ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年05月24日(土)のFXニュース(2)

  • 2025年05月24日(土)08時25分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.05%高、対ユーロ0.28%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           142.50円   -1.51円    -1.05%   144.01円
    *ユーロ・円         161.98円   -0.45円    -0.28%   162.43円
    *ポンド・円         192.87円   -0.26円    -0.13%   193.13円
    *スイス・円         173.35円   +0.02円    +0.01%   173.33円
    *豪ドル・円          92.42円   +0.24円    +0.26%   92.18円
    *NZドル・円         84.81円   -0.09円    -0.11%   84.90円
    *カナダ・円         103.67円   +0.20円    +0.19%   103.47円
    *南アランド・円        7.99円   +0.00円    +0.06%    7.99円
    *メキシコペソ・円       7.41円   -0.05円    -0.61%    7.45円
    *トルコリラ・円        3.65円   -0.05円    -1.28%    3.70円
    *韓国ウォン・円        0.10円   +0.00円    +0.10%    0.10円
    *台湾ドル・円         4.75円   -0.04円    -0.76%    4.79円
    *シンガポールドル・円   110.93円   -0.44円    -0.39%   111.37円
    *香港ドル・円         18.19円   -0.21円    -1.12%   18.40円
    *ロシアルーブル・円     1.79円   -0.02円    -0.83%    1.81円
    *ブラジルレアル・円     25.24円   +0.05円    +0.20%   25.19円
    *タイバーツ・円        4.38円   -0.00円    -0.10%    4.39円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +1.04%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円           +4.02%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円           +7.41%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +3.40%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           -3.79%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -4.84%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           -2.49%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +3.68%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円      -10.86%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -23.78%    7.48円    3.65円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.04%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +3.08%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +3.83%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +0.74%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +13.44%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -13.15%   31.21円   24.84円   29.06円
    *タイバーツ・円        +6.94%    4.42円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)08時24分
    NY市場動向(取引終了):ダウ256.02ドル安(速報)、原油先物0.33ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41603.07 -256.02   -0.61% 41788.61 41354.09  10    20
    *ナスダック  18737.207 -188.528  -0.996% 18841.52 18599.687  1130  1980
    *S&P500      5802.82  -39.19-0.670831%  5829.51  5767.41  172  329
    *SOX指数     4702.378 -73.094  -1.531%
    *225先物       36890 -185.00  -0.50%   37410 36490

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     142.50   -1.51   -1.05%   144.09   142.43
    *ユーロ・ドル   1.1366  0.0086   0.76%   1.1374   1.128
    *ユーロ・円    161.98   -0.45   -0.28%   162.75   161.09
    *ドル指数      99.11   -0.85   -0.85%   99.94   99.05

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.993  -0.006        4   3.904
    *10年債利回り   4.511  -0.044     4.543   4.448
    *30年債利回り   5.031  -0.033     5.057   4.978
    *日米金利差    2.973  -0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.53   0.33   0.54%   61.88   60.02
    *金先物     3365.80   70.80    2.15%  3366.50   3285.50
    *銅先物      483.65   15.70   3.36%   489.00   462.90
    *CRB商品指数  296.6601  0.3879  0.1309% 296.6601 296.6601

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8717.97  -21.29   -0.24%  8779.36   8604.8   38 59
    *独DAX     23629.58 -369.59   -1.54% 24149.08 23274.85   7 33
    *仏CAC40     7734.4 -130.04   -1.65%  7888.97   7620.4   2 38

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)07時55分
    NY金先物は堅調推移、ドル安を意識した買いが入る

    COMEX金6月限終値:3365.80 ↑70.80

     23日のNY金先物6月限は堅調推移。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+70.80ドル(+2.15%)の3365.80ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3285.50-3366.50ドル。ドル安を意識した買いが入った。


    ・NY原油先物:強含み、ドル安を意識した買いが入る

    NYMEX原油7月限終値:61.53 ↑0.33

     23日のNY原油先物7月限は強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+0.33ドル(+0.54%)の61.53ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.02ドル-61.88ドル。ドル安を意識した買いが観測された。通常取引終了後の時間外取引では主に61ドル台半ばを挟んだ水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・23日 ユーロドル、反発

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは反発。終値は1.1362ドルと前営業日NY終値(1.1281ドル)と比べて0.0081ドル程度のユーロ高水準となった。20時30分過ぎに一時1.1375ドルと7日以来の高値を付けたものの、その後失速した。トランプ米大統領が自身のSNSに「6月1日から欧州連合(EU)に50%の関税を課すことを提案する」と投稿すると、欧米株相場が急落。欧州債利回りも低下しユーロ売りが広がった。21時過ぎに一時1.1298ドル付近まで下押しした。
     ただ、アジア時間に付けた日通し安値1.1279ドルが目先サポートとして意識されると買い戻しが優勢に。欧米株相場の下げ渋りとともにユーロ買い戻しが進むと1.1369ドル付近まで持ち直した。なお、市場では「貿易摩擦の激化は米欧双方の経済に悪影響をもたらす。最終的には合意に至るだろう」との予想が聞かれ、比較的落ち着いた値動きとなった。英国や米国の3連休を前に大きな方向感が出にくい面もあったようだ。

     ドル円は反落。終値は142.56円と前営業日NY終値(144.01円)と比べて1円45銭程度のドル安水準だった。トランプ米大統領が来月からEUに関税50%の方針を示したほか、「米アップルがiPhoneを米国内で生産しなければ、少なくとも25%の関税を払うことになる」と表明すると、米国株相場が下落。リスク・オフの円買い・ドル売りが優勢となった。
     ベッセント米財務長官が「トランプ米大統領の50%関税示唆はEUのペースに対する反応」との見解を示すと、いったんは下げ渋ったものの戻りは鈍かった。NY午後に入り、対欧州・オセアニア通貨中心にドル売りが強まると、円に対してもドル売りが出て一時142.42円と7日の安値に面合わせした。
     なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時99.05まで低下した。

     ユーロ円は3日続落。終値は161.91円と前営業日NY終値(162.45円)と比べて54銭程度のユーロ安水準。トランプ米大統領のSNS投稿をきっかけに株価が急落するとリスク回避の円買い・ユーロ売りが先行。21時過ぎに一時161.09円と日通し安値を更新した。
     ただ、売り一巡後は下げ渋る展開に。ベッセント米財務長官が貿易交渉を巡り、「今後数週間で複数の大型合意が発表される」との見通しを示したほか、中国と対面での交渉再開に言及。貿易摩擦激化への警戒が和らぐと株価の下げ渋りとともにユーロ円にも買い戻しが入った。2時前には162.06円付近まで下げ幅を縮めた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:142.42円 - 144.14円
    ユーロドル:1.1279ドル - 1.1375ドル
    ユーロ円:161.09円 - 162.75円

  • 2025年05月24日(土)04時52分
    ドル弱含み、トランプ米大統領はEUに対する高率関税賦課を示唆

    23日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円89銭まで買われたものの、トランプ米大統領が欧州連合(EU)に高率の関税を課す考えを示したことから、リスク回避のドル売りが再び強まり、142円42銭まで反落。この日発表された米国の4月新築住宅販売件数は市場予想を上回ったが、ドル買い材料として意識されなかったようだ。

    ユーロ・ドルは1.1311ドルから1.1369ドルまで反発した。米長期金利の低下を意識したユーロ買いが優勢となった。ユーロ・円は161円09銭まで下落後、162円06銭まで反発。

    ポンド・ドルは1.3477ドルまで下落後、1.3539ドルまで反発した。

    ドル・スイスは0.8244フランから0.8205フランまで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)04時33分
    トランプ米大統領は日鉄とUSスチールの提携を支持すると発表

    報道によると、トランプ米大統領は日鉄とUSスチールの提携を支持すると発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、弱含み

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。4時時点では142.52円と2時時点(142.64円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。トランプ米大統領の発言「米国外で製造された韓国サムスン製品に25%の関税を課す」が伝わると貿易摩擦への警戒感が再び高まり、ドル売り円買いが強まった。22時前につけた142.45円を僅かに下回ると、7日安値に並ぶ142.42円まで下値を広げた。

     ユーロドルは上昇一服。4時時点では1.1359ドルと2時時点(1.1358ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。3時過ぎに1.1369ドルまで買われたが、日通し高値1.1375ドルの手前では伸び悩んだ。3連休を控えたNY午後に入り、徐々に動意が薄まっている。

     なおオセアニア通貨やカナダドル(CAD)は対ドルで地合いの強さが継続。豪ドル/ドルは0.6499ドル、NZドル/ドルが0.5989ドルまで上げ幅を広げた。ドル/カナダドルも1.3712CADまでドル安カナダドル高が進んだ。

     ユーロ円は伸び悩み。4時時点では161.89円と2時時点(162.01円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。下値を試したドル円につれて、161.80円台まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.42円 - 144.14円
    ユーロドル:1.1279ドル - 1.1375ドル
    ユーロ円:161.09円 - 162.75円

  • 2025年05月24日(土)03時27分
    NY市場動向(午後2時台): ダウ106ドル安、原油先物0.40ドル高

    NY市場動向(午後2時台):         
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41752.55 -106.54   -0.25% 41769.13 41354.09   11  19
    *ナスダック  18800.751 -124.984   -0.66% 18828.689 18599.687  1071 1935
    *S&P500      5818.33  -23.68 -0.40534%  5823.66  5767.41  191  311
    *SOX指数     4710.437 -65.035  -1.362
    *CME225先物     36960 -115.00-0.31   37410

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     142.58   -1.43   -0.99%   144.09   142.46
    *ユーロ・ドル   1.1362  0.0082   0.73%   1.1374   1.128
    *ユーロ・円    162.02   -0.41   -0.25%   162.75   161.09
    *ドル指数      99.13   -0.83   -0.83%   99.94   99.07

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.003  -0.004        4   3.904
    *10年債利回り   4.515  -0.038     4.543   4.448
    *30年債利回り   5.038  -0.026     5.057   4.978
    *日米金利差    2.977  -0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物       61.6    0.4   0.65%   61.88   60.02
    *金先物     3362.3548 68.2564   2.07%  3365.76   3287.6

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)03時09分
    ドル・円は弱含み、株安を意識したドル売り興味残る

    [欧米市場の為替相場動向]

    23日午後のニューヨーク市場で米ドル・円は142円50銭台で推移。リスク回避のドル売りは一巡したが、株安を意識したドル売り興味が残されているようだ。ユーロ・ドルは1.1350ドル近辺でもみ合い。1.1298ドルから1.1367ドルまで反発。ユーロ・円は162円近辺で推移し、下げ渋り。161円09銭から162円06銭まで戻す展開。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)02時49分
    欧州主要株式指数は弱含み

    23日の欧州主要株式指数は弱含み。トランプ米大統領は23日、欧州連合(EU)からの輸入品に6月1日から50%の関税を課す考えを示した。債券利回りの上昇に対する懸念は消えていないことも影響しているようだ。ドイツDAX指数は-1.54%、フランスCAC40指数は-1.65%、イタリアFTSE MIB指数は-1.94%、スペインIBEX35指数は-1.18%、イギリスFTSE100指数は-0.24%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)02時22分
    市場のストレス時に米FRBは引き続き流動性を供給するのか?


     報道によると、欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は5月21日、「銀行監督部門が域内銀行のドルへのエクスポージャーを分析しているが、市場のストレス時に米連邦準備制度理事会(FRB)が引き続き流動性を供給することに疑いはないと述べた。デギンドス氏はECBの監督部門がこうしたリスクを調査しているとしながらも、「FRBがECBなど主要中銀と締結している通貨スワップ協定は双方にとってプラスであり、今後も続くと確信している」と表明した。

     ECBの金融安定報告を発表した記者会見で同氏は「FRBとの合意が、世界の金融の安定にとって重要な柱であり続けることに疑いはない」、「こうした合意、スワップラインは、大西洋両岸の金融安定にとって非常にプラスだった」と述べた。なお、一部報道によると、ECBの監督当局は、ユーロ域内の一部銀行に対し、緊迫した状況におけるドル需要を検証するよう求めているもよう。トランプ政権下でFRBの資金援助に頼れなくなるシナリオを想定しているとの見方が出ている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)02時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。2時時点では1.1358ドルと24時時点(1.1345ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。貿易交渉を巡りベッセント米財務長官は、今後数週間で複数の大型合意が発表されるとの見通しを示し、また中国と対面での交渉再開にも言及した。貿易問題への警戒感が後退すると、NY勢参入後から底堅さを取り戻していたオセアニア通貨やカナダドル(CAD)が対ドルで上値を試す展開に。つれる形でユーロドルも1.1360ドル付近までじり高となった。
     豪ドル/ドルは0.6490ドル、NZドル/ドルが0.5986ドルまで日通し高値を更新した。ドル/カナダドルが1.3731CADと昨年10月以来のドル安カナダドル高を記録している。

     ドル円は戻りが鈍い。2時時点では142.64円と24時時点(142.66円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。全般ドル安に傾いた影響を受け、142.80円台では頭を抑えられた。
     なおベッセント米財務長官はドル安について、「ドルが下げているのではなく他国通貨が上昇している」と述べている。

     ユーロ円は下げ幅を縮小。2時時点では162.01円と24時時点(161.85円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。リスクセンチメントの改善とともに162円台を回復し、2時前には162.06円まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.45円 - 144.14円
    ユーロドル:1.1279ドル - 1.1375ドル
    ユーロ円:161.09円 - 162.75円

  • 2025年05月24日(土)01時42分
    ドル・円は引き続き142円台後半で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

    23日午後のニューヨーク市場で米ドル・円は142円70銭台で推移。リスク回避のドル売りは一巡したが、143円台には引き続き顧客筋などからのドル売り興味が残されているようだ。ユーロ・ドルは1.1350ドル近辺でもみ合い。1.1298ドルから1.1350ドルまで反発。ユーロ・円は162円近辺で推移し、下げ渋り。161円09銭から162円00銭まで戻す展開。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)01時30分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ313ドル安、原油先物0.45ドル高

    NY市場動向(午後0時台):         
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41545.97 -313.12   -0.75% 41669.73 41354.09  5  25
    *ナスダック  18720.954 -204.781  -1.082% 18766.921 18599.687  838 2109
    *S&P500      5793.82  -48.19-0.824887%    5808  5767.41  118 385
    *SOX指数     4675.162 -100.311  -2.101%
    *CME225先物     36810 -265.00-0.71   37410

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     142.69   -1.32   -0.92%   144.09   142.46
    *ユーロ・ドル   1.1346  0.0066   0.59%   1.1374   1.128
    *ユーロ・円    161.93   -0.5   -0.31%   162.75   161.09
    *ドル指数      99.28   -0.68   -0.68%   99.94   99.135

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.970  -0.029     3.995   3.904
    *10年債利回り   4.503  -0.052     4.543   4.448
    *30年債利回り   5.033  -0.031     5.057   4.978
    *日米金利差    2.973  -0.027

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.65   0.45   0.74%   61.88   60.02
    *金先物     3360.8105 66.7121   2.03%  3364.39   3287.6

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月24日(土)01時03分
    変動率はやや上昇

    [通貨オプション]

    ドル・円オプション市場で変動率はやや上昇。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドはもみ合い。ドル下値ヘッジ目的の円コール買いは拡大していないようだ。

    ■変動率
    ・1カ月物11.24%⇒11.58%(08年=31.044%)
    ・3カ月物11.05%⇒11.35%(08年=31.044%)
    ・6か月物10.76%⇒10.97%(08年=23.915%)
    ・1年物10.25%⇒10.42%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.68%⇒+2.68%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+2.57%⇒+2.53%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.30%⇒+2.29%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+2.01%⇒+2.01%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 「メキシコペソ/円」スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 「メキシコペソ/円」スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行