ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年05月12日(木)のFXニュース(4)

  • 2016年05月12日(木)12時30分
    日経平均後場寄り付き:前日比22.81円安の16556.20円

    日経平均株価指数後場は、前日比22.81円安の16556.20円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、108.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)12時20分
    ドル・円:ドルもみあい、日本株に連動

     12日午前の東京外為市場で、ドル・円はもみあう展開となりそうだ。日経平均株価の値動きに連動した。

     ドル・円は日経平均株価の下落で一時108円23銭まで下げた後、株価の下げ幅縮小で108円50銭台に戻している。108円付近には個人のドル買い興味が残されており、アジア市場ではドルは下値の堅さが意識されている。

     ドル・円は引き続き株価に振らされる展開となろう。足元では上海総合指数やランチタイムの日経平均先物が下げ幅を縮小しており、株価が回復すればドル・円は上昇方向に振れそうだ。

     ここまでドル・円は108円23銭から108円59銭、ユーロ・ドルは1.1422ドルから1.1429ドル、ユーロ・円は123円69銭から124円06銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)12時18分
    ドルもみあい、日本株に連動

     12日午前の東京外為市場で、ドル・円はもみあう展開となりそうだ。日経平均株価の値動きに連動した。

     ドル・円は日経平均株価の下落で一時108円23銭まで下げた後、株価の下げ幅縮小で108円50銭台に戻している。108円付近には個人のドル買い興味が残されており、アジア市場ではドルは下値の堅さが意識されている。

     ドル・円は引き続き株価に振らされる展開となろう。足元では上海総合指数やランチタイムの日経平均先物が下げ幅を縮小しており、株価が回復すればドル・円は上昇方向に振れそうだ。

     ここまでドル・円は108円23銭から108円59銭、ユーロ・ドルは1.1422ドルから1.1429ドル、ユーロ・円は123円69銭から124円06銭で推移。

    【経済指標】
    ・3月経常収支:+2兆9804億円(予想:+2兆9656億円、2月:+2兆4349億円)

    【要人発言】
    ・日本銀行黒田総裁「任期中に出口を決めていくとは言えない」

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)12時04分
    【ディーラー発】ドル円反発(東京午前)

    日経平均が一時200円超安と軟調に推移したことからリスク回避の円買いが優勢に。しかし、黒田日銀総裁の「できるだけ早期に物価2%達成すべく全力で」等の発言が伝わると、ドル円は日経平均の下げ幅縮小とともに買い戻しの流れが強まり108円22銭付近から108円60銭付近まで反発。また、クロス円ではユーロ円が124円04銭付近まで、ポンド円は156円83銭付近まで上昇し強含み。12時04分現在、ドル円108.571-581、ユーロ円124.028-048、ユーロドル1.14235-243で推移している。

  • 2016年05月12日(木)11時55分
    午前まとめ=ドル円 株安で3日ぶり安値も下げ渋る

    ・ドル円は株安を受け3日ぶり安値108.23円つけるも下げ渋り、クロス円も下値限定

    ・豪ドルは下落基調を継続

    ・日経平均は一時200円超の下落、68円安で前引け

  • 2016年05月12日(木)11時31分
    日経平均前場引け:前日比68.20円安の16510.81円

    日経平均株価指数は、前日比68.20円安の16510.81円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、108.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)11時09分
    ドル円 108円半ば、株安もリスク回避は強まらず

     東京タイム序盤、ドル円は日経平均が売られるとともに、一時108.23円まで下落した。しかし、その水準で下げ渋り、108円半ばへ戻している。日経平均が戻しつつも3桁の下落幅を維持し、アジア株も軟調推移となっているが、リスク回避の強まりは感じられない。

  • 2016年05月12日(木)10時21分
    【速報】株安一服でドルは108円58銭まで戻す

    12日午前の東京市場でドルは108円58銭まで戻している。日経平均株価の下げ幅縮小が意識されているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)10時20分
    人民元対ドル基準値6.4959元

    中国人民元対ドル基準値 6.4959元(前日 6.5209元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)09時51分
    日経平均は一時200円安 ドル円は108.23円まで下落先行

     日経平均は寄り付き後、前日比で一時200円を超える水準まで下げ幅を拡大。ドル円は株安に反応し、108.23円まで下値を広げた。しかし日経平均の下げ渋りとともに、108.40円付近へ小幅に戻している。
     クロス円も下落が先行。ユーロ円は一時123.69円、ポンド円は156.26円、豪ドル円は79.65円、NZドル円は73.79円、加ドル円は84.18円まで水準を下げた。

  • 2016年05月12日(木)09時38分
    ドル・円:東京株安などを意識してドル弱含み

     ドル・円は108円35銭近辺で推移。日経平均株価の下落は想定の範囲内だが、3月経常黒字額は市場予想を上回っており、ドルの上値はやや重くなっている。ただ、108円近辺では個人勢のドル買い興味が残されており、アジア市場でドルが108円を継続的に下回る可能性は低いとみられている。ここまでのドル・円は108円28銭から108円51銭で推移。

     ユーロ・ドルはもみあい、1.1422ドルから1.1428ドルで推移。ユーロ・円はもみあい、123円74銭から123円97銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・日経平均株価の下落を意識してドル弱含み
    ・108円近辺に個人勢などのドル買い興味

    NY原油先物(時間外取引):高値46.04ドル 安値45.90ドル 直近値45.91ドル

    日経平均寄り付き:前日比119.32円安の16459.69円

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)09時31分
    本邦経常黒字は引き続き高水準、ドル円は108円前半

     財務省が発表した3月の国際収支では、基調前ベースでの経常収支が2兆9804億円の黒字となり、3兆円程度との市場予想におおむね沿った結果。前回に続き高水準となっている。また同貿易収支は9272億円の黒字と、前回よりも黒字幅が拡大。輸出額は鉄鋼や有機化合物を中心に減少。一方で、原油といった鉱物性燃料の輸入額が減少したため、結果として輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は拡大している。

     指標結果への円相場の反応は薄い。ドル円は108.30円付近、ユーロ円は123.75円前後、ポンド円は156.35円前後、豪ドル円は79.75円前後で推移。

  • 2016年05月12日(木)09時25分
    【市場反応】ドルは108円台前半で推移、3月の経常黒字額は予想をやや上回る

    ドルは108円台前半でやや軟調気味に推移している。本日発表された3月の経常黒字額は予想をやや上回る結果となった。株安の影響もあるが、経常黒字額が増えていることも影響しているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比119.32円安の16459.69円

    日経平均株価指数は、前日比119.32円安の16459.69円で寄り付いた。ダウ平均終値は217.23ドル安の17711.12ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、108.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年05月12日(木)08時51分
    【速報】日・3月経常収支:+2兆9804億円で黒字額は予想をやや上回る

    08:50発表の3月経常収支は、+2兆9804億円となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!