ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年04月03日(金)のFXニュース(4)

  • 2020年04月03日(金)17時00分
    【速報】独・3月サービス業PMI改定値は予想を下回り31.7

     日本時間3日午後4時55分に発表された独・3月サービス業PMI改定値は予想を下回り、31.7に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・3月サービス業PMI改定値:31.7(予想:34.2、速報値:34.5)
    ・独・3月総合PMI改定値:35.0(予想:36.8、速報値:37.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)16時57分
    ユーロドル1.0792ドル、3月独サービス部門PMI改定値は31.7

     ユーロドルは、3月独サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値が31.7へ下方修正されたことで、1.0792ドルへ弱含み。3月サービス部門PMIは、フランスは27.4、イタリアは17.4、スペインは23.0だった。

  • 2020年04月03日(金)16時42分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5428.60
     前日比:-51.62
     変化率:-0.94%

    フランス CAC40
     終値 :4178.24
     前日比:-42.72
     変化率:-1.01%

    ドイツ DAX
     終値 :9502.06
     前日比:-68.76
     変化率:-0.72%

    スペイン IBEX35
     終値 :6534.60
     前日比:-39.50
     変化率:-0.60%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16585.91
     前日比:-248.12
     変化率:-1.47%

    アムステルダム AEX
     終値 :474.00
     前日比:-4.28
     変化率:-0.89%

    ストックホルム OMX
     終値 :1423.17
     前日比:-4.02
     変化率:-0.28%

    スイス SMI
     終値 :9255.34
     前日比:-15.62
     変化率:-0.17%

    ロシア RTS
     終値 :1042.95
     前日比:+8.89
     変化率:+0.86%

    イスタンブール・XU100
     終値 :89803.43
     前日比:+292.55
     変化率:+0.33%

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)16時28分
    欧州通貨続落、ユーロドル1.0797ドル、ポンドドル1.2327ドル

     ドルがほぼ全面高の展開となっており、ユーロドルは1.0797ドル、ポンドドルは1.2327ドル、豪ドル/ドルは0.6037ドル、ドル円は108.25円前後までドル高に推移。

  • 2020年04月03日(金)16時26分
    ドル・円は底堅い値動きか、米雇用統計の大幅悪化は織り込み済み

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。本日発表の米雇用統計は新型コロナウイルスの影響による大幅悪化がほぼ織り込まれ、ドル売りは限定的となろう。また、週末を控え、安全通貨のドルに需要が見込まれる。

     トランプ米大統領は国内での新型ウイルスによる感染被害が今月中旬までピークに達するとの見方を示しており、警戒感が広がっている。米国内での感染者数や死者数は早いピッチで増加し、投資家の心理を圧迫。ただ、2日はサウジアラビアとロシアによる減産への期待感で原油価格が大幅高となり、マイナス圏で推移していた米国株をプラスに押し上げた。ドル・円はそれを手がかりに108円台を回復。本日アジア市場でもその流れを受け継いだ。ドルは国内勢の売りで107円後半に失速する場面もあったが、底堅さが意識された。

     焦点となる雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比-10.0万人(2月は+27.3万人)、失業率は3.8%(同3.5%)、平均時給は前年比+3.0%(同+3.0%)、またISM非製造業景況指数は43.0(同57.3)と予想されている。前日発表された新規失業保険申請件数は664.8万人と、予想外の急増となった前回の2倍に膨れ上がり、市場参加者を驚愕させた。もっとも、それにより雇用統計は大幅な悪化が織り込まれ、予想よりも低調な内容でも景気後退を懸念した一段のドル売りは抑制されよう。また、週末を控え安全通貨としてドルが選好されそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・3月サービス業PMI改定値(予想:28.2、速報値:28.4)
    ・17:30 英・3月サービス業PMI改定値(予想:34.8、速報値:35.7)
    ・18:00 ユーロ圏・2月小売売上高(前月比予想:+0.1%、1月:+0.6%)
    ・21:30 米・3月非農業部門雇用者数(予想:-10.0万人、2月:+27.3万人)
    ・21:30 米・3月失業率(予想:3.8%、2月:3.5%)
    ・21:30 米・3月平均時給(前年比予想:+3.0%、2月:+3.0%)
    ・22:45 米・3月サービス業PMI改定値(予想:38.5、速報値:39.1)
    ・23:00 米・3月ISM非製造業景況指数(予想:43.0、2月:57.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)16時12分
    上海総合指数0.60%安の2763.987(前日比-16.651)で取引終了

    上海総合指数は、0.60%安の2763.987(前日比-16.651)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は108.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)16時08分
    ドル円108.00円前後、本日のNYカットオプション周辺で推移

     ドル円は、米3月の雇用統計を控えて、本日のNYカットオプション108.00円(20億ドル)周辺で小動き。本日の東京都の新型コロナウイルス感染者が89人確認、と報じられている。

  • 2020年04月03日(金)15時58分
    豪S&P/ASX200指数は5067.50で取引終了

    4月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-86.80、5067.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)15時57分
    豪10年債利回りは下落、0.762%近辺で推移

    4月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.006%の0.762%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)15時54分
    豪ドルTWI=54.0(0.0)

    豪準備銀行公表(4月3日)の豪ドルTWIは54.0となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い

     3日午後の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。15時時点では107.92円と12時時点(107.91円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。108円台を回復する場面もあったが、後場の日経平均株価が一時下げに転じた影響もあり、戻りは限られた。本日はNY時間に米雇用統計の発表が控えていることもあり、欧州勢の参入後も動意は限定される可能性がありそうだ。

     ユーロ円はさえない。15時時点では117.06円と12時時点(117.13円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。後場の日経平均が下げに転じたため、本日安値圏でのさえない動きが続いた。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0847ドルと12時時点(1.0854ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。1.08ドル台半ばでのもみ合いが続いており、欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.80円 - 108.20円
    ユーロドル:1.0833ドル - 1.0864ドル
    ユーロ円:116.97円 - 117.39円

  • 2020年04月03日(金)15時01分
    日経平均大引け:前日比1.47円高の17820.19円

    日経平均株価指数は、前日比1.47円高の17820.19円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)14時31分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、米雇用統計にらみ

     3日午後の東京市場でドル・円は108円付近と、変わらずの値動き。今晩発表の米雇用統計を控え、売り買いは消極的。日経平均株価は前日比100円安の17700円台で推移。また、アジア株は全般的に軟調地合いとなり、株安を嫌気してやや円買いに振れやすい。

     ここまでの取引レンジはドル・円は107円80銭から108円20銭、ユーロ・円は116円97銭から117円39銭、ユーロ・ドルは1.0836ドルから1.0864ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月03日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0900ドル 売り

    1.1160ドル 売りやや小さめ
    1.1150ドル OP8日NYカット
    1.1040-50ドル 断続的に売りいずれもやや小さめ
    1.1000ドル 売りやや小さめ
    1.0970ドル 超えるとストップロス買いやや小さめ
    1.0950ドル 売り・超えるとストップロス買いともにやや小さめ
    1.0900ドル 売り・超えるとストップロス買いやや小さめ

    1.0845ドル 4/3 14:00現在(高値1.0864ドル - 安値1.0833ドル)

    1.0810-20ドル 断続的に買い
    1.0800ドル 買い厚め
    1.0780-90ドル 断続的に買い
    1.0740-50ドル 断続的に買いいずれもやや小さめ(1.0750ドル OP3日NYカット)
    1.0700ドル 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2020年04月03日(金)14時03分
    NZSX-50指数は9935.18で取引終了

    4月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+64.62、9935.18で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム