ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年10月03日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年10月03日(金)00時25分
    NY外為:ドル日中高値、ダラス連銀総裁は慎重な利下げ支持を再表明

    米ダラス連銀のローガン総裁は最近の利下げが労働市場の一段と速やかで異常な鈍化に対する保険だと、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の説明を繰り返した。労働市場に減速の兆候が見られる一方で、インフレも目標を上回る水準で推移し上昇基調で、インフレ期待の上昇リスクは上向きと主張。FRBの2つの責務を巡りリスクは両方に見られるとした。また、インフレを確認しつつ慎重な利下げが必要との考えを繰り返した。

    ドル・円は146円80銭付近から147円42銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1758ドルから1.1705ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3483ドルから1.3412ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月03日(金)00時19分
    ドル円、147.46円まで上昇 株・ドルともに利食い傾向

     ダウ平均が150ドル超下げ、S&P500もマイナスに転じるなど、株式市場は利食いの動き。為替市場も同様に、ドルショートの利食いの買い戻しが進んでいる。
     ドル円は147.46円まで上値を広げたほか、ユーロドルは26日以来となる1.1692ドルまで弱含んでいる。なお、米10年債利回りは4.12%から4.10%まで低下し、ドル買いを促すような動きにはなっていない。

  • 2025年10月03日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、弱含み

     2日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。24時時点では1.1713ドルと22時時点(1.1738ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢が本格参入すると全般ドル買いが活発化。前日の安値1.1716ドルを下抜けて一時1.1705ドルまで値を下げた。
     なお、ポンドドルは一時1.3412ドル、豪ドル米ドルは0.6584米ドルまで値を下げたほか、米ドルカナダドルは1.3974カナダドル、ドルスイスフランは0.7986スイスフランまで値を上げた。

     ドル円は強含み。24時時点では147.33円と22時時点(147.14円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。全般ドル買いが進んだ流れに沿って一時147.37円付近まで値を上げ、アジア時間に付けた日通し高値147.38円に迫った。

     ユーロ円は頭が重かった。24時時点では172.57円と22時時点(172.72円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。ドル円の上昇につれた買いが入った半面、ユーロドルの下落につれた売りが出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.60円 - 147.38円
    ユーロドル:1.1705ドル - 1.1758ドル
    ユーロ円:172.28円 - 172.98円

2025年10月03日(金)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!条件達成でキャッシュバック!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10