
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年08月25日(火)のFXニュース(5)
-
2020年08月25日(火)17時01分
【速報】独・8月IFO企業景況感指数は予想を上回り92.6
日本時間25日午後5時に発表された独・8月IFO企業景況感指数は予想を上回り、92.6となった。
【経済指標】
・独・8月IFO企業景況感指数:92.6(予想:92.1、7月:90.5)Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時53分
ユーロ、高値圏で8月独Ifo企業景況感指数待ち
17時に発表される8月独Ifo企業景況感指数を控えて、ユーロドルは1.1827ドル前後、ユーロ円は125.58円前後の高値圏で推移。8月独Ifo企業景況感指数が予想を上回れば、続伸が予想されるが、ネガティブサプライズだった場合の反落に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)16時48分
【まもなく】独・8月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間17:00)
日本時間25日午後5時に独・8月IFO企業景況感指数が発表されます。
・独・8月IFO企業景況感指数
・予想:92.1
・7月:90.5Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時47分
豪S&P/ASX200指数は6161.40で取引終了
8月25日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+31.83、6161.40で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時46分
豪10年債利回りは上昇、0.886%近辺で推移
8月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.031%の0.886%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時44分
豪ドルTWI=61.5(-0.1)
豪準備銀行公表(8月25日)の豪ドルTWIは61.5となった。
(前日末比-0.1)Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時40分
ユーロドル1.1822ドルまでじり高、1.1850ドルには売りオーダーとストップロス
ユーロドルは、1.1822ドルまで堅調推移。昨日の高値1.1850ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えており、17時に発表される8月独Ifo企業景況感指数が予想 92.0を上回っていた場合は、買い仕掛けに要警戒となる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)16時34分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6162.37
前日比:+57.64
変化率:+0.94%フランス CAC40
終値 :5063.35
前日比:+55.46
変化率:+1.11%ドイツ DAX
終値 :13201.10
前日比:+134.56
変化率:+1.03%スペイン IBEX35
終値 :7204.40
前日比:+95.30
変化率:+1.34%イタリア FTSE MIB
終値 :20311.41
前日比:+198.05
変化率:+0.98%アムステルダム AEX
終値 :565.38
前日比:+4.39
変化率:+0.78%ストックホルム OMX
終値 :1806.70
前日比:+18.31
変化率:+1.02%スイス SMI
終値 :10336.45
前日比:+28.06
変化率:+0.27%ロシア RTS
終値 :1285.92
前日比:+4.40
変化率:+0.34%イスタンブール・XU100
終値 :1115.82
前日比:+7.38
変化率:+0.67%Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)16時32分
ドル円106.16円前後、106.20円にはドル売りオーダーとストップロス
ドル円は、ダウ先物の上昇や米10年債利回りの上昇を受けて、106.19円まで堅調推移。106.20円にはドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)16時24分
ドル円 106.19円まで上昇、ダウ先物が上げ幅拡大
欧米株価指数の堅調な動きを眺めながらリスクオンの円売りが優勢となり、ドル円は106.19円まで上値を伸ばした。ダウ先物は200ドル超高まで上げ幅を拡大し、時間外の米10年債利回りは0.67%台に上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)16時22分
ユーロ円、125.46円まで上値伸ばす 仏PMI速報値をきっかけとした下落分取り戻す
ユーロ円は買い優勢。英株や独株が1%超高で始まるなか、リスクオンの円売り・ユーロ買いの動きが強まり、一時125.46円まで上値を伸ばしている。先週21日の低調な仏PMI速報値をきっかけとした下落分を全て取り戻す動きとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)16時13分
上海総合指数0.36%安の3373.578(前日比-12.060)で取引終了
上海総合指数は、0.36%安の3373.578(前日比-12.060)で取引を終えた。
16時10分現在、ドル円は106.12円付近。Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)15時55分
ドル円、106.12円までじり高 上値では売りオーダー目立つ
ドル円はじり高。欧州勢の参入に伴って106.12円まで本日高値を付けている。ただ、20日高値の106.22円にかけては戻り売りを狙う向きが多いため、売りをこなしながらの緩やかな展開。また、超えても106.30-70円までは断続的に売りが並んでいるという。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月25日(火)15時52分
豪ドル・円:やや強含み、 株高を意識した豪ドル買いも
25日のアジア市場で豪ドル・円はやや強含み。株高を意識した豪ドル買いが観測されており、75円87銭から76円12銭まで買われている。ユーロ・円はもみ合い。124円94銭から125円28銭の範囲内で推移しており、ポジション調整的な売買が主体となっているようだ。
Powered by フィスコ -
2020年08月25日(火)15時41分
ドル・円は底堅い下げ渋りか、米中通商協議の継続で円売りがサポート
[今日の海外市場]
25日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る値動きを予想する。新型コロナウイルス治療やワクチン開発への期待でリスクオンのドル売りに振れやすい。ただ、米中両国が通商合意を推進していく方針を決め、リスク選好の円売りが見込まれる。
米食品医薬品局(FDA)は23日、新型コロナウイルスから回復した人の血漿(けっしょう)を活用した治療法を許可した。それを受け、24日の取引ではアジアや欧州の株高が米国市場に波及したほか、米長期金利が上昇しドル買いに振れ、ユーロや豪ドルなど主要通貨は失速。ただ、本日アジア市場ではコロナ治療の進展やワクチン開発などへの期待感からリスクオンのドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.18ドル台を回復。また、ドル・円は日経平均株価の強含みで円売りに支えられたものの、ドル売りに押され106円を下回る水準が続いた。
この後の海外市場では米金融政策や米中通商協議がテーマとなろう。コロナ感染縮小への期待感で欧米が株高を維持できれば、引き続きリスクオンのドル売りに振れやすい。また、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の27日の講演はドル売り要因となる可能性から、ドル買いは想定しにくい。一方、米中通商担当者による会談で第1段階の通商合意を今後も推進することで一致し、リスク選好ムードを強める材料となろう。ドル売りが見込まれる半面、円売りが優勢になるとみられ、ドル・円はクロス円の上昇にサポートされそうだ。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 独・8月IFO企業景況感指数(予想:92.2、7月:90.5)
・22:00 米・6月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、5月:-0.3%)
・22:00 米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+3.60%、5月:+3.69%)
・23:00 米・7月新築住宅販売件数(予想:78.5万戸、6月:77.6万戸)
・23:00 米・8月消費者信頼感指数(予想:93.0、7月:92.6)
・23:00 米・8月リッチモンド連銀製造業指数(予想:10、7月:10)
・02:00 米財務省2年債入札
・04:25 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁がオンライン討論会参加Powered by フィスコ
2020年08月25日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月25日(火)15:35公開ユーロ円126円目指す勢い止まり反落、米国株の挙動やはり注視!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月25日(火)13:30公開欧州債務危機とは?欧州全土を揺るがした出来事を解説!
FX情報局 -
2020年08月25日(火)11:45公開ユーロ/米ドルは深い調整を期待しにくいが、短期的にはレンジ下限1.17ドルを下抜けそう
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2020年08月25日(火)09:48公開米国株堅調、早期終息へ期待高まる!FDA→コロナ回復者の血漿療法を許可。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年08月25日(火)06:50公開8月25日(火)■『米ドルの方向性』や『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『27日にジャクソンホール会合(パウエル…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)