
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2012年09月11日(火)のFXニュース(5)
-
2012年09月11日(火)23時57分
NY原油先物はドル安・ユーロ高を受け、97.31ドルまで上昇
NY原油先物は、独憲法裁判所が予定通り12日にESMに関する判断を下すとの報道に加え、格付け会社ムーディーズによる米格下げ示唆や米追加緩和期待から、ユーロが対ドルで強含んでいることを受けて買い優勢の展開となっている。時間外取引では96ドル台半ばでもみ合っていたが、取引開始後は97ドルちょうど前後まで上値を伸ばした。その後もユーロドルが一段高となったことから、97.31ドルまで上昇幅を広げて本日高値を更新している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)23時48分
ドル売り再開、ユーロドルは一段高に
小休止していたドル売りが再開されており、ユーロドルは1.2848ドルまで買われている。ポンドドルも1.6061ドルまで上昇。格付け会社ムーディーズによる米格下げ示唆、米追加緩和期待を背景としたドル売りなどに加えて、株や債券など関連市場もリスク選好パターンとなっておりドル売りを後押し。ただ、ユーロドルの上値1.2850ドルにはオプションバリアの観測もあり、防戦売りが上値を阻んでいる様子もうかがえる。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)22時58分
ドル円、FOMC控えてドル安 6月1日安値が視野に
ドル円は77.74円まで下落し、6月1日以来の安値77.66円に迫った。ロンドン午前は円買いが目立っていたほか、ユーロ売りの動きもあり、流れが交錯していたものの、NY勢の本格参入後はドル安が鮮明に。格付け会社ムーディーズによる米格下げ示唆もドル安に傾く一因ではあるが、米追加緩和観測のテーマ性が強く、明日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けてドルが売られている構図といえる。なお、ドル円の77.66円を下回る水準ではストップロスの売りが多いとの観測がある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)22時55分
ムーディーズ・・続
○米予算協議で債務の対GDP比率の低下トレンドを示さねば米国格付けは『AA1』に引き下げの可能性○米財務省が持つ手段、枯渇前に債務上限に達した場合格付け見直す可能性
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)22時48分
フィンランド首相
○ユーロは一時的な実験ではない○フィンランドはユーロ統合にコミット○競争力はユーロにとって最も重要な問題
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)22時44分
独外務省
○ESMにおける決定が現実になることを望む
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)22時42分
スペイン首相
○ECBに債権購入を求めるかまだ決定していない○環境税やキャピタルゲイン課税を導入へ
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)22時39分
ユーロ円は安値から小幅反発、一方ポンド円は本日安値を更新
ユーロ円は、ロンドンタイム序盤からのドル円の下落につれて99.53円まで下げ幅を広げた。しかしその後は、格付け会社ムーディーズによる米格下げの可能性を受けてドルが全面安となり、ユーロドルが急反発したことから、ユーロ円も99.80円前後まで水準を戻している。一方、ポンド円は、ポンドドルが1.6047ドルまで上値を伸ばしているものの、ドル円の下落が重しとなって124.70円まで下落幅を広げて本日安値を更新している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)22時27分
欧州後場概況--ムーディーズの発表で
先ほどの米国に対するムーディーズの発表でドル売り先行。ドル円は77円77付近まで急落、その後は下げ渋る展開。ユーロドルは再び1.28台で揉みあい。米国貿易収支の結果は限定的で動意薄。ドル円はテクニカル的に、78円20銭付近の支持線を下抜けたことで77円90銭、65銭がポイントとなる。独憲法裁のECB国債購入に対しての決定を明日に控え楽観的ムード、オランダ総選挙も波乱がないとの見方が濃厚でユーロの動きも限定的。22時27分現在ドル円77.81-82、ユーロ円99.81-83、ユーロドル1.2824-26で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)22時15分
ドル全面安、ユーロドルは200日線に到達
ユーロドルは1.2838ドルまで上昇し、この日の高値を塗り替えている。格付け会社ムーディーズが条件付きながら米格下げの可能性を示唆しており、序盤のNY市場ではドルが全面安。ユーロドルは200日移動平均線が位置する1.2735ドルを試す動きとなっている。このほか、ドル円は77.78円まで下げ幅を拡大。ドル/加ドルも0.9713加ドルまでドル安推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)21時53分
ムーディーズ
○債務削減がない場合は米国は格下げも
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)21時52分
ドル円は77.86円まで下値切り下げ、ムーディーズの見解受け
ドル円は77.90円近辺の厚めの買いをこなし、77.86円まで下値を切り下げた。格付け会社ムーディーズが、「債務削減の合意ない場合米国は格下げも」との見解を示したことでドル売りが強まった流れに沿った。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)21時33分
米貿易収支の赤字額縮小へのドル円の反応は限定的
米7月貿易収支は420億ドルの赤字となり、市場予想よりも赤字額が縮小した。もっとも、それほど注目度の高い指標でもなく、予想とのかい離も小さかったことから、ドル円の基調に変化をもたらすような材料とはなっていない。ドル円は8月1日以来の安値水準となる77.92円を安値に同水準で推移している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月11日(火)21時30分
米・7月貿易収支
米・7月貿易収支
前回:-429億USD 予想:-440億USD 今回:-420億USD
カナダ・7月貿易収支
前回:-18.1億CAD 予想:-14.5億CAD 今回:-23.4億CAD
Powered by セントラル短資FX -
2012年09月11日(火)21時23分
ドル円、8/1安値に迫る77.92円まで下落
ドル円は下落。再び下方向を試す動きが優勢となり、77.92円と8月1日安値77.90円に迫っている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年09月11日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月11日(火)18:02公開チョッピーなユーロの動きドイツ憲法裁を控えてテクニカルムーブ?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月11日(火)12:54公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】専業トレーダー・おばらっちさんに突撃(3) ボリンジャーバンドとRCIの使い方
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2012年09月11日(火)11:31公開ESMと新財政協定の判決待ち様子見。サプライズ違憲ならユーロ一時暴落か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月11日(火)07:52公開9月11日(火)■『米国の追加金融緩和期待』と『金融市場のリスク許容度』、そして『欧州債務問題への思惑』と『明日に独連邦憲法裁判…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)