
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2025年05月09日(金)のFXニュース(1)
-
2025年05月09日(金)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では145.72円と24時時点(145.01円)と比べて71銭程度のドル高水準。米英間の貿易協定締結後のトランプ米大統領の会見で、今週末の米中会談は「実質的な交渉」「交渉がうまくいけば、対中関税を引き下げる可能性」と発言するなど、米中通商摩擦解消を期待させる発言だったことがドル円を支えた。更に英国がボーイングの航空機を100億ドルで購入することを発表したことや、トランプ大統領が「今すぐ株を買った方がいい」と発言すると、米株式市場が上げ幅を広げドル円も連れて145.79円まで強含んだ。
なお、ボーイング社の株は大幅高になっている反面、トランプ大統領が「マテル社が米国外に移転した場合は玩具に100%の関税を課す」と発表すると、同社株が一時急落するなど、株式市場の個別銘柄も大統領発言で乱高下している。ユーロドルは弱含み。2時時点では1.1225ドルと24時時点(1.1278ドル)と比べて0.0053ドル程度のユーロ安水準だった。東京時間夕刻につけた1.1270ドル近辺が支えになっていたが、トランプ発言を受けて同水準を下抜けると1.1221ドルまで弱含んだ。
ユーロ円は高値圏もみ合い。2時時点では163.58円と24時時点(163.55円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。トランプ大統領会見時は対円でのドル買いの勢いが強かったことで163.73円まで上値を広げたが、徐々に対ユーロに対してもドルが買われると上値が抑えられた。ただ、株高によるリスク選好で下値も限られ、日通し高値圏でのもみ合いが続いている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:143.45円 - 145.79円
ユーロドル:1.1221ドル - 1.1336ドル
ユーロ円:162.53円 - 163.73円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月09日(金)02時02分
欧州主要株式指数、まちまち
8日の欧州主要株式指数はまちまち。英中銀の利下げ、米英通商協定合意が好感された。英国指数は半導体アームの下落が押し下げ、唯一下落。
英国の半導体アーム・ホールディングスは第1四半期の見通しが予想を下回り下落した。航空エンジンメーカーのロールス・ロイスは米国がエンジン、部品を無関税で輸入するとの合意で3.66%上昇。ドイツの防衛、ラインメタルは好決算が好感され3.12%上昇した。
ドイツDAX指数は+1.02%、フランスCAC40指数は+0.89%、イタリアFTSE MIB指数+1.71%、スペインIBEX35指数は+0.06%、イギリスFTSE100指数は-0.32%。
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)01時28分
NY市場動向(午後0時台):ダウ561ドル高、原油先物1.90ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均41674.76 +560.79 +1.36% 41704.08 41167.76 22 8
*ナスダック18035.83 +297.67 +1.68% 18064.56 17776.00 2148 828
*S&P500 5710.52 +79.24 +1.41% 5711.39 5635.38 423 79
*SOX指数 4466.51 +80.15 +1.83%
*225先物 37600大証比+460 +1.24%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 145.48 +1.65 +1.15% 145.59 144.26
*ユーロ・ドル1.1247 -0.0054 -0.48% 1.1320 1.1235
*ユーロ・円 163.63 +1.08 +0.66% 163.73 163.01
*ドル指数 100.45 +0.84 +0.84% 100.52 99.61【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.86 +0.08
*10年債利回り 4.33 +0.06
*30年債利回り 4.81 +0.04
*日米金利差 3.00 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 59.97 +1.90 +3.27% 60.00 57.74
*金先物 3327.00 -64.90 -1.91% 3422.00 3325.40Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)01時20分
【速報】新ローマ教皇決定
新ローマ教皇決定
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)01時03分
NY外為:リスクオン、米英通商協定合意や対中関税引き下げに期待も
NY外為市場でリスク選好の動きが強まった。トランプ米大統領が英国との通商協定合意を発表。また、対中協議を控え、もし、協議がうまくいったら関税引き下げる可能性も示唆。さらに、国家主席と会談の可能性も示唆した。
米株式相場は上昇。ダウは600ドル近く上昇した。10年債利回りは4.33%まで上昇。
ドル・円は144円50銭から145円43銭まで上昇し2日来の円安・ドル高。ユーロ・円は163円23銭から163円73銭まで上昇した。ポンド・円は192円62銭から193円27銭まで上昇した。Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時45分
ドル円、145.35円まで強含み トランプ米大統領が米株買い促す
ドルは対円で145.35円、対ユーロで1.1261ドルまでドル高が進行。トランプ米大統領が米株買いを推奨すると、米株式市場は素直に上昇していることでドルも連れて上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月09日(金)00時33分
【トランプ米大統領】対英10%基本関税は他国のひな型ではない
【トランプ米大統領】対英10%基本関税は他国のひな型ではない
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時30分
【速報】ドル・円145円台、米英通商協定合意や米中交渉に期待
ドル・円145円台、米英通商協定合意や米中交渉に期待
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時28分
【速報】ダウ400ドル近く上昇、米英通商協定で合意
【速報】ダウ400ドル近く上昇、米英通商協定で合意
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時24分
【トランプ米大統領】協議がうまくいけば、国家主席と会談も
【トランプ米大統領】協議がうまくいけば、国家主席と会談も
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時22分
【トランプ米大統領】もし、対中協議がうまくいけば関税を引き下げる可能性も
【トランプ米大統領】もし、対中協議がうまくいけば関税を引き下げる可能性も
Powered by フィスコ -
2025年05月09日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。24時時点では145.01円と22時時点(144.68円)と比べて33銭程度のドル高水準だった。23時前に一時144.44円付近まで下押ししたものの、そのあとは再び強含んだ。トランプ米大統領が英国との貿易協定が締結したことを発表するとリスク選好の円売りが出て一時145.12円と日通し高値を更新した。
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で早期利下げに慎重な姿勢を示したことを受けて、米利下げ期待が後退。米長期金利の上昇とともにドル買いが入りやすい面もあった。ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.1278ドルと22時時点(1.1300ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると一時1.1275ドル付近まで下押しした。
ユーロ円は24時時点では163.55円と22時時点(163.49円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇や米国株高に伴う円売り・ユーロ買いが出ると一時163.67円と本日高値を付ける場面があった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:143.45円 - 145.12円
ユーロドル:1.1270ドル - 1.1336ドル
ユーロ円:162.53円 - 163.67円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年05月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年05月09日(金)15:06公開合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年05月09日(金)12:12公開米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯した…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2025年05月09日(金)10:18公開米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まって…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2025年05月09日(金)09:29公開ドル円一時146円台!米英が通商合意でリスクオン。米中通商協議への期待も高まる。進展か?決裂か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年05月09日(金)07:17公開5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… -
2025年06月23日(月)15時14分公開
米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き -
2025年06月23日(月)11時07分公開
【今週の見通し】米国のイラン攻撃によるマーケットへの影響は限定的!米ドル/円は145~148円程度を想定しながら押し目… -
2025年06月23日(月)09時56分公開
ドル円146円台!リスク回避のドル高+原油高の円安。中東地政学リスクと原油価格、IMMポジション注目。 -
2025年06月23日(月)07時05分公開
6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- ドル円146円台!リスク回避のドル高+原油高の円安。中東地政学リスクと原油価格、IMMポジション注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)