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 59.57 +1.50 +2.58%     59.86    57.74
    *金先物 3357.20 -34.70 -1.02%   3422.00  3325.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)23時31分
    【市場反応】米3月卸売在庫は2カ月連続で鈍化、ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

    米3月卸売在庫確定値は前月比+0.4%と、予想外に速報+0.5%から下方修正され2カ月連続で伸びが鈍化した。3月卸売売上高は前月比+0.6%と、2月+2.0%から伸びが加速したものの予想は下回った。

    ドルは軟調に推移し、ドル・円は144円85銭から144円43銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1307ドルでもみ合い。ポンド・ドルは1.3339ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・3月卸売在庫確定値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、速報:+0.5%)
    ・米・3月卸売売上高:前月比+0.6%(予想+0.9%、2月+2.0%←+2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)23時09分
    【NY為替オープニング】米英通商協定合意も不安続く、米インフレ期待や30年債入札に注視


    ■注目ポイント
    ・トランプ米大統領、英国との通商協定合意発表へ
    ・中露、戦略的提携強化で合意
    ・EU、対米追加関税計画を発表
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(5/3):22.8万件(予想:23万件、前回:24.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(4/26):187.9万人(予想:189.5万人、前回:190.8万人←191.6万人)
    ・米・1-3月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率-0.8%(予想:-0.8%、10-12月期:+1.7%←+1.5%)
    ・米・1-3月期単位労働コスト速報値:前期比年率+5.7%(予想:+5.1%、10-12月期:+2.0%←+2.2%)
    ・英中銀、利下げ決定、票は分かれる
    ・米・卸売在庫(3月)
    ・米・NY連銀が消費者の1年先インフレ期待発表(4月)
    ・米30年債入札

    8日のNY外為市場では米英通商協定合意でリスク選好の動きが優勢となった。トランプ大統領は現地時間午前10時に完全かつ包括的な対英通商協定合意を発表する。ただ、欧州連合(EU)が対米追加関税リストを発表。また、中国の習国家主席がロシアを訪問。プ―チン大統領と、戦略的な関係強化で合意し、米国に断固として対抗する姿勢を示しており、先行きは依然怪しい。

    本日は卸売り在庫やNY連銀の消費者調査でのインフレ期待に注目。さらに、米財務省は30年債入札を実施する。結果を受けた米国債相場動向を睨む。

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(5/3)は前週比1.3万件減の22.8万件と予想23万件を下回った。失業保険継続受給者数(4/26)は187.9万人と、前回190.8万人から予想以上に減少するなど、労働市場に弱さはまだ見られない。連邦準備制度理事会(FRB)も経済の弱さがまだ具現化していないとし、連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利据え置きを決定した。パウエル議長は第1四半期国内総生産(GDP)のマイナス成長は貿易関連の駆け込み需要で輸入が急増した影響で、今後、在庫などが上方修正され、第2四半期には回復を見込んでいる。

    1-3月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率-0.8%と、予想通り10-12月期+1.7%から22年4-6月来のマイナスに落ち込んだ。同期単位労働コスト速報値は前期比年率+5.7%と、10-12月期+2.0%から予想以上に伸びが加速し1年ぶり最大となった。新規失業保険申請件数が予想以上に減少したほか、労働コストの上昇で米金利は上昇。ドル買いが優勢となった。

    また、英中銀は予想通り、政策金利を引き下げた。ただ、見解が分かれ、ポンド売りは限定的となった。

    ・ドル・円、200日移動平均水準151円25銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0726ドル。

    ・ドル・円144円57銭、ユーロ・ドル1.1294ドル、ユーロ・円163円27銭、ポンド・ドル1.3324ドル、ドル・スイス0.8250フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)23時03分
    【速報】米・3月卸売在庫確定値は予想下回り+0.4%(訂正)

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・3月卸売在庫確定値は予想下回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月卸売在庫確定値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、速報:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)22時14分
    【速報】中露、戦略的提携強化で合意

    中露、戦略的提携強化で合意

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)22時13分
    【市場反応】先週分新規失業保険申請件数は予想下振れ、Q1単位労働コスト上昇でドル強含む(訂正)

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(5/3)は前週比1.3万件減の22.8万件と予想23万件を下回った。イースターなどの祭日が影響した。また、失業保険継続受給者数(4/26)は187.9万人と、前回190.8万人から予想以上に減少した。

    1-3月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率-0.8%と、予想通り10-12月期+1.7%から22年4-6月期来のマイナスに落ち込んだ。生産が鈍化。同期単位労働コスト速報値は前期比年率+5.7%と、10-12月期+2.0%から予想以上に伸びが加速し1年ぶり最大となった。

    新規失業保険申請件数が予想以上に減少したほか、労働コストの上昇で米金利は上昇。ドル買いが優勢となった。ドル・円は144円73銭で底堅く推移。ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1302ドルへじり安推移した。ポンド・ドルは1.3322ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(5/3):22.8万件(予想:23万件、前回:24.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(4/26):187.9万人(予想:189.5万人、前回:190.8万人←191.6万人)
    ・米・1-3月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率-0.8%(予想:-0.8%、10-12月期:+1.7%←+1.5%)
    ・米・1-3月期単位労働コスト速報値:前期比年率+5.7%(予想:+5.1%、10-12月期:+2.0%←+2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)22時11分
    【トランプ米大統領】英国との通商協定合意発表へ

    【トランプ米大統領】英国との通商協定合意発表へ

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い

     8日の欧州外国為替市場でドル円はもみ合い。22時時点では144.68円と20時時点(144.76円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。1-3月期米単位労働コスト・速報値は前期比年率で5.7%と市場予想の5.1%を上回る結果となり、米長期金利の上昇とともに144.80円台まで値を上げる場面があった。もっとも、本日ここまでの高値145.00円手前では伸び悩んだ。

     ポンドは荒い値動き。英中銀の金融政策発表直前から売りに押され、ポンドドルは1.3243ドル、ポンド円は191.70円台まで下押しした。ただ、その後は一転して買い戻しが優勢に。政策金利は市場予想通りに4.50%から4.25%へと引き下げられたが、同時に公表された議事要旨で2人が据え置きを主張していたことが明らかになると、ポンドドルは1.3340ドル台、ポンド円は193.10円まで反発した。金融政策委員会(MPC)の内訳では2人が金利据え置き、5人が0.25%利下げ、2人は0.50%利下げを主張していた。

     ユーロドルは底堅い。22時時点では1.1300ドルと20時時点(1.1288ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。欧州序盤に下値の堅さを確認すると、一時1.1320ドル付近まで下値を切り上げる場面があった。
     なお、欧州連合(EU)はこの日、950億ユーロ規模の対米関税リストを公表。航空機や自動車、バーボンなどが対象となり、対米交渉が決裂した場合に賦課されるという。

     ユーロ円は22時時点では163.49円と20時時点(163.42円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。一時163.67円まで上昇するなど底堅い地合いを維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.45円 - 145.00円
    ユーロドル:1.1270ドル - 1.1336ドル
    ユーロ円:162.53円 - 163.67円

  • 2025年05月08日(木)21時35分
    ドル円、底堅い 米指標後に144.80円台まで上昇

     ドル円は底堅い。1-3月期米単位労働コスト・速報値は前期比年率で5.7%と市場予想の5.1%を上回ったほか、前週分の新規失業保険申請件数も予想よりわずかに強い結果となった。指標の発表後に米10年債利回りは4.31%台まで上昇しており、ドル円も144.80円台までやや値を上げた。

  • 2025年05月08日(木)21時33分
    【速報】ドル・円144.78円、ドル堅調、米先週分新規失業保険申請件数が予想下回る

    ドル・円144.78円、ドル堅調、米先週分新規失業保険申請件数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)21時32分
    【速報】米・1-3月期非農業部門労働生産性速報値は-0.8%


     日本時間8日午後9時30分に発表された米・1-3月期非農業部門労働生産性速報値は予想通り、前期比年率-0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・1-3月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率-0.8%(予想:-0.8%、10-12月期:+1.5%)
    ・米・1-3月期単位労働コスト速報値:前期比年率+5.7%(予想:+5.1%、10-12月期:+2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.8万件


     日本時間8日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.8万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.8万件(予想:23万件、前回:24.1万件

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月08日(木)21時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間8日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23万件
    ・前回:24.1万件

    Powered by フィスコ

2025年05月09日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較