
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2014年09月26日(金)のFXニュース(1)
-
2014年09月26日(金)06時06分
■NY為替・25日=円全面高もドル円の下値は108円半ばまで
NY為替市場は、円が全面高。月末・四半期末で調整の機会が伺われていたなか、ドル円は株安と伴に108.51円まで下げた。ダウ平均は200ドル超の下げ幅に。米長期債利回りは2.50%付近まで低下し、リスク回避パターンとなった。露議員が西側への報復制裁として、露国内にある外国政府資産の差し押さえを可能にする法案を提出したことも、東西の対立進展を連想させ、調整に一役買った。発表された米耐久財受注や米新規失業保険申請件数は市場予想とほぼ一致し、手がかりにはならず。
ユーロ円は138.44円、豪ドル円は95.41円、NZドル円は86.05円、加ドル円は97.83円まで安値を塗り替えた。カーニーBOE総裁が利上げに前向きな発言をしたことでポンド円は一時的に強含んだが、円全面高の動きには逆らえず、177.14円まで下落。カーニーBOE総裁は「景気見通しは改善、利上げ時期は近づいている」と述べた。
カーニーBOE総裁の発言でポンドドルは1.63ドル前半まで切り返したが、英国よりも米国の金融政策見通しに関心が依然として向いており、ドル高圧力が根強かった。ロックハート米アトランタ連銀総裁は、ドル高を懸念しつつも「ドル高が長期化、あるいはドルがさらに上昇する可能性がある」と述べた。
連日で年初来安値を塗り替えたユーロドルの戻りは1.27ドル半ばで抑えられている。NZ当局の追い打ちをかけるような通貨高けん制から、NZドル/ドルは0.7913ドルまで一段安に。昨年9月以来の安値を更新している。豪ドル/ドルは0.8774ドルまで下落。
6時現在、ドル円は108.75円、ユーロドルは1.2751ドル、ユーロ円は138.67円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月26日(金)05時07分
【ディーラー発】ドル円上値重く推移(NY午後)
午後に入ってNYダウが下げ止まり、序盤に強まったドル売りも一服。その後、新たな判断材料が見当たらないなか、マーケットは様子見姿勢が強まった。急落したドル円は、押し目買いが持ち込まれ一時108円87銭付近まで反発したものの、流れが限定的で108円65銭付近での揉み合いとなった。アトランタ連銀総裁が「FRBによる利上げ開始は2015年半ばかそれ以降にずれ込む可能性がある」との見解を示したことも頭を抑えている模様。また、クロス円も全般に本日安値圏でこう着状態となっている。5時07分現在、ドル円108.725-735、ユーロ円138.545-565、ユーロドル1.27429-437で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2014年09月26日(金)03時25分
乖離ランク=ドル円がプラスかい離の首位に返り咲き
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング
09/26 03:25時点ドル円 1.63% 1.740(かい離幅)
ポンド円 1.51% 2.638(かい離幅)
ユーロ円 0.16% 0.220(かい離幅)
ZAR円 -0.83% -0.081(かい離幅)
ユーロドル -1.45% -0.019(かい離幅)
NZドル円 -1.77% -1.551(かい離幅)
豪ドル円 -1.92% -1.865(かい離幅)※各通貨の乖離状況を比較するため【スポット】記事「乖離1-3」の乖離幅から乖離率を求めた結果のランキングです。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月26日(金)00時52分
【ディーラー発】ドル円急落(NY午前)
米債利回りの低下が続くなか、NYダウが一時220ドルを超える下げとなり、また塩崎厚労相の「GPIF改革法案の提出を急ぐことはない」との発言が伝わり、日経平均先物も急落している。ドル円は109円を割り込むとストップを巻き込み一時108円52銭付近まで値を崩した。クロス円もつれてユーロ円が138円43銭付近まで値を下げたほか、ポンド円が177円24銭付近まで、豪ドル円も95円59銭付近まで売られ、軒並み本日安値を更新するなど軟調に推移。0時52分現在、ドル円108.760-770、ユーロ円138.588-608、ユーロドル1.27426-434で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2014年09月26日(金)00時22分
■LDNFIX=円全面高、株安が調整の円買いを誘発
ロンドンフィックスにかけては円が全面高。月末・四半期末で調整の機会が伺われていたなか、ドル円は株安と伴に108.51円まで下げた。ダウ平均は200ドル超の下げ幅に。米長期債利回りは2.51%付近まで低下し、リスク回避パターンとなった。発表された米耐久財受注や米新規失業保険申請件数は市場予想とほぼ一致し、手がかりにはならず。
ユーロ円は138.44円、豪ドル円は95.68円、NZドル円は86.18円、加ドル円は97.84円まで安値を塗り替えた。カーニーBOE総裁が利上げに前向きな発言をしたことでポンド円は一時的に強含んだが、円全面高の動きには逆らえず、177.27円まで下落。カーニーBOE総裁は「景気見通しは改善、利上げ時期は近づいている」と述べた。
カーニーBOE総裁の発言でポンドドルは1.63ドル半ばまで切り返したが、英国よりも米国の金融政策見通しに関心が依然として向いており、ドル高圧力が根強かった。連日で年初来安値を塗り替えたユーロドルの戻りは1.27ドル半ばで抑えられている。NZ当局の追い打ちをかけるような通貨高けん制から、NZドル/ドルは0.7919ドルまで一段安に。昨年9月以来の安値を更新している。豪ドル/ドルは0.8785ドルを安値に下げ一服。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年09月26日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年09月26日(金)16:55公開クロス円はもう頭打ち! 円安クライマックス最終段階で来週の市場は大転換期に?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2014年09月26日(金)16:14公開リスクオフに傾いた海外市場、ドル買い意欲は依然として強そう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年09月26日(金)11:15公開NZドルかなり弱い!NYダウ264ドル大幅安、今晩の米国株とクロス円終値に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年09月26日(金)07:57公開9月26日(金)■『ドル買いが優勢な流れの行方』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『注目度の高い米国の経済指標…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)